fc2ブログ
2008.01.28

入居者探し

今週土曜日に引っ越しを控え、早くも家の中がダンボールだらけ。週末に一気に荷作りが進んだのだ。それにしても昨日のビューイックの今田くん、素晴らしかったね。長いバーディーパットをバシバシ決めて流れをつかんだ感じ。最初から最後まで独走状態だったタイガーには敵わなかったけど、一般的に体格の劣る日本人があのコースで2位になったことは、ある意味歴史的な記録だと思う。毎年このビューイックで、日本人選手はあまり良い結果を残せていないからね。

さて、今住んでいるこの家の新しい入居者はまだ決まっていない。大家さんが先週末にCraigslist にこの家を載せた途端、申し込みがけっこうあったようで、毎日のように大家さんと一緒に、申し込み希望者がこの家を見にやってくる。一応前日か当日の朝に、○○時に行きたいのだけど大丈夫かという確認の電話がくるのだけど、けっこう面倒くさい。当然のようにアメリカ人たちはズカズカと土足で家に上がり、冷蔵庫やクローゼットも開けて中を見ていく。まあね、私だって逆の立場なら細かい所まで見たいから、気持ちはわかるのだけどね。今の大家さんはとてもいい人でお世話になったので、早く新しい入居者が決まって欲しいと私も願っているので、まだ住んでいるうちに家の中を見せることを了承したのだ。

私たちの引っ越し先の家は今日明日がカーペットクリーニング。あさって鍵をもらえることになった。バッグヤードの一部砂利の部分も芝生に変え、新しくお花もたくさん植えておいてくれるらしい。私がアメリカで家を選ぶ時に気になるが、庭のメンテナンス具合。それほど広くなくても、芝生が枯れておらず、隅々まで行き届いている家は、たいてい家の中もよく手入れされているものだ。もう1つ気になるのが、大家さんがいい人かどうか。いくら家を気に入っても、大家さんの感じが悪いと、借りる気が起きない。今度の大家さんも、とってもいい人。細かい注文も聞いてくれたし、ウェルカムな感じが伝わってくる。アメリカの家は、管理会社を通さず直接大家さんと契約することが多いので、大家さんといろいろ交渉することがけっこう多い。ペットOKと謳っていない物件でも、おとなしくお行儀の良い犬だと主張したり、多めにデポジットを払うことでOKになることも多いのだ。日本に帰ったら、あんことうめこを許してもらえる物件なんて、どれくらいあるのだろう。今から心配だー。

この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/380-3cc956d4
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
トモさんいよいよですね、楽しみですね。引っ越しは大変だけど手際良く進めていらっしゃるようでもうお手本にしたいです!順調ですねだとストレスもレスに成りますよね、ただでさえやる事や考える事の多い引っ越しスムーズにこなせたら後々全然違いますね。
交渉も順調に進んでいる様で、話の分かる新しい大家さんで良かったですね、大事な事です。
見に来る人達のアポは本当大変、本当引っ越しって大きな仕事です。
だからこそ順調に進めて行くってのが大事に成りますね、話を聞いていて安心出来ます!後は引っ越しの日を待つだけですね~。
新し居生活用品を買いそろえるのもなかなか~~ってな所も在るけど楽しんで素敵なものが沢山見付かって快適な新居に成るといいですね。
手伝える事が在ったら何でも言ってね。
あんこちゃんとうめこちゃんも気に入ると良いなあ~。
Posted by shizu at 2008.01.29 16:10 | 編集
お疲れ様です。
やはり引越しって大変ですね。

最近は日本でもペットOKの物件増えていますよ!
道を歩いていると犬の散歩をしている人が随分増えました。それだけ「犬や猫を飼っている人が多い=ペット可の物件が増えた」ということだと思います。

ちょっと話はそれますが、最近猫を散歩している人を見ます。びっくりします。散歩猫。ちょっと羨ましいです(笑)
Posted by がら at 2008.01.29 17:20 | 編集
土足はだめ、というと、脱いでくれますよ~、たぶん。
デルマーの家のときはみんな、せっせと玄関で靴を脱いでました(笑)。サンディエゴの人、裸足に慣れてるんで、意外に気にしないと思いますよ~

おうち見学は定めとはいえ、引越し前で忙しいのに家で時間決めて待ってるのもかったるいですよねー。かといって、アメリカ人のようにいなくても勝手に見ろというのもだし・・・。早く次の方が決まりますように。

日本かー、犬猫両方だとそれなりにいろいろみたいね。。。うちのマンションもペット可ですが、大型犬はだめだったりする。昨今は大型犬はきちんとしつけが入ってる場合が多いので、私なんかはしつけされてない小型犬のほうが苦手ですが、年配の住民の方が怖いからいや、と反対したらしいです。。。犬猫両方飼ってる方は一軒家を探すという形が多いようですね。。。まぁ、でも、年々、条件は良くなるはず!
Posted by こるー at 2008.01.29 18:05 | 編集
友さん

熱は下がりましたか?体調万全で引越ししてください。

今年もTigerの年になるのではと思わせるBuickでしたが、今田選手の爆発はすばらしいですね。
Tigerのコメントもすごいですね。
“I'm still getting better. I still have holes in my game that I need to fix and improve on. I just think that what I've been working on, I'm headed in the right direction.”
今田選手のジョークもうけたのでは...
“This is the Tiger Woods Invitational, isn't it?” Imada joked.

今年はまだクラブを握っていませんが目指せ80台です
Posted by ぼっけもん at 2008.01.29 20:42 | 編集
日本は大変ですよ~。
ペット可の住宅がまず都市部にしかありません。
田舎に行くと古い一軒家とか長屋とかしかありません。
私も静岡に引っ越してくるときに探すのにすごく苦労しました。
結局、袋井では見つからず、浜松にしましたが…
昭和34年築の古い一軒家でメンテナンスなんて無いも同然…。
本当に住み心地の悪い家で
新しく作った新居に引っ越せた時はものすごく嬉しかったです。

まぁ、分かるんですけれどね。
確かにペットは家を傷めます…。
それは嘘では無いけれど…
猫も犬も今では立派な家族扱いなのに
住宅事情だけは遅れている日本という気がします。
早く欧米並になってほしいなぁ。
もちろん愛護法も!

引っ越し頑張ってください!
Posted by 水樹 at 2008.01.29 21:22 | 編集
おぉ、もうすぐ引っ越しですねー。楽しみですね、新しい家♪

サンディエゴのときの大家は、今思えばいい人でした。デポジットも全額返ってきたし、家賃の値上げもなかったし~(笑)。
次の家でも、いい大家さんだといいですねぇ。tomoさんはきれいに使っているから、引っ越しのときも喜ばれそうです。

それにしても、冷蔵庫の中まで開けるとは。さすがアメリカ人だわ~。
Posted by noir at 2008.01.29 23:06 | 編集
こるーさんの”サンディエゴの人、裸足に慣れてるんで、意外に気にしないと思いますよ~”というコメントを読んで、靴を脱いでもらってもあまり意味がないような気がしてきました。やっぱり靴の上からビニール袋が一番綺麗かも。
我が家も土足の人が多く出入りするのでもうヤケクソ、コタツの周りだけ土足厳禁です。
Posted by ゆーこ at 2008.01.30 06:05 | 編集
荷作り>shizuさん
私、引っ越し慣れしているだけあって、自分でもなかなか手際がいいと思いました(笑)。荷解きのことを考えて、荷作りする余裕もあります。適当に詰め込んでいくと、後で大変。同じ場所にしまう物、同じ種類の物は必ず一緒の箱に入れて、箱を開けた時に混乱しないようにしています。
こんなにたくさんの人が今の家を見に来ると思わなかったですよー。大家さんがけっこうテナントの選り好みをしているようで、申し込みをたくさん受け付けていて。早く決めてくれーって感じです。
最初の頃は、家の中がきれいに見えるように多少は気を遣っていましたが、今は掃除もしていません(笑)。
あんこはきっと新しい家が気に入ると思います。今度からベッドルームOKになるので。うめこはどうだろう?2階建てだから家の中は楽しいかもしれないけど、せっかく時間をかけて縄張りを築いたのに、また新しい場所で一からやり直しなので、大変かもしれませんねぇ。

>がらさん
たしかに、最近は日本でもペットOKの物件が少しずつ増えているようですよね。でも私は、ペット専用マンションがあまり好きではないのですよ。なんだか大袈裟な感じがするし、全員がマナーがいいわけではないと思うので(←勝手な私)。犬の散歩をしている人が増えたのは、日本の持ち家率が上昇したとか(←適当、笑)。
少し前にTV東京のポチタマで、犬みたいな猫を見ました。ひもなしで、一緒に散歩して、飲み屋にまで付いてくるのです。それも撮影の日は雨だったのに(笑)。性格や生活パターンが犬っぽい猫ならお散歩も可能かもしれませんが、一般的に自分勝手な猫を散歩させるには、飼い主に忍耐が必要ですね。

>こるーさん
私、土足はダメって、アメリカ人に言えないのですよー。ここはアメリカだから仕方がないって思ってしまって(気が弱い)。それと、うちの床、裸足で歩いてもいいほど、きれいに掃除していないので、たぶん足の裏が真っ黒になっちゃう(笑)。なんだかそれも申し訳なくてね。
そうそう、アメリカ人って、留守の間に勝手に見ていいという人がいるのですよね。うちの大家さんも、留守の時に来たらダメかしら、と言われました。犬がいるので断りましたが。
こるーさんのマンションのように、分譲でも、ペットの制限があるのですね。それは大変(笑)。大型犬がダメという言われる理由にはまったく納得できません。大型犬のほうが、むしろおとなしい犬が多いのにねぇ。走り回ったりもしないし。アメリカだと、ピットブルやロットワイヤーはダメというのはよくあります。犬種や大きさでなく、個別に見て判断してほしいですね。面接して(笑)。

>ぼっけもんさん
熱も下がり、今は絶好調です。毎日張り切って、引っ越し準備をしております。お気遣いありがとうございます。
タイガーのコメントはニュースでも見なかったのですが、ぼっけもんさんのブログで読みましたよ(^^)
今田くんは当然ながら英語が堪能で、インタビューを見ていても安心感がありました。ジョークまで言って、かっこいいですね。
ぼっけもんさんは日本でも定期的にラウンドされていて、うらやましいです。そしてちゃんと腕前を保っていらっしゃるところもすごい!

>水樹さん
私も日本にいた時は、都市部ではなく田舎に住んでいたので、まさに築30年以上の古い一戸建てに住んでいました。こぎれいなマンションでペットOKなんてありえなーい!でも、私は古い家が好きなので、なんとか暮らしていましたよ。キッチンにお湯が出なかったり、バスタブの横に風呂釜があったり、床がぼこぼこだったり、色々苦労はありましたが、今となっては楽しい思い出です。
水樹さんの新しい家、きっと素敵なのでしょうね。すべて犬猫中心に考えて、設計されたのですよね。憧れます~。
いつか私もそんな家に住んでみたいです。

>noirさん
ペットOKというだけで、十分いい大家さんですよね(笑)。デポジット、全額返ってきたのですね。うちはどうだろう。アメリカの場合、たいていほぼ全額戻ってくるみたいなので、期待しています。
うちのオーブンの中は、すっごくきれいですよー。何せ、数えるほどしか使っていないし、ほとんどプリンだったから(笑)。
冷蔵庫の中身をできるだけ使い切ろうとしている最中なので、中を見たアメリカ人は、貧相な食生活を想像したことと思います。あ、普段から、冷蔵庫の中はスカスカでしたね(笑)。

>ゆーこさん
靴の上にビニール袋をかぶせて、と頼むのですか?気の弱い私には、そんな面倒なこと、決してお願いできません(笑)。なにせ、うちの床はそれほどきれいではないので。
コタツの周りだけ土禁というのも面白いですね。直接床に座る場所だから、さすがに気になりますよねぇ。
私は、いっそのこと、自分たちも土足OKにしようかとも思ったりします。くつろぎ感を考えると、室内履きには履き替えるでしょうけど、内と外が一体化して、今以上に庭を楽しめるのではないかと思ったりもして。
Posted by tomo at 2008.01.30 11:37 | 編集
管理者にだけ表示を許可する