2008.04.02
ニッポンの料理人
久しぶりの日本。久しぶりの飛行機。私は飛行機に乗るのが大嫌い(見るのは大好き)。離着陸時には、固く目をつぶり、歯を食いしばり、肘掛を握り締めて、死の恐怖と戦う。いや、ほんと、冗談抜きに。そんな私の横で、トムはのんびり本を読んだり、ウトウトしたり。私が心の中でトムに感謝の言葉を述べているというのにねぇ(死ぬと思っているから)。
水平飛行に入ると平気なので、機内食はすべて完食。映画も2本見た。私が「P.S.I Love You」(ヒラリースワンク主演)を観て号泣していると、隣りに座っているトムも「Message in a Bottle」を観て泣いていた。
飛行機を降りて日本に足を踏み入れると、柔らかい春の匂い。成田からリムジンバスで滞在先の渋谷に向かう。高速道路脇には満開の桜。日本の春は暖かくて優しい。
ホテルに着くと、トムはすぐ会社の人と食事に行った。私は去年日本に帰国した友人夫婦と待ち合わせ。10ヶ月ぶりに再会した2人に、「全然変わっていない」「思ったより黒くない」と言われた。2人も、色が白くなって少し痩せたこと以外は変わっていなかった。最初、ラブホテル街にある一見怪しげなカレー屋さん「ムルギー」に行ったのだが、あいにく閉まっていたため、目的地変更。目黒にある「とんき」というとんかつ屋さんに連れて行ってもらった。
調理場を囲む大きめのカウンターは満席、その周りを順番待ちの客がぐるりと取り囲む。メニューは「ロース」「ヒレ」「串カツ」のみで、店に入ってすぐ注文を取られる。この注文を取るにこやかなおじさんが、この店の「コントローラー」で注文を取ることと、座席をあてがうことが彼の仕事。何十人もの人が順不同で待っているのに、絶対に順番を間違えない。ちなみに名前を聞かれるわけではない。彼のメモにはきっと「背の大きい男性1人と女性2人連れ(女性の一人は超色黒)」などと書かれているに違いない。カウンターの中は調理場になっていて、6、7人の男性がてきぱきと働いている。無駄話は一切なし、もちろん一時もぼーっとすることなどない。とんかつを揚げているというのに、調理場の中はどこもピカピカ、キャベツを食べ終わりそうになった瞬間「キャベツのお代わりはいかがですか?」と声を掛けられる。みなマジメに働いているのに、威圧的な雰囲気はまったくなく、にこやかな表情をしているし、話し声も柔らかい。ふと気付くと働いている人の顔がみーんなよく似ている。親子、兄弟が3世代くらいみな集まっている感じだ。調理場の中は完全に分業されているようだったが、とんかつを揚げているのが店主(おじいちゃん)か?肝心のとんかつは(私が食べたのはロース)、衣がかりっとしていて厚め。キャベツは柔らかく、刻みたてのような新鮮さ。
この調理場の様子に、日本の職人さんの技や心意気が凝縮されているような気がした。お客さんの中には外国人もけっこう多かったが、彼らはこの店を見ただけで、なぜTOYOTAやNINTENDOなどの日本の製品が素晴らしいのか、理解できたのではないだろうか。
今のサンディエゴと日本の体感気温は同じくらいだと思うのだが、日本の人はとても厚着。トレンチコートにブーツ(サマーブーツではない)、マフラーを巻いた人がたくさんいて驚いた。私が日本に住んでいた時は、季節感を大事にするため、3月になったらブーツは封印していたのだけど。一方の私は素足にサンダル。日本滞在中に「靴下履かなくて大丈夫?」と10回以上聞かれてしまった。大丈夫、大丈夫、サンディエゴの人は、同じ気温で海水浴してるくらいだから。以前は寒がりだった私も、日本では暑い、暑いを連発。アメリカ人並みに皮膚が厚くなったのかしらね。
水平飛行に入ると平気なので、機内食はすべて完食。映画も2本見た。私が「P.S.I Love You」(ヒラリースワンク主演)を観て号泣していると、隣りに座っているトムも「Message in a Bottle」を観て泣いていた。
飛行機を降りて日本に足を踏み入れると、柔らかい春の匂い。成田からリムジンバスで滞在先の渋谷に向かう。高速道路脇には満開の桜。日本の春は暖かくて優しい。
ホテルに着くと、トムはすぐ会社の人と食事に行った。私は去年日本に帰国した友人夫婦と待ち合わせ。10ヶ月ぶりに再会した2人に、「全然変わっていない」「思ったより黒くない」と言われた。2人も、色が白くなって少し痩せたこと以外は変わっていなかった。最初、ラブホテル街にある一見怪しげなカレー屋さん「ムルギー」に行ったのだが、あいにく閉まっていたため、目的地変更。目黒にある「とんき」というとんかつ屋さんに連れて行ってもらった。
調理場を囲む大きめのカウンターは満席、その周りを順番待ちの客がぐるりと取り囲む。メニューは「ロース」「ヒレ」「串カツ」のみで、店に入ってすぐ注文を取られる。この注文を取るにこやかなおじさんが、この店の「コントローラー」で注文を取ることと、座席をあてがうことが彼の仕事。何十人もの人が順不同で待っているのに、絶対に順番を間違えない。ちなみに名前を聞かれるわけではない。彼のメモにはきっと「背の大きい男性1人と女性2人連れ(女性の一人は超色黒)」などと書かれているに違いない。カウンターの中は調理場になっていて、6、7人の男性がてきぱきと働いている。無駄話は一切なし、もちろん一時もぼーっとすることなどない。とんかつを揚げているというのに、調理場の中はどこもピカピカ、キャベツを食べ終わりそうになった瞬間「キャベツのお代わりはいかがですか?」と声を掛けられる。みなマジメに働いているのに、威圧的な雰囲気はまったくなく、にこやかな表情をしているし、話し声も柔らかい。ふと気付くと働いている人の顔がみーんなよく似ている。親子、兄弟が3世代くらいみな集まっている感じだ。調理場の中は完全に分業されているようだったが、とんかつを揚げているのが店主(おじいちゃん)か?肝心のとんかつは(私が食べたのはロース)、衣がかりっとしていて厚め。キャベツは柔らかく、刻みたてのような新鮮さ。
この調理場の様子に、日本の職人さんの技や心意気が凝縮されているような気がした。お客さんの中には外国人もけっこう多かったが、彼らはこの店を見ただけで、なぜTOYOTAやNINTENDOなどの日本の製品が素晴らしいのか、理解できたのではないだろうか。
今のサンディエゴと日本の体感気温は同じくらいだと思うのだが、日本の人はとても厚着。トレンチコートにブーツ(サマーブーツではない)、マフラーを巻いた人がたくさんいて驚いた。私が日本に住んでいた時は、季節感を大事にするため、3月になったらブーツは封印していたのだけど。一方の私は素足にサンダル。日本滞在中に「靴下履かなくて大丈夫?」と10回以上聞かれてしまった。大丈夫、大丈夫、サンディエゴの人は、同じ気温で海水浴してるくらいだから。以前は寒がりだった私も、日本では暑い、暑いを連発。アメリカ人並みに皮膚が厚くなったのかしらね。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/424-899699d8
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
飛行機!乗り物自体は嫌いではないのですが(どちらかといえば好き)搭乗手続きの面倒さ、気圧の変化について行けない(耳が痛くなったり、具合が悪くなったりする。)などの理由で、最近敬遠気味です。
あたしも春物のコート+ストールでお出掛けします。
朝晩が冷え込むので、どうしてもコート、首に巻くものは手放せません。(今はアフガンストールが流行っているからマフラー率が高いという説もあるかも?)
先週の気温を思うに、ちょっと靴下なしは辛そうかも…。
これが日本人の温度感覚なのかしら?(笑)
あたしが渋谷に行ったのは3日、5日。微妙に外してますね(笑)
あたしも春物のコート+ストールでお出掛けします。
朝晩が冷え込むので、どうしてもコート、首に巻くものは手放せません。(今はアフガンストールが流行っているからマフラー率が高いという説もあるかも?)
先週の気温を思うに、ちょっと靴下なしは辛そうかも…。
これが日本人の温度感覚なのかしら?(笑)
あたしが渋谷に行ったのは3日、5日。微妙に外してますね(笑)
あ~とんき私も大好きだ~。。
ふふふ。。ともさんも良いわね~笑。本当美味しいよね日本にあるそれも美味しいと言われているものは超。
愛媛にあるものもさぞ美味しいのだろうな~。
花も新緑も綺麗ですよね、満腹に成りましょう!笑
ふふふ。。ともさんも良いわね~笑。本当美味しいよね日本にあるそれも美味しいと言われているものは超。
愛媛にあるものもさぞ美味しいのだろうな~。
花も新緑も綺麗ですよね、満腹に成りましょう!笑
Posted by shizu at 2008.04.12 05:57 | 編集
>がらさん
私はなんと、以前航空会社に勤めていたのです。なのに、飛行機は弱いし、最近のチェックインのシステムにも全然ついていけません。チケットレス化や事前チェックイン化が進んで、さっぱりわけがわからなくなりました^_^;
たしかにストールをしている人が多かったですね。春らしい素材のものも多く見かけました。流行っているのですね。私も持って行ったコットンストールが大活躍でした。素足でしたが、襟元は暖かかった~(笑)。
がらさんにニアミスできず、残念です~。次回日本に帰国する際には、ぜひお会いしたいです♪
>shizuさん
とんき、いらしたことがあるのですね。
調理場のあまりに整然とした雰囲気に圧倒され、とんかつの味がわからないほどでした(笑)。
愛媛では鯛ざんまいでしたよ。桜もたくさん見ることができました♪
私はなんと、以前航空会社に勤めていたのです。なのに、飛行機は弱いし、最近のチェックインのシステムにも全然ついていけません。チケットレス化や事前チェックイン化が進んで、さっぱりわけがわからなくなりました^_^;
たしかにストールをしている人が多かったですね。春らしい素材のものも多く見かけました。流行っているのですね。私も持って行ったコットンストールが大活躍でした。素足でしたが、襟元は暖かかった~(笑)。
がらさんにニアミスできず、残念です~。次回日本に帰国する際には、ぜひお会いしたいです♪
>shizuさん
とんき、いらしたことがあるのですね。
調理場のあまりに整然とした雰囲気に圧倒され、とんかつの味がわからないほどでした(笑)。
愛媛では鯛ざんまいでしたよ。桜もたくさん見ることができました♪
Posted by tomo at 2008.04.13 14:16 | 編集
| HOME |