fc2ブログ
2008.01.05

「I Am Legend」と「サラリーマンneo」

年明け最初の週末は、珍しく雨降り。久しぶりにトムと映画を観に行った。日本でも同時公開された、「I Am Legend」

I Am Legendウィル・スミスもいいけど、私の心をわしづかみにしたのは、もちろんジャーマンシェパードのサム。いい演技します。サムというからずっとオスだと思い込んでいたのだが、最後のほうのセリフの中にサムが女の子であることを示す表現(she だか girl だか)が出てきてびっくり。きっとサマンサなのね。

ウィル・スミス演じる主人公が地球最後の男であることくらいしか知らずに観始めたのだが、意外とオカルトな展開でびっくり。恐怖のあまり仰け反ってしまうシーンもたくさん。CGが素晴らしいけど、動物が死ぬシーンなどは、逆に作り物だとわかっているので安心して観ることができた。ひとりだけ生き残ったみたいなコピーだったけど、実際は全滅ではなくてニューヨーク以外には生き残っている人がいたし、主人公だけ免疫があって(?)、ウィルスに感染しなかったというのもちょっと不思議。まあ、そのおかげで、自分の血液を使って最後には抗体を作り出すことができるのだけど。登場人物はほとんどいないので、当然難しい会話もなく、英語が苦手でも余裕、余裕。

もう1つ、「サラリーマンneo」というテレビ番組をご紹介。たまたまつけていたテレビジャパンで放送していた、NHKのお笑い番組。私はお笑い番組をあまり観ないし、それほど面白いとも思わないのですが、これはかなり笑えました。去年の10月、国際エミー賞のコメディー番組部門最終ノミネート作品に選ばれた番組ということです。サラリーマンネタのコントのコーナーがいくつかあって、どれもなかなか面白いし大物俳優が登場したりするのですが、一番ツボにはまったのが、サラリーマン体操。You Tube にもありますので興味のある方はぜひ。過去14回放送されたらしいのですが、この前テレビで観た年の瀬スペシャルの回の体操はさらに豪華で良かったです。もう1つ、グッときたコーナーは「セクスィ部長」。沢村一樹が最後の殻を破ってしまったという感じのはじけ具合がたまりません。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/369-67366bb1
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
↑なんか不思議な書込み来ちゃってますね(苦笑)

サラリーマンNEO。面白い面白いと聞きつつなかなか見る機会がないのですよね。
笑えますか…ますます気になる(笑)

「I Am Legend」。CMを見る度にわんこがかわいい!と大騒ぎしていたのですが…女の子だったのね。
なんとなくイメージでシェパードやドーベルマンってついつい男の子だと思ってしまうのはあたしだけかしら?(笑)
Posted by がら at 2008.01.08 10:06 | 編集
サラリーマンNEO。結構見てました(笑)。
あの怒涛のような汗を見ていると、何故かスッキリするんですよね。
あの汗は、スプレイで吹き付けていたと後で聞いて、ちょっとガッカリでしたけど。

沢村一樹っていい味出してますよね!
クールなキレモノな役柄もこなせるし、この番組に出てくるようなキワキワな人も全然オッケーなんですもんね。
あれだけの2枚目が。勇気に脱帽です。
Posted by ルフュママ at 2008.01.08 12:18 | 編集
明けましておめでとうございます。お久しぶりです。
挨拶をしようと思いつつ引越しの忙しさで、そのまま出てきてしまいました。去年の12月上旬にサンディエゴを出て、オハイオ州クリーブランドで生活をスタートさせたところです。これからはtomoさんのブログでサンディエゴの事やボランティアの情報楽しみにしています!私もこちらで同じようなボランティアを始めるつもりです♪では、今年も頑張ってください!
Posted by miho at 2008.01.09 00:02 | 編集
I Am Legend。をご覧になったのですね。
これは、結構、私好みの内容だなあ、と長編予告を観て思っていたのです。。
タイミングがあえば、映画館で、逃したらDVDで観てみようと思います♪

サラリーマンNEO。噂は聞いているのですが、さわりしか見たことがありません。
You Tubeで観てみマース。
笑いは万能薬☆
Posted by あづ。 at 2008.01.09 05:00 | 編集
サラリーマンNEO好きですねぇ。
サラリーマンの経験のある人が作り
サラリーマンの経験のある人に向けて発信している
という感じが好きです。
経験のある人だからこそ笑えたりするフレーズ満載ですね。
セクスィ部長も誇張はされているものの、
醸し出す雰囲気で、何でも丸く収まってしまう
なんだか騙されたみたいな後味が残るけどイヤミじゃない
みたいな人、どこかにいますよね(笑)

日本でも年末アンコール放送をしていました。
改めて大笑い、かなり好きな路線です。
Posted by 鯖猫 at 2008.01.09 09:20 | 編集
>がらさん
がらさんがコメントをくださった直後に怪しいコメントはソッコー削除しました(笑)。
「サラリーマンNEO」の日本での知名度はわからないのですが、私が想像したいたよりみなさんご存知のようで驚きました。
私もシェパードはなんとなくオスをイメージします。そのうえサムだったので、絶対オスだと思い込んでいました。このサムに関しては、とても悲しいシーンがあるのですよ。でもCGだと自分に言い聞かせて乗り越えました(笑)。

>ルフェママさん
あーん、ご存知なのですね、サラリーマンNEO。
私が気に入った点は、出演者がみな大真面目なところです。淡々と体操をしたり、演技をしているところが、かえって笑いを誘いますね。
沢村一樹、2枚目すぎるのがかえって仇となっていたのか、トレンディードラマの主役はとれなかったのですが、2時間ドラマや、脇役を続けているうちに、個性が花開いてきた感じがしますね。あの顔でセクスィ部長、それだけで笑えました。

>mihoさん
mihoさんの行く末(?)がずっと気になっていたのですよー。コメントありがとうございます。
クリーブランドでの新生活はいかがですか?1ヶ月経ってやっと落ち着いてきたところでしょうか。クリーブランド、寒いでしょう?日本人があまり多くなさそうなので不便なこともあると思いますが、クリーブランドならではの楽しみを見つけてくださいね。そちらのシェルターの状況など、私も知りたいです。mihoさん、もしブログ始めたら、ご連絡くださいねー(笑)。

>あづ。さん
ウィル・スミスが好きならとりあえず観て損はないですよ。けっこうオカルトっぽい面もあったので、あづ。さんにはいいかも。私、もっと現実的というか科学的な内容だと思っていたのです。
サラリーマンNEO、一応噂になったりしているのですね(笑)。本文中にリンクを貼った You Tube のサラリーマン体操、ぜひ見てみてください。クスクスッと笑えます。

>鯖猫さん
そうそう、あんなふうに、サラリーマンネタ中心のお笑い番組って、今まであまりなかったですよね。子供にはわからんじゃろーって感じ(笑)。風刺が効いていて面白いです。
セクスィ部長も、現実にはありえないのだけど、彼のキャラに圧倒されて、何もかも許せてしまいます。
鯖猫さんがご覧になった年末アンコール放送、私が見たものを同じだと思います。サラリーマン体操、パワーアップしていてさらに面白かったー!
Posted by tomo at 2008.01.10 16:13 | 編集
管理者にだけ表示を許可する