2008.03.10
あんこが電子音を嫌いになった理由
あんこの震えが電子音によるものだと気付いて以来、家の中の電子音には非常に気を遣ってきた。とはいっても、日常的に使用する電気製品が発する音には慣れてもらわないと困る。あんこも私も頑張った結果、炊飯器と電子レンジの音にはほとんど反応しなくなった。激しい震えが起こるのは3日に1回くらい。発作の時間も以前に比べると短くなってきた。しかし、たまにしか使わないオーブンの設定音はダメ。隣りの家から聞こえる洗濯機の終了ブザー音もダメ。
昨日の夜、隣りで寝ていたトムが突然「わかった!!」と声を上げた。あんこが電子音を嫌いになったきっかけとなる事件を思い出したという。
それは引っ越し前(今から2~3ヶ月ほど前)のこと。外出先から帰宅したら、火災探知機が1分に1回ほどの間隔で定期的に、短いピッという音を発していた。放っておいても鳴り止まない。調べたらそれは、電池の残りが少なくなっている警告音であった。いつから鳴っていたのか知らないが、あんこはその時、異常に興奮して激しく震えていたのだった。短い音だし、1分に1度ではあるが、そのピッという音は、私たち人間にとても非常に耳障りな音で、それを聞かされ続けるのは拷問に近いとさえ思うほど。あんなふうに震えるあんこを見たのは(動物病院以外では)あれが初めてだった。その時は火災報知機の電池を抜いて、あんこをなだめたらほどなく落ち着いたので、それ以来すっかりそのことは忘れてしまっていた。でも間違いない。きっとそれが最初のきっかけだ。ちなみにうめこは同じ状況下にいたのに、全然平気だった。

あんこ「波の音は心が落ち着くわね。」
さて、今日もカイロに行ってきた。3回目にもなるとさすがに慣れてきて、下着選びもテキトー。今日気付いたのだが、うつ伏せでの施術が終わって仰向けになる時、O先生は必ず電気のトーンを下げて部屋を暗くする。それはもしやノーブラの人への配慮ではなかろうか(施術用の服の生地がとっても薄いので)。
昨日10日ぶりなのに、70分も走ったので、体中の筋肉がパンパン。マッサージがとても心地よかった。長距離を走ると足の付け根が痛くなることを話したら、腸腰筋をよくストレッチするといいですよと教えてもらった。O先生は私がランナーであることを知っているので、それに応じたマッサージをしてくれる。腰が完治しても、2週間に1回くらい定期的に通おうかな。前回やった骨盤の矯正に加えて、今日は首の矯正。ボキッといい音がして、大笑いしてしまった。いやー、本当に音がするのですねぇ。私、生まれて一度も自分の指さえ鳴らしたことがないのです。怖いから。今日は首を右、左と骨盤の左側の計3ヶ所ボキボキ。一瞬なので痛みは感じないけど、なぜか毎回笑ってしまう。
今日は施術が終わった途端に体全体が軽やかに。今までで一番即効性があった。左腰から下りてきた、お尻と腿裏の痛みもほとんど感じなくなった。よーし、これで今週末から始まるゴルフ強化週間にも耐えられるような気がしてきたぞ。
昨日の夜、隣りで寝ていたトムが突然「わかった!!」と声を上げた。あんこが電子音を嫌いになったきっかけとなる事件を思い出したという。
それは引っ越し前(今から2~3ヶ月ほど前)のこと。外出先から帰宅したら、火災探知機が1分に1回ほどの間隔で定期的に、短いピッという音を発していた。放っておいても鳴り止まない。調べたらそれは、電池の残りが少なくなっている警告音であった。いつから鳴っていたのか知らないが、あんこはその時、異常に興奮して激しく震えていたのだった。短い音だし、1分に1度ではあるが、そのピッという音は、私たち人間にとても非常に耳障りな音で、それを聞かされ続けるのは拷問に近いとさえ思うほど。あんなふうに震えるあんこを見たのは(動物病院以外では)あれが初めてだった。その時は火災報知機の電池を抜いて、あんこをなだめたらほどなく落ち着いたので、それ以来すっかりそのことは忘れてしまっていた。でも間違いない。きっとそれが最初のきっかけだ。ちなみにうめこは同じ状況下にいたのに、全然平気だった。

あんこ「波の音は心が落ち着くわね。」
さて、今日もカイロに行ってきた。3回目にもなるとさすがに慣れてきて、下着選びもテキトー。今日気付いたのだが、うつ伏せでの施術が終わって仰向けになる時、O先生は必ず電気のトーンを下げて部屋を暗くする。それはもしやノーブラの人への配慮ではなかろうか(施術用の服の生地がとっても薄いので)。
昨日10日ぶりなのに、70分も走ったので、体中の筋肉がパンパン。マッサージがとても心地よかった。長距離を走ると足の付け根が痛くなることを話したら、腸腰筋をよくストレッチするといいですよと教えてもらった。O先生は私がランナーであることを知っているので、それに応じたマッサージをしてくれる。腰が完治しても、2週間に1回くらい定期的に通おうかな。前回やった骨盤の矯正に加えて、今日は首の矯正。ボキッといい音がして、大笑いしてしまった。いやー、本当に音がするのですねぇ。私、生まれて一度も自分の指さえ鳴らしたことがないのです。怖いから。今日は首を右、左と骨盤の左側の計3ヶ所ボキボキ。一瞬なので痛みは感じないけど、なぜか毎回笑ってしまう。
今日は施術が終わった途端に体全体が軽やかに。今までで一番即効性があった。左腰から下りてきた、お尻と腿裏の痛みもほとんど感じなくなった。よーし、これで今週末から始まるゴルフ強化週間にも耐えられるような気がしてきたぞ。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/406-49bc6906
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
骨を鳴らしたことがないのですね!
あたしはあちこち凝り固まっているので、ちょっと動いただけで多発的にあちこちから骨(腱?軟骨?)から結構な音がします(苦笑)
火災報知器。日本も住宅に設置が義務づけられるのですよね。(自治体によって時期は異なりますが、新築住宅はもう着けなくてはならない。既存住宅ももう時期設置義務の対象になる。)
こるーさんのお家でりるーさんが”らうてり”(low battery)様の襲来を受けた話を思い出しました(笑)
あたしはあちこち凝り固まっているので、ちょっと動いただけで多発的にあちこちから骨(腱?軟骨?)から結構な音がします(苦笑)
火災報知器。日本も住宅に設置が義務づけられるのですよね。(自治体によって時期は異なりますが、新築住宅はもう着けなくてはならない。既存住宅ももう時期設置義務の対象になる。)
こるーさんのお家でりるーさんが”らうてり”(low battery)様の襲来を受けた話を思い出しました(笑)
あ、なるほど~!あの電池切れの音は、人間でもかなり不安&不愉快ですよね。うちは夜中寝ている時に、ピ、ピ、と鳴り始めて、大変でした。
(うるさいから電池外しちゃおうとすると、激しくビ~~~~っと鳴りっぱなしになるのですよ。ご存知でした?)
あんこちゃんも、ちょっとずつは色々な機械音に慣れていっているのですね?
私は身体のあちこち、ボキボキ鳴らすのが好きな人なのですが、最近首が調子悪くて、ボキが上手くいかずにどこかで引っかかっているような感じです。
腰辺りからの歪みが、全身に影響しているような自己診断です(笑)。
ゆっくりカイロとか整体に行きたいなぁ。
(うるさいから電池外しちゃおうとすると、激しくビ~~~~っと鳴りっぱなしになるのですよ。ご存知でした?)
あんこちゃんも、ちょっとずつは色々な機械音に慣れていっているのですね?
私は身体のあちこち、ボキボキ鳴らすのが好きな人なのですが、最近首が調子悪くて、ボキが上手くいかずにどこかで引っかかっているような感じです。
腰辺りからの歪みが、全身に影響しているような自己診断です(笑)。
ゆっくりカイロとか整体に行きたいなぁ。
Posted by daysofWLA at 2008.03.12 14:32 | 編集
火災探知機がきっかけだとわかっても、何ら解決に結びつかない所がじれったいですね。
確かにあの音はすごく耳障りですが、あれで震えるのはどういうわけなんでしょう?
今週末あんこに直接聞いてみます。(もうすぐ会えるね。)
火災探知機は電池タイプと直接電源に繋がっているタイプがあるようですよ。今度のおうちはどちらですかね?
SDの我が家のは、電池の交換などとても無理な高い天井にあったので、直接電源に繋がっていました。
確かにあの音はすごく耳障りですが、あれで震えるのはどういうわけなんでしょう?
今週末あんこに直接聞いてみます。(もうすぐ会えるね。)
火災探知機は電池タイプと直接電源に繋がっているタイプがあるようですよ。今度のおうちはどちらですかね?
SDの我が家のは、電池の交換などとても無理な高い天井にあったので、直接電源に繋がっていました。
原因がわかって良かったけれど。。。隣の人に洗濯機を使うなというわけにもいかないしねえ。かわいそうだけど、徐々に慣れていくしかないんでしょうかね。。。
しかし、うめこちゃんはスバラシイ(笑)。うちのは、らうてり様の襲来のとき、魚雷のように走り回ってましたよ^^;(ちなみに、その警報機は電池式なので、電池を引っこ抜いて、元ごとガレージに引越まで放り込んでた。。。ビーって鳴ったっけな。無視したのかも^^;)。
カイロ効いて良かったですね^^ あの先生、上手ですよね。今、通ってるところも良いんだけど、すごく人気で二ヶ月に一回くらいしか行けないので(酷く悪いとき以外、そのペースでしか予約を入れてくれない)、羨ましいです。気持ちいいよねー。
しかし、うめこちゃんはスバラシイ(笑)。うちのは、らうてり様の襲来のとき、魚雷のように走り回ってましたよ^^;(ちなみに、その警報機は電池式なので、電池を引っこ抜いて、元ごとガレージに引越まで放り込んでた。。。ビーって鳴ったっけな。無視したのかも^^;)。
カイロ効いて良かったですね^^ あの先生、上手ですよね。今、通ってるところも良いんだけど、すごく人気で二ヶ月に一回くらいしか行けないので(酷く悪いとき以外、そのペースでしか予約を入れてくれない)、羨ましいです。気持ちいいよねー。
>がらさん
私は怖がりなので、自分でボキッてできないのですよ。指なんか鳴らしたら骨が折れてしまいそうで怖いーーー(笑)。
がらさんがカイロに行ったら、楽しいと思いますよ。あちこちボキボキ鳴らしてもらって、気持ちいいかも。
火災報知機、日本でも義務化されるのですか。へぇー。そりゃ困ったな。あんこもあの音が嫌いですが、私も大っ嫌いなのです。あそこまで耳障りな音にしなくてもいいのに。ただ「大きい」とは違う、なんだかとっても嫌な音なのですよー。
こるーさんちは「らうてり」って声がするのでしたよね(笑)。
>daysofWLAさん
電池切れのアラーム、音ではなくて光が点滅するとか他の方法ではダメなのでしょうかね。実はさっき、引っ越して初めて火災報知機が鳴って、慌てて電池を外したら、今度はピッピッってローバッテリーの時みたいに鳴り始めたのです。天井から出ている電線を外すしかないのでしょうかね。
daysofWLAさんのような方には、まさにカイロがお勧めですよー。骨がひっかかっているような感じをボキッと治してもらえるのです。
>ゆーこさん
以前留守中に音が鳴り続けた時に、相当嫌な思いをしたのでしょう。トラウマになってしまったのかな。さっきも久しぶりに火災報知機が鳴って、いつも以上に激しく震えていました。私までパニクってしまいました。
今の家の火災報知機は、天井から直接電源がきていて、かつ電池も入っています。電池を抜いたら警告音がしたのー(泣)。
>こるーさん
「らうてり様」懐かしいですねぇ。こるーさんちの火災報知機の警告音は「ピー」じゃなくて、女性の声で「ろうてり~、ろうてり~」って言い続けるのでしたよね。どっちがいいんだろ?ろうてりの警告までしてくれなくていいからー(笑)!りるーちゃんはたしかパニクってましたよね。うめこは全然平気なのです。あんこがパニクる横で、堂々と横たわるうめこ。同じ哺乳類とは思えませんよ(笑)。
こるーさん、今もカイロに通っているのですね。日本だと保険って効くのかな?病院と一緒で、腕の良い先生はクチコミで人気が出るのでしょうね。
私は怖がりなので、自分でボキッてできないのですよ。指なんか鳴らしたら骨が折れてしまいそうで怖いーーー(笑)。
がらさんがカイロに行ったら、楽しいと思いますよ。あちこちボキボキ鳴らしてもらって、気持ちいいかも。
火災報知機、日本でも義務化されるのですか。へぇー。そりゃ困ったな。あんこもあの音が嫌いですが、私も大っ嫌いなのです。あそこまで耳障りな音にしなくてもいいのに。ただ「大きい」とは違う、なんだかとっても嫌な音なのですよー。
こるーさんちは「らうてり」って声がするのでしたよね(笑)。
>daysofWLAさん
電池切れのアラーム、音ではなくて光が点滅するとか他の方法ではダメなのでしょうかね。実はさっき、引っ越して初めて火災報知機が鳴って、慌てて電池を外したら、今度はピッピッってローバッテリーの時みたいに鳴り始めたのです。天井から出ている電線を外すしかないのでしょうかね。
daysofWLAさんのような方には、まさにカイロがお勧めですよー。骨がひっかかっているような感じをボキッと治してもらえるのです。
>ゆーこさん
以前留守中に音が鳴り続けた時に、相当嫌な思いをしたのでしょう。トラウマになってしまったのかな。さっきも久しぶりに火災報知機が鳴って、いつも以上に激しく震えていました。私までパニクってしまいました。
今の家の火災報知機は、天井から直接電源がきていて、かつ電池も入っています。電池を抜いたら警告音がしたのー(泣)。
>こるーさん
「らうてり様」懐かしいですねぇ。こるーさんちの火災報知機の警告音は「ピー」じゃなくて、女性の声で「ろうてり~、ろうてり~」って言い続けるのでしたよね。どっちがいいんだろ?ろうてりの警告までしてくれなくていいからー(笑)!りるーちゃんはたしかパニクってましたよね。うめこは全然平気なのです。あんこがパニクる横で、堂々と横たわるうめこ。同じ哺乳類とは思えませんよ(笑)。
こるーさん、今もカイロに通っているのですね。日本だと保険って効くのかな?病院と一緒で、腕の良い先生はクチコミで人気が出るのでしょうね。
Posted by tomo at 2008.03.14 14:58 | 編集
| HOME |