fc2ブログ
2007.10.14

スイングセッター効果?

今日は久しぶりにトムと2人だけでラウンド。となると、コースはトムの好きな Sycuan。今まで適当にスイングセッターを振り回していたのだが、昨日トムと2人で付属のDVDを真面目に観た。スイングセッターの使い方だけでなく、レッドベターとその弟子が正しいスイングの基本を説明してくれる。トムはたいそう感銘を受けていた。スイングセッターを使ったドリルも紹介されていたのだが、トムは忠実にそれも実践。そして何万回目かの「おれ、つかんだかも」発言が飛び出す。


実際にトムは何かをつかんだようであった。ドライバーが絶好調。トムのドライバーショットがあんなにまっすぐ飛んでいるのを見たのは初めてだ。今日はパットはまあ普通であったが、見事80台。明らかに最近調子がいいトム。


一方、練習場では自分史上最高に調子がいいこの私。特に昨日はドライバーとウッドがよく飛んだ。最近、ずっと改善すべく努力していたことが実を結びつつある。この調子でいけば今日のラウンドも80台が出るだろう。と思っていたのです。


しかしどうもショートアイアンがダメダメ。トップぎみに当たって、グリーンをオーバーしてしまう。得意なショートアイアンできっちり乗せられないと、パーどころかボギーも取れない。途中で左にスエーしていることに気付いて直したら、ちゃんと当たるようになった。その他には、練習場では問題ないドライバーとウッドがプッシュぎみ。結局スコアは97。パット数は31。ショットが相当悪かったということ。


ラウンドだと、どうも打ち急いでしまうというか、落ち着いてショットを打てない傾向にある。今現在スイング時に注意すべきことをすっかり忘れて、なんだか適当に打ってしまうのだ。落ち着いていつもどおりのスイングをするために必要なのは何だろう。


素振りこれは素振り。こういう風にインパクトからフォローにかけて頭が残り、両腕がきれいに伸びるのが理想。今はこれを練習中。素振りではできるけど、実際はなかなかうまくいかない。


この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/308-55eb481d
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
トムさん80台凄いですねぇ。ドライバーが安定すると気持ちも安定するだろうなぁ。僕は今までまっすぐ飛んで伸びのある快心のショットは1回だけ(^^;)
あのときのスイングが普通に出来るようになったらどれだけスコアがアップすることか(笑)
tomoさんのショートアイアンがダメっていうのも焦りが出てしまいますよね。そしたら余計に力が入ってしまうという悪循環も出てくるし。
でもおそらく今が一番大きな壁の前にいるということで、どっかで吹っ切れる瞬間が目前に迫っているということなんじゃないでしょうか。
力まずがんばってください(^^)/
Posted by かねごん at 2007.10.16 17:01 | 編集
落ち着いていつもどおりのスイングをするために必要なのは何だろう。

答)禅ゴルフです。ふふふ

冗談はさておいて、写真を見て、まず、かっちょいー!!と思いました。本文を読んだら、素振りだったのですね。やっぱり、”禅ゴルフ”ですね(笑)。
Posted by H at 2007.10.17 08:10 | 編集
>かねごんさん
トムはこの1年で80台を出したのが、たぶん3回目くらいなのです。それがここのところ妙に調子が良く・・・(笑)。
かねごんさんの人生一番ショットは、さぞかし気持ちよく飛んだのでしょうね。毎回「キョウイチショット」だったら、私だって70台出せるぞって思いますよね(笑)。
いつもはショートアイアンの距離(100ヤード以下)が残ると、うっしっしーという気分なのに、この日は「あぁ、どうしよう」という感じでした。そんな気持ちでいいショットが打てるわけもなく。
今はいったい何個目の壁の前にいるのでしょうか(笑)。ゴルフは壁の連続ですね。でも1つずつ壁を乗り越えるところに、ゴルフの醍醐味があると思っています。

>Hさん
やっぱり「禅ゴルフ」ですか(笑)。私も買おうかな。
素振りはけっこうかっちょいーでしょう?自分でもそう思いました(笑)。ボールが目の前にあるだけで、なぜ同じ動きができなくなるのでしょう。あ、「禅ゴルフ」に答えはあるのでしたね(笑)。
Posted by tomo at 2007.10.17 12:05 | 編集
管理者にだけ表示を許可する