2008.04.16
美しいスイングを目指して
ランナーズニーは、ゴルフにはまったく支障がないので、最近激しく練習場に通っている。日本で受けたスイング解析とレッスンが、良い刺激になった。
私のスイングは、ほんの少しインサイドアウトだが、ほぼストレート。アイアンではインパクト時のロフトがクラブのロフトより少し立ち、ドライバーでは少し寝る。アイアンはダウンブローで打ち、ドライバーはアッパーブローで打つので、それで正解らしい。基本的にスイング軌道は問題なし。私のスイングはテーラーメイドの契約プロ、ジャスティン・ローズと重ねて比べられた。なぜにジャスティン・ローズと思ったが、彼のスイングはとても美しいのだって。
上半身が早く開く悪い癖を直したいと相談。そのためのドリルや考え方を教わる。私に必要なのは、インパクトからフォローにかけて左肘のたたみ方を覚えること、らしい。私は大きなフォローを作りたいと思うばかりに、体全体でフォローを出そうとしている。ボディーターンという言葉に惑わされず、クラブに仕事をさせるのが大事。そのためには体の動きは止めて、ヘッドを走らせる。左脇を締め、左肘をたたんでいくと、勝手にヘッドが走る。その感覚を覚えること。私に与えられた課題はこういうことだった。これができるようになると、ヘッドスピードが速くなり、飛距離も伸びる。
ここ数ヶ月、私が取り組んできたことと基本的には同じ。しかしアプローチの仕方が少々違う。たまにレッスンを受けると、こういうところが面白い。
今のスイングでも、そこそこのスコアではまわれる。でもこれ以上の上達はきっともう望めない。やはり、美しいスイングにこそ、結果(飛距離&スコア)はついてくるのだ。欠点を克服するため、これからも努力しようと思う。今は、わかりやすい課題を与えられ、練習もますます楽しい状態。コースで練習の成果を出せるのは、いつのことだろう。
日本で買った、ルール適合の新しいドライバーはダイワのオノフ(ロフト11・5°)。渋い選択でしょ。見た目とスペックが気に入って試打なしで購入。サンディエゴに持ち帰り、練習場で初めて打ってびっくりしたのは、飛距離ではなくて、その打球音。カキーンと、金属バットみたいな音がするのです。恥ずかしくなって思わず辺りを見回したほど。もうかなり打ち込んだのですっかり慣れました。軽すぎず重すぎず、振りやすいし、なんといってもヘッドの形が美しい。私、ゴルフクラブに関してはかなりコンサバで、三角とか四角のヘッドは苦手なのです。飛距離も少し伸びたような気がするけど、クラブを変えるのと同時にスイングも変えつつあるので、クラブのせいなのかスイングが良くなったからかは謎。
私のスイングは、ほんの少しインサイドアウトだが、ほぼストレート。アイアンではインパクト時のロフトがクラブのロフトより少し立ち、ドライバーでは少し寝る。アイアンはダウンブローで打ち、ドライバーはアッパーブローで打つので、それで正解らしい。基本的にスイング軌道は問題なし。私のスイングはテーラーメイドの契約プロ、ジャスティン・ローズと重ねて比べられた。なぜにジャスティン・ローズと思ったが、彼のスイングはとても美しいのだって。
上半身が早く開く悪い癖を直したいと相談。そのためのドリルや考え方を教わる。私に必要なのは、インパクトからフォローにかけて左肘のたたみ方を覚えること、らしい。私は大きなフォローを作りたいと思うばかりに、体全体でフォローを出そうとしている。ボディーターンという言葉に惑わされず、クラブに仕事をさせるのが大事。そのためには体の動きは止めて、ヘッドを走らせる。左脇を締め、左肘をたたんでいくと、勝手にヘッドが走る。その感覚を覚えること。私に与えられた課題はこういうことだった。これができるようになると、ヘッドスピードが速くなり、飛距離も伸びる。
ここ数ヶ月、私が取り組んできたことと基本的には同じ。しかしアプローチの仕方が少々違う。たまにレッスンを受けると、こういうところが面白い。
今のスイングでも、そこそこのスコアではまわれる。でもこれ以上の上達はきっともう望めない。やはり、美しいスイングにこそ、結果(飛距離&スコア)はついてくるのだ。欠点を克服するため、これからも努力しようと思う。今は、わかりやすい課題を与えられ、練習もますます楽しい状態。コースで練習の成果を出せるのは、いつのことだろう。
日本で買った、ルール適合の新しいドライバーはダイワのオノフ(ロフト11・5°)。渋い選択でしょ。見た目とスペックが気に入って試打なしで購入。サンディエゴに持ち帰り、練習場で初めて打ってびっくりしたのは、飛距離ではなくて、その打球音。カキーンと、金属バットみたいな音がするのです。恥ずかしくなって思わず辺りを見回したほど。もうかなり打ち込んだのですっかり慣れました。軽すぎず重すぎず、振りやすいし、なんといってもヘッドの形が美しい。私、ゴルフクラブに関してはかなりコンサバで、三角とか四角のヘッドは苦手なのです。飛距離も少し伸びたような気がするけど、クラブを変えるのと同時にスイングも変えつつあるので、クラブのせいなのかスイングが良くなったからかは謎。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/433-9cfa2589
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
無事のご帰国(?)何よりです。
オノフ、渋いです。ヘッドの形にこだわりがあるのは、tomoさんらしい。
私は、ナイキの四角に惹かれています。店で振ってみたら結構振りやすいし、音も去年モデルよりだいぶいい。でもパター買った(=あたらしいおともだち)から当分無理ですね。テーラーからナイキじゃこそっとすり替えとくわけにもいかないしねえ。
まずはツマが欲しがってるFWを買わないと。
オノフ、渋いです。ヘッドの形にこだわりがあるのは、tomoさんらしい。
私は、ナイキの四角に惹かれています。店で振ってみたら結構振りやすいし、音も去年モデルよりだいぶいい。でもパター買った(=あたらしいおともだち)から当分無理ですね。テーラーからナイキじゃこそっとすり替えとくわけにもいかないしねえ。
まずはツマが欲しがってるFWを買わないと。
Posted by ATP at 2008.04.17 15:11 | 編集
スウィング解析おもしろそう!って、私は解析されるまでもなく直すべきところは明らかなのですが・・(^^);
おNEWのドライバー、土曜日拝見するのを楽しみにしています!!
おNEWのドライバー、土曜日拝見するのを楽しみにしています!!
>ATPさん
オノフ(ダイワ)のクラブって、日本でも取り扱い店が少なくて、持っている人が少ないような気がします。いいクラブだと思うんだけどなー。
ナイキの四角、ぜひトライしてください。キャロウェイの四角は、商工会メンバーで、先月帰国されたH山さんがお持ちでしたね。なかなか良さそうでしたよ。
さすがにテーラーメイドからナイキの四角に変わっていたら、奥様もすぐ気付くでしょう(笑)。奥様のFWと一緒に買って安くしてもらうというのはどうですか?たぶん20ドルくらいは引いてもらえると思いますよ。
>naちゃん
私は自分の動画をしょっちゅう撮っているのでそれほど新鮮ではなかったのですが、上からとか、前からとか、普段撮れない角度から見れるのが面白かったです。ゴルフウェア1~2枚の値段なので、一時帰国の際にはぜひ!
明日はニュードライバーで頑張りますよー♪コースデビューがいきなりコンペだなんてちょっと厳しい。でもnaちゃんもバーナーもそうでしたね(笑)。
オノフ(ダイワ)のクラブって、日本でも取り扱い店が少なくて、持っている人が少ないような気がします。いいクラブだと思うんだけどなー。
ナイキの四角、ぜひトライしてください。キャロウェイの四角は、商工会メンバーで、先月帰国されたH山さんがお持ちでしたね。なかなか良さそうでしたよ。
さすがにテーラーメイドからナイキの四角に変わっていたら、奥様もすぐ気付くでしょう(笑)。奥様のFWと一緒に買って安くしてもらうというのはどうですか?たぶん20ドルくらいは引いてもらえると思いますよ。
>naちゃん
私は自分の動画をしょっちゅう撮っているのでそれほど新鮮ではなかったのですが、上からとか、前からとか、普段撮れない角度から見れるのが面白かったです。ゴルフウェア1~2枚の値段なので、一時帰国の際にはぜひ!
明日はニュードライバーで頑張りますよー♪コースデビューがいきなりコンペだなんてちょっと厳しい。でもnaちゃんもバーナーもそうでしたね(笑)。
Posted by tomo at 2008.04.19 11:25 | 編集
| HOME |