犬連れホームレス
昨日ボランティア先に行く途中、高速道路を下りてすぐの交差点に、ホームレスの人が立っていた。交通量の多い高速道路の出口や、ショッピングモールの入口の交差点に、「I'm hungry」とか「Disable Veteran」などと書かれたダンボール板を持って、物乞いをするホームレスの姿はそう珍しくはない。私は毎回というわけではないが、時々小銭(1ドル~2ドル)を渡す。アメリカ人はけっこうお金を渡す人が多いので、半日立っているだけで、1日食べられるくらいのお金は集まるだろう。
昨日見た人は、なんと犬を連れていた。自分の自転車に、子供や荷物を乗せて引っ張ることができる小型車をつけて、その中に犬は座っていた。そしてこれ見よがしに、犬にトリートを与える。ホームレスが犬を連れているのは、寂しくて連れが欲しいからというのもあるだろうが、どちらかというと、犬の効果でより同情を得ることができるからだと思う。客引きみたいなものだ。飼い主がまともにごはんを食べられる状態でないのに、犬はちゃんとえさを食べているのだろうか。もちろん予防注射もしていないだろうし、具合が悪くても病院に連れて行ってもらえるはずはない。迷った末に、その人に5ドル渡してしまった。「犬にごはんを食べさせてね。」と言ったけど、私の願いは聞き入れてもらえたであろうか。
私がボランティアしている施設では、neglect home(きちんと世話をしない飼い主)から、犬を強制的に引き取ったりもしている。近所の通報によるものが多いと思うのだけど、今日見たようなホームレスの人の犬を引き取ったりはしないのだろうか。今度聞いてみよう。昨日はずっとこの犬のことが頭を離れなかった。素朴で可愛らしい、小さめの中型犬だった。
アラスカンマラニュート(たぶんMiX)のコラは1歳の女の子。人懐っこいし、若いわりには落ち着いているのだけど、この犬が飼い主に手放された理由は、「Destructive」。こんなにかわいいのに破壊王なのだ。庭のスプリンクラーを全部かじって壊すなど、飼い主がコラのために払った様々な修繕費は$4000!飼い主の気持ちもちょっぴりわかるような・・・。普通ならすぐもらわれそうなのに、3週間もこの施設にいるのも、破壊王だと聞いてみな躊躇してしまうのかもしれない。それ以外はまったく問題ないのになー。うちは何を壊されてもいいわーなんて言ってくれる、心の広い人がいつか現れるのを待ちましょ。
落ち着いているのに破壊王ってなんだか不思議。
庭のスプリンクラーをすべて壊すなんてちょっと念の入った壊し屋さんですね(苦笑)どうしてそんなに破壊活動に勤しむのでしょう?
以前、TVで動物の話を聞く超能力者(たしかアメリカ人だったと思います。)が、問題行動を起こす犬の原因を探り改善する…という企画がありました。そういった人に聞いたら解決するかしら?(笑)
ニューヨークにはやはりワン連れのホームレスよく見掛けました。どちらかと言うと共に生きて居ると言った感じでした。予防注射出来ず病気に成ったら困るであろうけど(手放さないとねその時に成ったら)食べ物など半分ずつわけて居るような繋がりが見えました。そう言うのって(犬を本当に大事に思って居るかなど)ちょっと見てると分かりますよね。
破壊ちゃん、困るね~。でもどうして其処まで成るまで正せなかったのだろうか?やはり人が悪いのかね?飼い主がきちんと飼い主としていられなかったからなのかな。
↓の本良さそうですね。興味が在ります。
チャイムが鳴ってダンナが出ると、「犬一匹もらえないか?」てなことを言ってきたそうです。
「無理」
と言って、追い返したのですが、もし渡していたらどんなことになっちゃってたんでしょうか・・・・こわいわ。
2年位前は、子犬を連れている人が居たので、お金じゃなくてドッグフードをあげようか迷った記憶があります。犬はかわいそうだけど、ホームレスは自己責任だと思うので、助けるのをためらってしまいます。
コラちゃん、もうちょっと経てば、破壊癖も落ち着きそうですけどね。かわいいし、ちゃんとトレイニングすればいい家族になれそうなのに。
tomoさん、本当に動物が大好きなんですね。かくゆう私も
自称「盲導犬の募金箱に歯をくいしばって1000円入れる会」
日本では職業「物乞い」って欧米ほど多くないのですけど
ホームレスのペットは問題になっていて
ときどきニュースでみますよ。
ペットを本当に心の支えにしている人と
ペットを食べるために利用している人
どっちもお家がないのが一番の問題ですよね…
たしかに顔の模様がふくろうっぽいですね~(笑)。猿顔とも言う?あんこも子犬の頃は、額のM模様が濃くて、初めて獣医に連れて行った時に、獣医さんに「猿みたいー」と笑われました。
若い犬は概して破壊活動が好きですよね。代わりに噛んでもいい物を与えるといいのかしら。こういうしつけって難しいです。
そうそう、アメリカには、動物と話せるという超能力者(?)がいるのですよ。解決する場合もあるのでしょうね(笑)。もちろん破壊活動くらいなら、プロはしつけで直せるとは思いますが。
>shizuさん
その大阪のホームレスは、さらの同情を得るために犬の足をわざと切っていたということですか?ひどい、ひどすぎるー。
私は、どんなに犬が好きで大事に思っている場合でも、自分の面倒さえみれないホームレスの人が犬を飼うことには反対です。犬は自分の環境を受け入れるので、自分を愛してくれる飼い主ならホームレスでも関係ないのでしょうけどね。
犬の破壊活動は、しつけでうまく直せると思うのですが、いかがでしょう?犬はおもちゃと人間の大切な物の区別がつかないものね。それを教えてあげるのが飼い主の務めでしょうね。
重松清さんの本、いいですよー。なにもかもハッピーエンドではないのだけれど、そこがいいと思います。
>うさをさん
犬を欲しいと言ってきたホームレスのおじさん、謎ですね。
マギハナちゃんにひとめぼれ(笑)?
犬好きなのか、客引きに使うのか。虐待目的の場合もあるし、どこかに売る場合もあると思うので、けっして犬をあげてはなりませんよー。
>daysofWLAさん
スーパーのカートに犬、いかにもありそうですねぇ。
私もできるなら、お金ではなくてドッグフードをあげたいです。この日も、車にドッグフードを積んでおけばよかったなーと思ったくらい。
コラちゃん、すごく性格がいいのですよー。1歳のわりには落ち着きもあるし、とてもスイートだし。しつけ次第で必ず直ると思います。きっといい飼い主も見付かるのではないかな。
>ミルミルさん
正直なところ、人間より犬のほうがかわいそうだと思ってしまいます。
「盲導犬の募金箱に歯をくいしばって1000円入れる会」、素晴らしいですねー。たしかに1000円は歯をくいしばらないと無理だー(笑)。
日本にもペット連れホームレスはけっこういるのですね。大事な家族だと思っている場合、勝手に取り上げるわけにもいかないだろうし、なかなか難しい問題ですねぇ。
私たちは先月、SD Humane Societyから柴犬の雑種(♀ 2才)を養子にもらいました。
結婚1周年の記念として最高のプレゼントとなりました。
家族が増えただけでなく笑顔も増えたように感じます。
主人は昔ホームレスにお金を渡した後、近くのバーでビールを買っている姿を見てしまい、それからは現金を渡すのをやめたそうです。
ちゃんと犬に餌が与えられたといいですね。
こんにちは。初めまして~。
コメントありがとうございます。
なんと、SD Humane Society からのアダプト、それも柴犬MIXだなんてー!
ほぼ1週間に1度通っているのですが、先月の半ば頃、忙しくてお休みしてしまいました。たぶんその頃に施設にいたのでしょうね。柴犬MIXなんて珍しいしかわいいので、きっと施設滞在期間は短かったものと思われます。見てみたかったなー。柴犬MIXなんて、あそこでは2年半1度も見たことないのですよ。
ご結婚1周年、おめでとうございます♪
犬を飼い始めた人は、家族の会話と笑顔が増えたとよく聞きます。これからの長い犬との生活、存分に楽しんでくださいね。