fc2ブログ
2007.06.17

商工会コンペ@Carlton Oaks G.C.

トムと私@Carlton Oaks昨日の練習ラウンドに続き、今日が本番。私が幹事で、何かと慌しいので、ラウンド前の練習はなし。


通常幹事は最初の組でスタートする。トムと私と、トムの会社の後輩のTくん。参加者が少ないため、まだゴルフを始めて間もないTくんにお願いして参加してもらったのだ。そして、Tくんはこの難関コースで見事自己ベストタイをマーク。頑張ったね。


昨日あんなにパットの調子が良かった私だが、今日は3パットスタート。「今日はパットが入らない日なのか・・・(恐)」といきなり不安がよぎる。そんな気持ちでパットが入るはずもなく、結局41パット。去年は当たり前だった40パットも、今年になってほとんどなくなっていたのに、がっくり。それ以外は、バンカーで苦労したホールで10の大叩き。それまでアゴの高いバンカーもうまく出していたのに、そのホールではグリーン周りのバンカーを行ったり来たり。砂が硬いバンカーは本当に苦手。確実に出そうと思うとホームランになるし、ピンに寄せようとすると、手前を叩いてしまってクラブが砂から抜けない。


結局スコアは、46・52で98。昨日より12打も多い。パット数だけで10も違うのだから、当たり前だな。ショットは全体的にまあまあ。久しぶりにニアピンも1つゲット。


本命たち(←私を含む、笑)が苦戦するなか優勝したのは、なんと、昨日一緒に練習ラウンドに行った、ATPさん。素晴らしい。練習ラウンドで張り切って、ベストな結果を出してしまう私とは大違い。ちなみに今日86を出していれば、優勝&ベスグロ賞だった。無念じゃー。


ATPさんのご子息のYくん(9歳)も、並み居る大人たちを差し置いて、ニアピンをゲット。何度かYくんのドライバーショットを目にしたけど、大人もびっくりな球を打っていた。スイングもいいしね。こんなに小さなうちからゴルフを嗜むYくんがうらやましい。私ももっと早くゴルフに出会いたかったよ。


そして、まもなく日本に帰国されるSさんは今回が最後の参加。トムと同業の大先輩Sさんとは、商工会以外でも何度もラウンドして大変お世話になった。いつもパリッとおしゃれで、ダンディなSさん。紳士的で話題も豊富、トムもあんなふうに年を重ねていってほしいなーと思うような素敵な方であった。ゴルフを通じての大切な出会いのひとつである。


この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/205-e1242a1d
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
お元気ですか

Garminの305、使用感のご報告を待ってます。
私の腕時計はアナログで、ストップウェッチ機能のついたのを探しています。
Garminといえば携帯GPSですが、ゴルフ場での距離計測にも使えませんかねぇ...
Posted by ぼっけもん at 2007.06.20 00:33 | 編集
tomoさんは、やはり幹事としての仕事のためにパットに集中できなかったのでしょうね。とてもメンタルなものですから。私も相変わらずのへぼながら、周囲の自滅(?)により優勝できて、やっぱり嬉しいです。実を言うと、私の商工会初優勝もCarlton Oaksで、グロス100、ハンディ34でした(笑)。ゆうゆうに載って恥ずかしかったので覚えています。
ぼっけもんさん、ご無沙汰しております。さすがに腕時計型では無理かもしれませんが、PDAタイプのGPSなら、(少なくともアメリカでは)ゴルフに使えますよね。http://www.intelligolf.com/ とか。スコア管理も同時に出来そうですが、ちょっとオタク過ぎるでしょうか。
Posted by ATP at 2007.06.20 08:42 | 編集
>ぼっけもんさん
ストップウォッチだけがついていればいいのであれば、もっと安価なものがいくらでもありますが、距離を計りたいのであれば、やはりGarminがお勧めです。私はまだ使っていないのですが(ランニングはサボり中、笑)、トムが使って「楽しい、楽しい」を連発していました。まだパソコンにつないだり、心拍計を使ったりしていないので、もう少し使いこなせるようになれば、もっと楽しさも広がると思います。使いこなせるようになったら、また使用感をレポートしますねー。そのためには走らないと(笑)。
この腕時計型で、自分が打った距離の計測だけはできるかもしれません。打った位置からカートでまっすぐ、ボールのところまで行けば。少々面倒ですね(笑)。

>ATPさん
ぶっちぎりの優勝、おめでとうございまーす!
パットが悪かったのは、幹事の仕事を頑張ったせいにしておきます(笑)。
ATPさんはこのコースと相性が良いのかもしれませんね。ATPさんにもハンデ34なんていう時代が・・・!
家族3人、水色系のコーディネートで決めて、仲良くラウンドしている姿に心が温まりました。
先日ちょうどゴルフ用のGPSの話をしましたねー。リンクを貼ってくださった製品はソフトウェアだから、対応デバイスが必要ということでしょうか。でもスコア管理までできるなんて素晴らしいですね。
ATPさんが持っているタイプの Rangefinder でコンパクトなものがあったら欲しいなー。
Posted by tomo at 2007.06.20 09:30 | 編集
練習ラウンドではちょっと崩れてもすぐに取り戻す堅実なプレーだったのに、たった一日で不思議なものですね。やっぱり私と一緒に周らないとだめなのかしら?(うふふ)
Posted by ゆーこ at 2007.06.20 13:15 | 編集
>ゆーこさん
そうそう、練習ラウンドは同伴プレーヤーが良かったのですよ(笑)。いつも一緒にラウンドしている人だと、気が楽だし、テンポも合うし、のびのびプレイできるのですよねー。私はまだまだ周りの人に影響受けてしまうので。
また私のスコアアップに貢献してくださいね。うふふ♪
Posted by tomo at 2007.06.21 14:50 | 編集
管理者にだけ表示を許可する