fc2ブログ
2008.04.07

免許の更新

トムの実家には1泊しかできなかった。ここで今回の一時帰国の大事な目的、「免許の更新」を済ませなければならない。

私の免許は5ヶ月前に失効しているが、失効日から6ヶ月以内で、やむを得ない事情がある場合(海外在住など)は、通常の更新時と同じく、適性検査(視力検査)と講習を受けるだけでいいことになっている。

事前に警察庁のホームページで必要書類を調べ、午前中の早い時間に免許センターに行った。すると、「免許が失効した方の更新手続きは、朝8時半から9時までと午後1時から1時半までに限られます」と言われた。その時すでに9時過ぎ。「そんなこと、ホームページに書いてありませんでしたよ」と一言言わずにいられない私。午後出直すと、今度は書類が足りないと言う。戸籍の附票が必要だというのだ。戸籍抄本が必要だと書いてあったので、市役所に行って取ってきたばかりだというのに。私が相当ゴネた結果、受付時間を過ぎても大丈夫という約束をしてもらえたので、実家でくつろいでいるトムに戸籍の附票を取ってきてもらい、なんとか手続きは進んだ。

そしてあとは講習を受けるだけ。そこでまた大ショック。なんと私ったら、2時間の「違反講習」の対象者だったのだ。5年半前の更新直後の駐車違反の記憶しかなかったので、私は優良講習ではないかと訴えてみたが、シートベルト違反があると言われた。なかなか思い出せなかったのだが、そういえば助手席に乗った同乗者がシートベルトをしておらず、つかまったことがあったな・・・。罰金がなかったからすっかり忘れてたよ。あきらめて2時間の講習を受けた。同じく違反講習を受けている人は、なんとなくガラの悪そうな人とかヤンキーばかり。講習で見せられた、「飲酒運転に明日はない」という映画には、美木良介が出演しており、かなりの出来。うっかり涙してしまったほどだ。

とにもかくにも、無事免許を手に入れることができた。それも、今はIC免許証なのね。写真が色黒になってしまったことが悔やまれるが、ゴールド免許じゃないので3年でまた更新だ。それまで我慢しましょ。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/427-05e8acf1
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
えー!今はICカードになったんですか?!
3年前に書き換えたあたしの免許証はICカードではないです。
ここ数年、免許証の更新時やたらと講習に参加させられたりと、面倒になったようですね。(ゴールドカードなのであまり更新しないため、この手の情報に疎い。)
あたしが更新した時は、片山右京さん(元F1ドライバー)が運転テクニックの説明をしているビデオを見ました(笑)
Posted by がら at 2008.04.13 16:20 | 編集
お疲れさまでした。
こないだ私も、トイレに免許証流してしまったんで、ついでに書き換えてきました。
そういう場合も、時間は昼の何時~何時までって決まってるようでした。
電話して聞かないとわからなかったと思います。

駐車違反とシートベルトで2時間ですか?ひえー。
私もスピード違反があったので、1時間の講習を受けました。今まで一度もゴールドになった事がないっっ(汗)でも、期限は5年でした。
同じ部屋には、私を含め3人いました。あとの2人はtomoさんのように更新期間が過ぎてる人で、1人は違反はなかったようで30分話を聞いて帰りました。
残った私たちはビデオを見ました。5年前に見たのと同じヤツでした。昼ドラに出てくる人が出てました。私も三木さん見たかったな。
県によってちがうのかなあ?
Posted by うさを at 2008.04.14 22:43 | 編集
私も前回日本の運転免許を更新しました。でも、もう日本には永住目的では帰らない気がするのと、たとえ帰っても道路が狭い日本では恐くて運転できないので、今後は更新はやめておこうと思っています。
Posted by emmynyaa at 2008.04.15 09:16 | 編集
>がらさん
トムが2年前に更新した時もIC免許証ではなかったので、ここ最近のことなのでしょうね。プライバシーを守るため、免許証に本籍の記載がないのですよ。
優良運転者だとたった30分の講習で済むのに、違反講習は2時間!2時間も机の前に座るという状況があまりに久しぶりで、無事やり遂げた時はほっとしました。
片山右京の運転テクニック、面白そうだな~。どうやらビデオは、県によって違うようですね。

>うさをさん
トイレに免許証を流すというのも、なんだかせつないですねぇ。その場合は更新というより、再発行という形になるのですね。
スピード違反1回なら1時間の一般講習ですね。次回からゴールド免許になるはずです(←すっかり詳しくなった)。私が手続きした千葉県の免許センターは、違反講習、一般講習、優良講習の教室が初めから完全に分かれており、違反講習の部屋に入るのが恥ずかしかったです。2時間といいつつ、ちょっと早めに終わるのかと期待しておりましたが、きっちり2時間でした(泣)。
ビデオは県によって違うようですね。そういえば美木良介も、ある意味昼ドラ俳優ですよね。

>emmynyaaさん
日本の道路はせまくて怖いですよね~。特に夫の実家の家の周りは狭い道路ばかりで、運転していなくても緊張しました。私は、一時帰国の時にもレンタカーを借りて車で移動したいくらいなので、これからも頑張って更新します。一から取り直しというのは、想像しただけでクラクラしますね。
Posted by tomo at 2008.04.15 12:57 | 編集
管理者にだけ表示を許可する