泊まり客
普段は来客の少ない私の家に、今、泊まり客が来ている。人間2人と猫2匹。それほど広くない家に人間4人と犬1匹猫3匹の大所帯。合宿みたいで楽しい。まもなく日本に帰国するその友人夫妻とアメリカーンな物を食べ歩いた。
まず、オーシャンビーチの目抜き通りにある、World Best なハンバーガー(と看板に書いてある)。手前からミニ、ダブル、シングルの大きさなのだけど、ミニでも十分に大きい。中に入っている野菜もフレッシュでおいしいし、肉の焼き具合も良い。World Best かどうかはともかく、かなりポイントが高いのは間違いない。店内はアメリカーンな雰囲気で、大勢の若者で賑わっていた。店の名前は忘れてしまったので、後で調べて載せておきます。
こちらは、ロスのダウンタウン、ユニオンステーションの近くにある、Philippe。1908年にオープンした歴史あるサンドイッチ屋さん。レトロな店内が懐かしい雰囲気。店員のおばちゃんたちの制服も、なんだかとっても可愛らしいのだ。ダウンタウンにして、広い駐車場完備なのも嬉しいね。
なぜロスのダウンタウンでサンドイッチを食べることになったかというと、友人の猫が日本に入国するための書類にエンドースメントをもらうため、USDAに行ったから。いつか自分も経験することになる、この大変な手続き。オフィスの場所もわかったし、係の人がかなり念入りに書類をチェックすることもわかったし、一緒に行って本当に良かったと思う。
2匹の猫が突然うちにやってきても、猫慣れしているあんこはまったくいつもどおり。基本的に猫には興味がないのだ。うめこはさすがに、気になる様子。
お泊まり客の2匹の猫たちは、ゲストルームとして使っている部屋にいるのだが、たまにはこんなニアミスも発生。一応「シャー」とか「ウゥー」とかお互いやり合ったりもするが、基本的に猫同士は距離を置いて過ごすので、別にケンカに発展することはない。このままずっと一緒に暮らしていれば、徐々に距離が縮まって、いつか仲良くなれるのだろうね。
もう1匹のトラ猫のほうは、あまりにも怖がりでシャイなため、ほとんど出てくることはない。しかし、日を追うごとに少しずつではあるが、新しい環境に慣れつつある。でもね、所詮うちも数日限りの仮の宿なのだよ。慣れた頃に、今度こそ長旅が待っている。頑張ろうね、ソフィーちゃん。
動物の検疫はずいぶん面倒なようで、もしこっちでペットを飼えるようになったら、ちゃんとワクチン歴とか気をつけないとと思っています。
ソフィーちゃん達、長旅がんばって~。
今朝、バーガーキングが日本に再上陸したという話をしていたのも手伝って、無性にハンバーガーが食べたくなって参りました(笑)
いつも悠々としているうめこちゃんがこんな緊張している顔を見たのは初めてかも(笑)
ノアちゃん&ソフィーちゃん+F家のみなさまにはこれから長旅が待っているのね…。
なんだかあたしまで寂しくなってまいりました。
にゃんこたちの旅はホント大変ですよね、手続きもあるし。猫たちにとっても。。。頑張れ~。ソフィーちゃん&ノアちゃん!
まさかと思って読み続けてましたけど、帰ってこられるのねん。
道中が少しでも快適であるように祈るのみです。
最後の日々を目いっぱい一緒に楽しんでくださいねー。
そうなのですよ~。久々にLAに行きました。どこかでニアミスしていたかもしれませんねぇ(笑)。
日本に動物を連れて帰るための検疫の手続きのことを先に考えたら、動物を新しく飼おうをいう気が失せるほどですよー。
私の帰国はまだ未定なのですが、今から気が重いです。考えると憂鬱になるので、直前まであまり考えないようにしようと思っています(笑)。
>がらさん
手前のダブルバーガーは大きかったですよー。でも今は仁尾本にもメガマックとかあるので、がらさんが見てもそんなに驚かないかも。オニオンリングも頼んだのですが、ハーフサイズなのに、ありえないほどの量だったのですよ。
私、実はあまりハンバーガーを食べたことがなかったのです。噛み合わせが悪いから、中のレタスが噛み切れなくて大変だったのです。でも歯並びがよくなってきて、やっと人並みにハンバーガーやサンドイッチが食べられるようになってきました。
バーガーキングは、いまだに行ったことがないのです。
うめこは、突然自分の家によその猫がやってきて、最初は動揺していたようですが、わりとすぐ落ち着きましたよ。初対面の猫が徐々に距離を縮めていく様子を観察できて、面白かったです。
がらさん、ちなみに「猫のごはん」のnoirさんご夫妻は、ゴルフをするF家(同じく今週帰国)とは別なのですよー(笑)。
>ソレイユさん
そう。ソレイユさんにもおなじみの、ソフィーちゃん一家はお引っ越しなのです。よく遊んでもらっていたので、本当に寂しくなります。
犬猫の旅は本当に大変です。猫たちのストレスもあるし、手続きもやっかいだし。できることなら出入国はしないのが一番ですねー。
>こるーさん
そうそう、その、まさかなのですよ(泣)。こるーさんがいらした時は、まだそんな話出てなかったものねぇ。
こるーさんの帰国の時の話、私もまた読み返しました。
詳しく書いてくれてどうもありがとう。私はきっとあんなにきちんとした内容のもの、書けそうにありませんー。
なるほど…。
…!ということはtomoさんの周りでお引越しされる家族が2家族もあるということなのですね。
何だかやっぱり寂しいですね。
そうなのですよー。F家とnoirさん家は別で、1日違いで日本に帰国したのです。
親しくしていただいていた2家族が一気にいなくなって、とても寂しいです・・・。