膨らんだ、たまこのお腹
今日は、トムの会社の日本人の奥様たちが集まって、社長宅でお茶会。とはいっても5人+子供4人だけなのだ。小所帯は気が楽だね。
特にポットラックというわけではなかったが、今日は珍しくクッキーなぞ焼いてみましたよ。レシピがシンプルで、家にある材料でできるという理由だけで選んだ、チョコレートサブレ。あまりに華のない素朴な仕上がりだったので、写真はなし。一応みなさん、おいしいと言って食べて下さった。子供たちもおいしいと言ってくれたけど、何度も手が伸びていたのは、あづ。さんが持ってきた一口揚げドーナツだったなぁ(笑)。
最近、たまこの体の異変に気付いた。たいして食べていないのに、腹部が妙に膨らんでいるのだ。触るとポヨンを柔らかく、素人目でも腹水がたまっているのがわかる。たまこは僧坊弁閉鎖不全症なので、左心室と左心房の間にある弁が高齢によってちゃんと働かなくなったために血液が肺に逆流→肺水腫→呼吸困難、咳という症状になっているのだが、腹部に水がたまっているということは、肺のうっ血がひどくなったため右側の心臓も流れが悪くなり、全身がうっ血しているのではないか。
もう延命措置などできないたまこではあるが、さすがにこれは1度病院で診てもらおうと思い、予約の電話をしたら、信頼している担当獣医はバケーション中で、仕事復帰は1週間後。それでは遅いと思ったので、違う獣医ではあるが明後日の診察の予約をした。
半年ほど前に肺に水がたまっているのがわかった時には、外科的に水を抜くのではなくて、薬で対処した。今回はどうなるのだろう。最近は体が小刻みに、でもかなり激しく震えていることが多い。調べたところ、不整脈が起こっている時に体が震えることがあるそう。たまこの心臓は、今どんな状態になっているのであろう。
病院で、なんらかの処置ができますように、そしてたまこちゃんが少しでも楽に、余生を過ごせますよう、祈っております。
なんかアメリカの病院はすぐ見てくれないから、じれったいですね。もちろん、ERもあるんでしょうが、信頼のおける人に見てもらいたいですものね。
たまこちゃん頑張ってるよね、凄いね、偉いね。
ホント、美味しかったですよ。
紅茶と一緒にバクバクいきたいお味でした。
今日のゴルフ。ご夫妻で同じ好成績だったようですね。
手作りの旗も、盛り上げに大活躍だったと聞きましたー。
夫は、tomoさん手作り旗を貰えずに残念がってましたよ。
明日の病院で、タマコちゃんの病状が、少しでも良くなることをお祈りしています。
もうそろそろ限界なのだと思います。それは、そばで見ていてよくわかります。今まで本当によく頑張ってくれたと思っています。
明日病院で、実際に腹水を抜くのかどうかわかりませんが、もうあまり無理はしないつもりです。
いつも心優しい言葉をありがとうございます。
>うさをさん
もう長い距離は歩かないのですよ。歩きたくないのか歩けないのかわかりませんが、家のなかでもほとんど歩きません。
ERに今行っても、何もすることはないような気がするのですよね。いつか最終的に安楽死を選択することになっても、いつもの先生にお願いしたいのです。
>shizuさん
最近本当にいつも震えているのですよ。熟睡できている時間がほとんどないような感じなので、それが心配です。幸い、ごはんはけっこう食べるのですが、ちょっとボケているというか、反応がとても鈍く、いつもひとりでポツンと寝ています。あまり構わないでちょうだい、というオーラを感じることもあって、どうしたらいいのかわからなくなります。
>あづ。さん
あづ。さんはいつも私が作ったものを「おいしい」と言って食べてくれるので、とても嬉しいです♪でも本当のところ、あづ。さんのドーナツのほうが子供たちに人気がありましたね。私も5、6個はいただいちゃいました。
今日のゴルフはみんな調子が悪かったようで、結果的に夫婦揃ってのベスグロになりました。いつかあづ。さんも一緒に、G杯に参加しましょうね~♪
コメントいただいたのを見逃してしまっていて、お返事が遅くなってごめんなさい。
たまこは今小康状態を保っていますが、やはり油断できない状況にあります。明日病院に行って再検査、担当の獣医さんと色々お話してきます。
やっこさんのブログ、これからじっくり読ませていただこうと思います。エジンバラでの動物看護の現実、大変興味があります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。近いうちにまたランチしましょうね~。