灰色の空
朝起きてニュースを見たら、サンディエゴの山火事はますます広がり、避難命令が出ている地域もぐっと広がっていた。トムの会社も今日は休みになったらしい。ローカルのチャンネルは1日中、山火事関連のニュースを続けている。
日本の大きな企業があって、知り合いがけっこう住んでいる Rancho Bernardo なんて、住宅地の中の民家が燃えている。よく行くゴルフ場の辺りとか、聞き慣れた地域や通りの名前がニュースでもバンバン出てくる。しょっちゅう通る高速道路も閉鎖されている。燃えている家の映像をニュースで見ていたら、涙が出てきた。小さい頃から火が怖くて、マッチも摺れなかったほどだ(今でもたぶんできない)。
避難命令エリアは信じられないほど西側にも広がっている。うちはかなり海側にあってどの火元ともかなり離れているし、風もまったくなかったので、1日青空が広がっていた。しかし北東方面の空はどんよりと灰色に染まっていた。普段は災害の準備などまったくしていないので、水、トイレットペーパー、非常食を買いに行った。お腹が空いていたせいか、非常食だけでなくお刺身まで買ってしまった私。それは今日食べよう。日系スーパーで、家が全部焼けてしまったとレジの人と話している女の人がいた。4年前の火事では半分だけ焼けて、その後建て替えたけど、今日また全部焼けてしまった、と。山火事はもう他人事ではない。
避難所は、高校や大きなスタジアムなどあちこちに設置されている。ニュース映像を見ていたら、球場のスタンド席に座る人、通路や駐車場にテントを張る人、車の中にいる人、いろいろであった。こういう時のために、せめて寝袋くらい持っておいたほうがいいのかもしれない。ペットを連れてきてもいいという避難所もちゃんとある。馬などの大きなペットを移動できなくて困っている人の連絡先も、ニュースにちゃんと出てくる。日本だとなんとなくペットは後回しにされる感じだけれど、サンディエゴはペットを飼っている人がとても多いし、その辺りには配慮がある。ボランティア先のアニマルシェルターから、今日明日は施設をクローズするというメールがあった。今のところスタッフも足りているのでボランティアは必要ないということだ。手持ち無沙汰なので、何か手伝いに行こうかと思っていたのだけれど。
うちの東側(山側)は Marine の飛行場なので、そちら方面から火が迫ってくることは考えがたいが、今ニュースで新たな火災が発生したと伝えていた。その場所は Tierrasanta。今までの火災現場のなかではダントツ近い。すぐ火がおさまらなかったら、かなり煙が流れてくるだろう。そういえば、なんとなく辺りが煙たくなってきた。ヘリコプターが飛ぶ音もずっと続いている。
私の知り合いの中にも、避難している人がいる。みな避難所ではなく、友人宅に身を寄せているようでちょっと安心した。早く火事がおさまって、みなが早く家に帰れますように。
←キミは火事に遭ったのか?なぜか煤けて、激しく汚れているうめこ。
私はゴルフクラブも持って行こうと言ってみたり、途中でワインを飲んだりして、「いい加減過ぎ」と妻に怒られております。
実際、友人のアメリカ人で一家でサンフランシスコに避難してしまった人もいるし、職場でも避難した人が何人もいて人ごとではない状態です。
明日は火勢が弱まって欲しいですね。
ついにデルマーまで避難命令が出ましたね。さすがに少し焦り始めました。そろそろ寝ようと思っていましたが、寝ている間に避難命令が出たら困るから起きていたほうがいいのでしょうか?
シュラフやテントをお持ちなのですね。うちはアウトドアに縁がないので、なーんにも持っていません。そして水を買っただけでまだ何も準備していません^^; PIMさんが避難準備をしているのを知って、なんだか急に現実的になってきました。
私は当然ゴルフクラブは持って行きますよ。宝物ですから(笑)。あとは犬と猫と。デルマーフェアグランドはもう満員なので、フィエスタアイランドを目指します。
どうしてこんな時に限ってトムがいないのだろうとちょっと恨めしい気分です。
早く鎮火してほしいですね。消防隊員のみなさまもさぞかしお疲れのことでしょうね。
お久しぶりです~。お心遣いありがとうございます(感涙)。
UTC近辺は、最悪避難命令が出たとしても、実際に火の手が及ぶことはありえないと思います。
ただ Rancho Bernardo のほうは、かなり深刻です。YOSさんのお知り合いも大勢いらっしゃるのではないでしょうか。早めの避難命令のおかげで、死者や怪我人が少ないことが不幸中の幸いです。
遠くても気にかけてくださっている方がいてくれると思うと、とても心強いです。
心配です。雨でもじゃばーっと降らないかしら…。
今天気予報を見ましたが、どうも大雨は見込めないのですね。
風が止んで延焼が収束すると良いのですが…。
煤って意外に侮れないのです。車が炎上している現場を通り過ぎただけでも随分煤がついたことがあります。もしかするとうめこちゃんは火事の煤がついてしまっているのかも…。
トムさんの出張中で心細いですね。
早く火事が下火になるようにお祈りしております。
かなり近づいてきているので、結構心配になってきました。
我が家が避難する時は、ちゃんとtomoさんに声掛けますからね!
って、避難する場所ダウンタウンン位しかなさそうですよね。
早く風が止んで鎮火して欲しいものです。
しかし、旦那さん達が殆ど出張中のこの非常事態、凄いタイミングだ。。
トムさんも心配されていることでしょう。
家待機期間が長引くようでしたら、折を見て本をお届けに上がります!
SDにもLAにもたくさん親戚も友達もいるし、Encinitasの我家は大丈夫だろうかと私もとにかく心配です。
tomoさんもおひとりでさぞかし心細いかと思いますが、頑張ってください。おひとりでお子さん達を引き連れての避難はどんなに大変かと思いますが・・・お気をつけくださいね。
一刻も早く火が治まりますよう・・・。
避難命令の場合、電話がかかってきたり、警察や消防の人が実際にやってくるようですから、寝ていても大丈夫だと思います。うちが準備しているのはあくまで念のためです。シュラフはシェルターでは布団代わりに使えそうですが、知人宅かホテルに行く場合は関係ないですね。
火事は、Solana BeachかDel Mar北部あたりに向かっているように見えます。UTCより南に来る可能性は小さそうですが、Rancho Bernado、Rancho Sata Feなどは深刻そうです。新興住宅地エリアに向いているのが心配ですね。
トムさんは、いないのですか?心細いですね・・・。
うめちゃんは、どこかで遊んだの?それとも火事の影響?
どうか被害が少なく、早く落ち着きますように。
一日も早く沈静化することを願っています。
サンディエゴ、大変なことになっていますね。私が家を引き継いだ人も避難しています。心細いところもあると思いますが、頑張ってください。
早く、火事がおさまってくれる事を願っています。
ティエラサンタが燃えてるなんて信じられない。。。今、トムさん、いらっしゃらないのね。そして、tomoさんは火自体が苦手なんだ。。。かわいそうに。
お近くに基地があるなら、火自体が来ることは考えにくいですけど、煙が来るのもまいりますね。風向きでどうぞ、そっちに行かないといいけれど。
5年前(だっけ?)の火事のときにランチョバーナードの友人が車にガソリンを常に満タンにしといて、避難グッズを積み込んでた、、、という話を思い出しました。tomoさんちの方がそんなふうにならないように祈っております。。。
私の知り合いも避難された様子です。(心配です!)
一秒でも早く風が止まり、鎮火する事を心から祈ってます。
サンディエゴは本当に雨が降らないところなのです。今年は特に雨が少なく乾燥がひどいので、1度火がついてしまったら、なかなかおさまらないと思われます。
うちの辺りは風がほとんど吹いていないし、煙臭くもないのですが、外にいる時間が長い(1日トータル2~3時間)うめこには目に見えない汚れや臭いがついてしまうんでしょうね。静電気のせいで余計にひどくなるのかも。
>あづ。さん
避難命令エリアがここまで近付いてくるとは思ってもみませんでした。
この辺りがダメになったら、もう逃げる所がありませんね。チュラビスタの山側もダメだし。思いきって、車でサンディエゴを脱出するとか。避難の際には、私(+犬猫)も誘ってねー。もちろん車は別に出しますので。
家にいる時間が長く、なんだか頭がぼーっとします。
>Sayuriさん
驚くべきことに、Solana Beach まで避難勧告が出ました。命令ではないですが。Rancho Santa Fe の一部で火が出ていますからねぇ。Encinitas は避難所が設置されているほどなので、海側ならまず大丈夫だと思いますよ。
こういう時犬猫がいると大変だろうと想像していましたが、守るべきものがいると思うと、不思議と強くなれます。自分がしっかりしなければ、と思うせいか、むしろ心細さが半減する感じなのですよ。もちろん、夫がそばにいたほうが心強いですけどね。
>PIMさん
あぁ、そんなお心遣いまでいただいて、すみません~。PIMさんのお宅とうちに避難命令が出るとしたら、きっと同時でしょうね。今朝は知人からの電話で目が覚めたので、もしや避難命令が出たのかと思って一瞬びっくりしました。
ホテルに避難できたらラッキーだと思いますが、もうどこもいっぱいかもしれません。最悪の場合、犬猫を積んで、北に向かいます。
新興住宅地のきれいな家が次々に燃えている映像を見るのは本当にせつないですね。
>Tomoyoさん
こんな時に限って、トムは日本に長期出張中なのですよ。それも忙しくてニュースも見る時間がないらしい(笑)。私がこちらの様子を逐一メールで報告しています。
うめこは普段はここまで汚れて帰ってくることはないので、目に見えるほどではなくても、空気が汚れていたり、灰が降っていたりということがあるのかもしれません。もう、外に出さないほうがいいのかなと思いつつ、つい要求に負けて出してしまっています。
>かねごんさん
お気遣いいただき、どうもありがとうございます。
普段はマイナーな都市のサンディエゴが、こんなことでニュースに登場するなんて残念です。
>ゆーこさん
あの辺りはかなり火元に近いのに、避難していないのですか?いくらゴルフ場に囲まれているとはいえ、その周りの人はみな避難している状況だと心細いでしょうね。Vineyard のすぐ裏の辺りの家も焼けてしまいました。住宅地にここまで被害が及ぶとは想像もしていませんでした。
>Fさん
ごぶさたしております。お元気ですか~?
お忙しいところ、お気遣いいただきありがとうございます。Fさんが住んでいらした家の近辺の人たちは、みな早めに非難したようです。会社も近いし、ご心配のことでしょう。
私の家の辺りは、かなり安全だと思われるので、ひとりでもなんとか平気です。自宅にいられるというのは、それだけで有り難いことです。
>petsanhouseさん
初めまして。ブログ、読ませていただきましたよ。バークレーにお住まいなのですね。さすがに、それだけ離れていると安全ですね。
犬猫を両方飼っていらっしゃるという共通点に嬉しくなりました。どの子もかなり私の好みです。特にJumperくんは、以前うちにいたマルコという猫にそっくりなので驚きました。
私の矯正生活はまもなく3年目に突入します。来年早々にはブレイスが外れる予定なのですが・・・。
>こるーさん
デルマーは101より東側は避難勧告が出たようです。101より西にある家なんて、数えるほどしかないのにね。あんな海側にまで避難勧告が出るとは思いもしなかったです。
ティエラサンタの火事はすぐおさまったようです。ランチョバーナードとその少し北辺りの火が、いつまでたっても勢いが衰えないらしいのです。
昨日と今日、うちの辺りは不気味なくらい無風なのですよ。おかげで煙の影響もほとんどありません。一昨日車でデルマーに行った時が一番ひどかったようで、車でエアコンをつけると、フィルターについた煙臭がすごいです。
車に水や貴重品を積んでおけなければと思いつつ、まだ行動に移していない私。万が一に備えたほうがいいですよね。
>非公開コメントさま
お久しぶりです~。お元気でお過ごしでしょうか?
うちのほうは今のところ安全圏で、何の不自由もない生活を送っていますのでご安心くださいませ。
フォーエスに住んでいる知り合いは、早い段階で避難していましたが、家は無事のようですよ。だからきっと、非公開コメントさまがかつてお住まいだった家も大丈夫なはず!
>Yumipeさん
Yumipeさんがお住まいだったエリアは昨日避難命令が出ました。お知り合いもたくさんいらっしゃるだろうから、ご心配のことでしょう。
私は4年前の火事を経験していないのですが、ニュースでは今回のほうが被害が大きいと言っていますね。50万人以上が避難するような山火事なんて、信じられない!