fc2ブログ
2008.07.10

忠犬あんこ

最近、自分でも飽き飽きするほどゴルフネタばかりなので、今日は犬猫ネタを。

忠犬あんこあんこは、トムから「帰るコール」がかかってくると、階段の途中にある犬猫専用覗き窓の前に座り、トムが帰ってくるのをずーっと待っている。その時間、約20分。微動だにせず、正しくお座りをして、ご主人様の帰りを待つ。忠犬でしょ?犬が人間の言葉を正確に理解しているはずはないので、「トムから電話がかかってくる→20分後くらいにトムが帰ってくる」というのを学習したのだろうね。


うめことよその猫最近のうめこは喧嘩っ早い。うちの敷地によその猫がやってくると、そりゃもう怒る、怒る。ふぎゃーという例のうめこのダミ声を聞いて、急いで駆けつけると、そこにはうめことよその猫。よその猫はうめこの剣幕にタジタジ。今まで合計3匹の猫を見たことがあるが、どの猫もうめこに追い立てられ、すごすごと自分の家に戻る。うめこはわりと新参者のくせに、かなーり偉そうだ。私はよその猫とも遊んでみたいのにな。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/491-3d7fae23
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
忠犬あんこちゃんも偉いけど、うめこちゃん、頑張ってますね~。猫はメスの方が縄張り意識が強い気がします。うちのEmmy(メス9歳)も、自分の何倍も大きいシェパード(大家さんちの犬)が遊びに来ると、ものすごい剣幕で追い払っています。それが結構しつこくて、犬が気の毒に思えるぐらいです。
Posted by emmynyaa at 2008.07.11 15:37 | 編集
わんこのこういうところがかわいいのですよね。
こうやっていい子に飼い主を待つところとか、散歩中に飼い主のことをちょこちょこ見るところとか…かわいいですよねー。やっぱり犬もいいなぁ(笑)
あんこちゃん、電話とトムさんの帰宅との因果関係がちゃんと分かっているところが凄いわ!

おじさんは、昔はよく喧嘩していたのですが、最近は年をとって丸くなったのか、それとも近所の猫と折り合いが付いたのか、あまり喧嘩をしなくなりました。
以前、お隣の家の窓の近くに座っていたので名前を呼びながら近づいたところ、縁の下から6匹くらい猫がわらわらと逃げて行ったことがありました。
もしかして猫集会中だったのかしら?(笑)
Posted by がら at 2008.07.11 16:45 | 編集
あんこは食べ物の対してしかお座りしないと思っていましたよ。(笑)うちのマニスでは全く考えられません。人が帰ってきても寝たままですからね。育て方を誤ったかな。。。
Posted by ゆーこ at 2008.07.11 22:05 | 編集
私が昔飼っていた犬は帰ってくる父の車の音に反応していましたが、あんこちゃんはすごいですねぇ。トムさんの声が聞こえているのかな?20分もお座りして待っているなんて本当に忠犬あんこちゃん。

私も他所の猫と遊んでみたいのですが、家の2匹にやきもちを焼かれそうなので、どうしても遠慮がちになってしまいます。
Posted by coco at 2008.07.12 04:11 | 編集
電話があってから20分後にご帰宅、を理解しているなんて!
あんこちゃん、それはもう忠犬100%です。
それにしても、いい窓ですね。
あんこちゃんの「トムさん待ち」に最適ですよねぇ。
目線の位置的にも、場所的にも。

私の実家には、内弁慶のネコがいます。
母には偉そうなんですが、外では非常~に弱いそうです。
いつも尻尾を巻いて逃げ帰ってくるらしいです(笑)。
ネコ同士の勢力争い、犬以上にハッキリしてますよね。
Posted by ルフュママ at 2008.07.12 12:52 | 編集
こんにちは♪

動物ネタに食いつかずにはいられません…
あーあんこちゃんはなんと憧れの柴犬らしい
忠実っぷり…わたし、トムさんになりたいです

うめこちゃんは、たくましいですね(汗
きっとtomoさんたちを守っている(つもり)なんでしょうね
Posted by ミルミル at 2008.07.12 18:36 | 編集
>emmynyaaさん
私、実はemmynyaaさんの大家さんちのシェパードのファンなのですよー。なんだか憎めないのですよね(^^)
Emmyちゃん、犬が嫌いなのか、縄張り意識が強いのか・・・。うめこも、よその猫がうちの敷地に入るだけで、相当な剣幕で怒るのです。やっぱりメスのほうが縄張り意識が強いのでしょうかね。せっかく遊びに来てくれたのだから、仲良くしてほしいのに・・・。

>がらさん
犬が好きな人は、こういう、犬の忠実なところが好きなのでしょうね。本当に犬って、かわいそうなくらい、飼い主命なのですよね。
あんこは、私が帰ってきても、寝ていることが多いのですよ。帰りのパターンが規則的ではないからかなー。
おじさん、近所の猫たちと折り合いをつけたのだとしたら、それはそれですごいですね。長い間近所に住んでいると、暗黙の了解で、お互いの縄張りを認め合うのでしょうか。うめこもずっとここに住んでいたら、いつか喧嘩をしなくなるのかしら。
うちの周りは、猫を飼っている家が多いのですが、野良猫がいないせいか、猫の集会を1度も見たことがありません。昔はよく見たのになー。

>ゆーこさん
あんこが一番いいお座りをするのは、もちろん食べ物を前にした時です。でも昔から、帰るコールにはよく反応していたのです。マニスはあんなに人の顔色をうかがうタイプなのに、「おかえりー」はしないのですよね、意外~。

>cocoさん
車の音にはもちろん反応します。犬は耳がいいから、電話の相手の声も当然聞こえているのだと思いますよ。内容はともかく(笑)。
cocoさんちの猫ちゃんたちはやきもちを焼くのですね~、カワイイ!うめこはクールなので、飼い主としてはちょっと寂しいです・・・。

>ルフェママさん
犬はこういう学習能力は高いですよね。毎日同じパターンなので、自然に覚えたのだと思います。電話がない時は、車の音で初めて反応します。
この窓、階段の途中にあって、人間が外を見るには位置が低すぎるのです。ちょうど玄関の横にあるので、あんこは外を見たい時は、いつもここから覗いています。
「内弁慶の猫」って、なんだか人間みたいで面白いですね。うめこは家の中でも外でも、とってもエラソーにしていますよ(笑)。

>ミルミルさん
あんこは気は小さいのですが、ハチ公の次の次の次くらいの忠犬だと思いますよ(笑)。こういう忠実さは、いかにも日本犬ですよね。正直なところ、私に対してはここまでの忠犬っぷりはありません。ご主人様に対してだけなのですよね~。
番犬としてはまったくダメダメのあんこの代わりに、うめこが敵からうちの一家を守ってくれているのかもしれません。だからって、そんなにしっぽを膨らませなくてもいいのにー。
Posted by tomo at 2008.07.13 15:17 | 編集
管理者にだけ表示を許可する