第11回爆裂蟹コンペ@Red Hawk G.C.
今回の爆裂蟹コンペから新メンバーが加わった。商工会コンペで知り合ったM夫妻。ご夫婦揃ってのゴルフナッツぶりを見て、私自らスカウトしました。新メンバーの加入が良い刺激にもなるでしょう。
←ベストドレッサー賞を取ったのは・・・?
空気が悪いという予報が嘘のような、気持ち良いゴルフ日和の Redhawk。オールブラックのウェアで決めた私、見た目も実際も非常に暑苦しかったです。トーナメントの直前とやらで、速いグリーン、ふかふかのフェアウェイ、ほどよく伸びたラフ、とコンディションも最高。
一緒にまわったのは、Kへーさん、MNちゃん、akeminさん。私、決して調子が悪いわけではなかったのです。ドライバー、ウッド、アイアンは最近のショットの不調を考えるとかなり良い出来。それなのに大叩きを4回もしたのは、今思うと戦略ミス。入れてはいけないバンカーに入れたり、たまに出るミスショットの後のリカバリーが非常に悪かったり。このコースはもともと難しいのに、今日はグリーンが速く、ピン位置も難しかった。頭を使わないと、テクニックだけではスコアはなかなかまとまらない。もう1つ、パットがダメダメだめだめダメダメだめだめ。パット数は38だけど、実際はアプローチが良かったので、もっと叩いた印象。極めつけはニアピンを取った4番パー3での、1メートル弱からの3パット。すみません、パーも取れなくて。アンジュレーションがきついのと速いのとで1番ホールからパットは萎縮しっぱなし。こんな時には絶対入らないものだ。スコアは106です。正直90くらいでまわれる自信があったので、かなーりショック。楽しい宴会の後、家に帰ってひとり(トムはまたも出張中)、今日のラウンドを振り返っては悶々としているのです。
Kへーさんはビッグドライブを連発。スコアがまとまらなかったのは、練習&ラウンド不足でしょう。上昇気流を感じました。Kへーさんのおかげでブービーメーカーを免れました、ありがとう。グリーンに近付くと持ち味発揮のMNちゃんを見て、ショートゲームの大切さを実感。終わってみると、いつもスコアがまとまっているのはMNちゃんでした。akeminさんは初心者の女性としてはアイアンショットのキレがダントツ。さすがミスHodges。練習している人が着実に上達する姿を見ることは、私に心の安寧をもたらします。
さてさて、混戦を制したのは、(本人いわく)練習場で精密機械のようなショットを連発していたKロちゃんか、2連勝を狙う Asankoちゃんか。じゃじゃーん。初出場のM氏でした。最終ホールで邪心の出た Asankoちゃんを見事突き放しての優勝です。
今日の10人の平均グロススコア、107くらいでしょうか。爆裂蟹コンペのレベルの底上げ目指して頑張りましょう。もちろん私も頑張りますよー。
でも、それにしてもあのスコアはないよなぁ・・・と、私も帰宅後、振り返りをしてました。めげずにまた練習します。
コメントありがとうございます♪本文中の表現をAミさんからakeminさんに変更し、リンクも貼りました。
土曜日はお疲れさまでした。スコアはご不満かもしれませんが、akeminさん、とてもいいプレイをしていらっしゃいましたよー。
>めげずにまた練習します
素晴らしいコメントですねぇ(笑)。私も頑張ります!
>ゆーこさん
Hさんお忙しそうですねー。
Hさんとゆーこさんが抜けて、メンバーの平均年齢は下がりましたが(失礼、笑)、平均スコアがぐっと上がってしまいました。お遊びコンペにならないよう、みんなで頑張らねば。
ゆーこさんの代わりにKロちゃんに一生懸命ツッコミを入れて、彼の持ち味を新メンバーのM夫妻に理解していただくのに努めました。少しやりすぎたかもしれません(反省)。
Hさんゆーこさんの特別参加が楽しみです。サンディエゴに来る時は早めに連絡してね。日程合わせるから。