今日のお買い物
今日は日系スーパーでこんなものを買ってきた。そう、マラソン当日のおやつ!
当日の食事の予定はこんな感じ。まず、朝3時半に起きてすぐに玄米のおにぎり2個とオレンジジュースを1杯。オレンジジュースに含まれるクエン酸がグリコーゲンの働きを助けるらしい。
レースのスタート30分前、6時頃に、バナナ1本。
飴とキャラメルはレース中にも持ち歩いて、時々糖分を補給。ゼリータイプのエネルギー飲料は17マイル地点で友人に手渡してもらって、その場で摂取。
去年のマラソンの時には、何も準備しておらず、途中でお腹がペコペコになったのに、食べ物はまずいアメリカ製のゼリー飲料しかなくて、とてもつらかった。18マイル地点を過ぎた頃から突然足が動かなくなったのは明らかにガス切れと思われるので、今年はちょっと考えてみたのだ。
キャラメルといえば、「1粒で300メートル」というコピーがあるくらいだから、きっとマラソン時の糖分補給には良いに違いない。私は大人になった今でもキャラメルが大好物で、一瞬にして一箱全部食べてしまうほど。数ある飴のなかで、昔ながらのカンロ飴を選んだ理由は、小学校時代の、年に1度のマラソン大会の後、なぜか毎回カンロ飴が1人に1つずつ配られたから。あの優しい素朴な味が良いのだろうか。そんなわけで、マラソンといえばカンロ飴というイメージがあるのです。
話は変わって、うめこの、トムと私の枕の間で寝るブームは終わり、今は思いっきり私の枕の上で寝るようになった。この写真のように枕の上半分をうめこが使い、下半分を私が使わせてもらっている。
一晩中この状態なので、いつも頭は熱く、うめこの手が私の顔に乗っかっていたりする。いや、別にいいんだけどね。
ですが最近は食べてないなぁ~と思い出しました。
その他のものも、ゴルフの際や他のアウトドアの際に持参するものたちです。
特にバナナは必須。
というか、毎日朝食バナナ必須です(^^)/
去年は、お腹がすいたというtomoさんに途中で栄養補給をできなかったことを激しく悔やんでおります。ほんとにエネルギー飲料だけでいいのですか?そしてトムの分は?!(笑)
マラソン大会でカンロ飴かぁ。なんとなく気持ち分かりますねぇ。いかにも滋養がありそうな感じがします~。
カンロ飴、いまだに売られていることにびっくりしました。しかもサンディエゴの小さな日系スーパーで。昔から存在しますよね、カンロ飴。
私もバナナが大好きなのですよ。家にバナナがないと落ち着きません。ゴルフはもちろん、時間がない時のお昼ごはん代わりに、3時のおやつに、ゴリラのように皮をむいてガシガシ食べています。
>noirさん
補給係、よろしくお願いしまーす。調べたところ、14~17マイルくらいがエネルギー補給にちょうどいいらしいのですよ。そこで補給したエネルギーが、30キロ過ぎて疲れた頃に効いてくるらしいのです。
今回はスタート直前にバナナを食べる予定なので、たぶんゼリー飲料だけで大丈夫だと思います。もちろん写真に写っているものの半分はトムのものですよ(笑)。本人の意思はまだ確認しておりませんが。トムはウエストバックをつけるので、自分で持っていくかもしれません。
カンロ飴、やっぱり滋養がありそうですよね(笑)。日系スーパーにちゃんと売られていて、びっくりしました。
私はかなりの「豪快くん」なので、もちろん三辺むきです。うまくいくと、二辺むきの時もあります(笑)。
カンロ飴効きそう!黒糖飴とかも効きそうですよね。
低血糖の知人が、低血糖に陥ったとき、ブドウ糖>黒糖>砂糖の順に吸収が良いと話していたのを思い出しました。
おぉ、なかなか雄々しいですね。うまくいくと2辺むきに成功することがありますよね。私は単に横着なのです・・・。
黒糖飴!良さそうですねー。私、黒糖大好きなのです。ちんすこうとかかりんとうとか。そういえば2つ買ったうちの1つのキャラメルは、黒糖キャラメルです!
普通の砂糖より吸収がいいのですね。なるほどー。とはいっても、糖分摂りすぎの私は、低血糖にはなりそうにないなー(笑)。
豪快ですね!(笑)
ぜひ2辺むきにもチャレンジしてください。一気にむけて気持ちいいですよー(笑)。