fc2ブログ
2007.12.01

第12回爆裂蟹コンペ@Encinitas Ranch

昨日は久しぶりに朝からずっと大雨だった。こんな日は年に数日あるかないか。今日の爆裂蟹コンペの開催が危ぶまれたが、夜にうちに雨は止み、無事開催の運びとなった。しかし開催コースの Encinitas Ranch G.C. は気温が13度ほどで、風も強い。寒さに弱い軟弱サンディエゴゴルファーの私たちにとって、今日のラウンドは寒さとの戦いでもあった。

Asankoちゃんが体調がすぐれず急遽欠席のため、参加者は9名。

第1組目Kロちゃん、naちゃん、KKさん。
naちゃんが日本で買ってきたアディダスのウインドブレーカー、シンプルだけどぴったりサイズで可愛い。赤いバイザーもアクセントになっていて素敵。寒いせいもあって、男子のウェアは地味だねー。




第2組目私、MNちゃん、akeminさん
私はこの前買ったカモ柄キャップに、おニューのベルトとシューズ。ナイキの水色の上着は遠くからでもすごく目立ったと好評(?)でした。MNちゃんはセーターを脱ぐと可愛いルコックのジップアップ。akeminさんもウインドの下は赤いジップアップのニット。みんな、写真撮影の時だけでも、上着を脱いでもらえば良かったねぇ。

第3組目M氏、Mさん、Kへーさん。
3人とも全身プーマのウェアで固めた、チームプーマ。Mさんは女の子らしいピンクがお似合い。M氏とKへーさんのパンツは偶然にもお揃い。Kへーさんのウインドブレーカーの下には、とってもおしゃれなプーマのシャツ。暖かい日にぜひまた披露してください。


昨日の雨のせいでコースコンディションは当然あまり良くない。フェアウェイもぬかるんでいる所があるし、バンカーの中にも水溜り。カジュアルウォーターの処置について勉強してきたのが役に立ちましたよ。そんなこんなで、フェアウェイのど真ん中にティショットを打っても、ボールが水浸しの芝の上にあり、2打目はターフの代わりに水と泥が飛んでいく始末。グリーンも転がりが悪いし、バンカーはセメントのよう(入れた人の談)。しかし、私はこんなコンディションの中でも心穏やかにプレイできたのです。なぜなら今ちょうど読んでいる夏坂健氏のゴルフエッセイで、「ゴルフはありのままでプレイするスポーツだ」ということをあらためて実感したところだから。自分のボールが深いディボット跡にあっても、言い訳しない。その代わり自分のディボット跡は必ず埋める。たまたまボールが芝生がはげた所にあっても、あきらめてそのまま打つ。ゴルフとはそういうものなのだ。そう思っていれば、多少の悪条件もあきらめがつく。

前半はアプローチがショートすることが多く、なんと4連続3パット。ショットは決して悪くないのに、スコアがまとまらない(49)。後半になって、遅いグリーンにも慣れてきたせいか、パットが入り始めた。なんとか盛り返し、45。トータル94であがる。今日はパー3がとても良かった。3つはワンオンし、乗らなかったホールも寄せワン。ニアピンも2つゲット(久しぶりだー)。

さてさて、みなさんの結果はいかに・・・?

自分と一緒にまわった人以外のことは宴会での結果発表までわからない。私の予想は当たったのかしら。

じゃじゃーん。優勝したのはこの方。

優勝者なんと優勝は、自分のベストスコアを一気に7つも縮めたKロちゃんだー!!練習をまったくしない炎のボクサー。今日も短いパットを何度も外したのにこのスコア(92)が出たということで、ますます根拠のない自信を強めています。当然今後は100など叩くはずもなく、3月までには80台も出すそうです。Kロちゃん独特の大口たたきをいつも楽しませていただいていますが、さすがに今日のスコアはあっぱれでございます。彼の大口は照れ隠しの1つだと私は読んでいますが、本心はいかがなものでしょう。たぶん本当は、その大口とは裏腹にとても謙虚な方なのではないでしょうか。しかーし。ゴルフを甘く見るといけませんよ。

そして予想外の(失礼!)2位は、前回の爆裂蟹コンペ以来1度もクラブを握らなかったKヘーさん。ベスグロ91も立派です。ポテンシャルは高いと言われ続けていた彼、もしかすると大ブレークがやってくるのかもしれません。今日のプレイ、Hさんにお見せしたかったですねぇ。

宴会は China Max で。今までオーダーをすべてHさんとゆーこさんにお任せしていたせいで、メニューを見ても何がなんだかわからない。ということで、Hさんの過去ブログを検索し、よく食べているみんなのお気に入りメニューを調べていったのだ。

冬瓜火腿湯、椒塩蝦球、黒椒羊排、生菜包、炒辣空芯菜、あとはKKさんが頼んでくれた牛肉の炒め物と麺。白灼蝦がなかったのが残念。それにしても、9人分と頼んだのに、大好きな椒塩蝦球のエビが1尾ずつ(!)しかなかったり、たしかいつもは入っていないはずの辛いの(ハラペーニョ?)が入っていたり、なんだか微妙に今までと違うのです。私たちったら、Hさんとゆーこさんががいないことには、まともにオーダーも出来ないのでした・・・。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/346-8b0b588e
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
私たち夫婦がいなくなって爆裂はすっかりお洒落度アップですね。(笑)さてさて意外なワンツーコンビ、コンディションの悪さにもかかわらず、見事なスコアで恐るべしです。Kロちゃんにはグロスで負けたくないのでこっちに逃げて来て良かったぁ!
ところで黒椒羊拝は羊排ですね。椒塩蝦球は日によってチリが入っていたような気がします。次回はノーチリと頼むといいでしょう。こっちは美味しい中華がないので羨ましいです。でも洋食(フランスとかスペインとか)がとっても美味しいので専ら西洋料理を食べています。所変われば食もすっかり変わるものです。
Posted by ゆーこ at 2007.12.04 09:20 | 編集
>ゆーこさん
新しく入ったM家がオシャレなので、いい刺激になります。Kへーさんも全然ラウンドしていないのに、毎回新しいウェアを披露してくれるので、とても嬉しいです(笑)。
ついにKロちゃんにグロスで負けてしまいました。ネットではダントツの優勝です。練習をまったくしない人にあっという間に追い越されてしまうのは悔しいですが、運動神経もセンスも能力のうちなので、仕方ないですね(涙)。
黒椒羊拝、タイプミスです。本文も直しました。店の人に見せたメモには正しかったです。でも久しぶりに難しい漢字をたくさん書いたので、中国人にちゃんと読んでもらえるか心配でした。椒塩蝦球はノーチリですね。十分おいしかったのですが、私はノーチリのほうが好みなので、今度オーダーする時はそう言います。
フランス料理やスペイン料理なんて新鮮ですねー。アメリカでは逆に美味しいヨーロッパの料理は少ないものね。もちろん本場のメキシカンはおいしいのでしょう?
Posted by tomo at 2007.12.04 13:51 | 編集
管理者にだけ表示を許可する