調整日
トムが日本から戻ってきた。シャワーを浴びた後、私の車をチェックしたトムは、「このままではタイヤ屋さんにまで運転して行けない状態だ。スペアタイヤを付けないと。」と言う。車をガレージに入れっぱなしで、2日間見なかった間に、ますますタイヤの空気は抜け、1つはぺちゃんこ、2つも見てわかるほど空気が抜けていた。
トランクを開け、スペアタイヤやら工具を取り出す。ジャッキなどの工具類はこんな所に入っているのかーとしばし感心。トムがタイヤ交換するのを逐一観察したので、次回は自分ひとりでも出来そうだ。よい勉強になった。
とりあえず1台に一緒に乗り、コンボイのタイヤ屋さんに向かう。一応用心して高速道路を使わずに下道利用。トムがいない間の出来事などを一気にしゃべっていたら、不安を感じる間もなくタイヤ屋さんに到着。タイヤ屋さんのてきぱきとしたお兄さんたちは、タイヤをひと目見るなり、危ないところだったねーと言う。すべてのタイヤの横のほうまで傷んでしまっているらしい。単にタイヤの消耗が原因。もう30000マイル超えているから、たしかに交換しどきだよね。最近オイル交換もさぼっていたので気付かなかった。今となっては大事に至らなくて良かったとしみじみ思う。
そして、今日は歯の調整日であった。前回の調整から今まで、ほとんど変化を感じなかった。矯正歯科医も同じように思ったようで、今日はあらたに、上の歯に2ヶ所スプリングのようなものをワイヤーに付けられ、数ヶ月お休みしていたエラスティックゴム2ヶ所も復活した。スプリングにどんな働きがあるのかは不明。前歯が大きくて、隣りの歯がとても小さいからうんぬん○△□×%&・・・と言っていたが、聞き取れず。3年も通っているのに、この先生の英語、今だに半分も聞き取れない。1度は聞き返すが、それで聞き取れなかったらあきらめる。まあ、命に関わることじゃないから大丈夫だろう。
歯の写真です。
矯正前
2005年4月
2005年8月
2006年4月
2006年11月
2007年6月11日
2007年7月23日
2007年10月29日(今日)
やった記憶はあるのですが、既に10年以上経過しているため、あたしはタイヤ交換が出来ないものと思われます(苦笑)
タイヤの側面まで傷んでいる状況だと、ブレーキの効きが悪くなりませんか?
かなり危ない状況だったとのこと。本当に何事もなくてよかったわ。
もう20年近く前のことですが、タイヤ交換の教習があったことははっきりと覚えています。でもその内容にはほとんど記憶がありません。
1回見て説明を受けただけでは、実際にはなかなか交換できないですよね。自分で1度やってみないと。
私の車のタイヤ、よく「キキー」と音を立てるのですが、そのせいだったのかしら。運転が乱暴だからかと思っていました(笑)。大事に至らなくて本当に良かったです。異常に気付いた日に、もう少し長い時間高速道路を運転していたら、バーストしていたかもしれません。ひぃー。
歯の矯正、こちらのサイトを拝見するようになってから
すっごく気になります!でも勇気がでない~(><)
>命に関わることじゃないから大丈夫だろう。
に、納得。
かっこよすぎます!!
こんにちは♪
矯正、たしかに始める前は不安も多いですが、いざやってみると、あら平気。もっと早く始めておけば良かったと誰もが思うはずです。痛かったり、歯に食べかすが激しく詰まったり、やっかいなこともありますが、明るい未来が待っていると思うと我慢できるものです。
ぜひミルミルさんも~!