股が痛い!
いきなり、赤裸々な感じのタイトルですみません。
自転車に長く乗っていると、一番に股が痛くなるのです。足でもなく、お尻でもなく、股そのものが。ほんの30分乗っただけでもつらいのに、50マイルライドなんて大丈夫なのだろうかとずっと不安に思っていた。私のサドルはママチャリもびっくりのふんわりクッション大きめコンフォート系。ロード用の硬くて小さいサドルに乗っている人、みんな平気なのかしら?
ネットで色々調べたら、女性用の穴開きサドルがいいとのこと。なんと、女性の大事な部分に穴が開いているサドルがあるのですよ。ちなみに男性用でも穴開きサドルはあるのですが、穴が開いている位置が違うのです。ちょっとエッチっぽい感じだわね。サドルには、男性用、女性用、ユニセックスと3種類あることを初めて知った。ネットで穴開きサドルを探して、結局、Terry という女性のための自転車グッズやアパレルのショップのオリジナルサドルにした。
←奥がニュー穴開きサドル。手前がもともと自転車についていたサドル。
トムは平日は時間がないので、ガレージにこもって自分でサドルの交換。思ったより簡単だ。サドルの位置(前後、高さ)もついでに調整。そして今日、やっと時間ができたので、新しいサドルがついた自転車で近所をぐるぐる走ってみた。
もうね、今までの痛みが嘘のようにまったくどこも痛くないのです。素晴らしい。こんな単純なことで痛みから解放されるなんて。穴開きサドルを最初に発明した人、えらいぞ。同じように、股の痛みに悩む女性の自転車乗りのみなさん、ぜひお試しあれー。
ママチャリのサドルって優秀なんだなぁ、、、っておもっていました。
シリコンパット付きの自転車パンツを買ってみましたが、あんまり変わりませんでした。
女の子用サドルは効果あるんですね。
喜んでいただけて光栄です。
これからも、下品にならない程度に、赤裸々な告白をしていきますよー(笑)。
>daysofWLAさん
daysofWLAさんも自転車乗りでしたか~?
わかっていただけて嬉しいです。女子用穴開きサドルは効果抜群ですよ。ぜひぜひお試しください。
そういえば、daysofWLAさん、サンディエゴにいらしていたのですね。うちはデルマーもラホヤも近くなのですよ。運転手、してあげられたのに・・・。
それも男性と女性とでは形が違うとは。
普通のママチャリだと長時間乗るとお尻痛くなりますけど、こういうのだとあんまり痛くならないのですか?
あたしはママチャリで最寄駅までの片道約10kmの道のりを自転車通学していましたが、あまり股が痛くなった記憶はないわ。
坂道が多いから立ち漕ぎしている時間が長いからだったりして。
もっと長距離を乗るとこの穴開きサドルのありがたさが実感できるのかもしれませんね(笑)
今まで穴開きサドルを見ても、全然その目的に気付きませんでした。どんな形にも理由があるのですねぇ(笑)。
ママチャリはハンドルが高くて、サドルに腰掛ける形になるので、主にお尻が痛くなりますが、スポーツ自転車だとハンドルが低くて前傾姿勢になるので、腕などに重さが分散されるのですよ。人によってはお尻も痛くなるようですが、私はひたすら股が痛かったのです。
>がらさん
私も感心しましたよ~。探せばいろいろあるものなのですね。
↑にも書きましたが、ママチャリは乗る姿勢が違うので、股よりお尻が痛くなることのほうが多いようです。実際私も、ママチャリで股が痛くなったことはありません。
立ち漕ぎ、懐かしいですね。私も坂道が多い所に住んでいたので、立ち漕ぎ必須でした。