fc2ブログ
2008.09.26

鬼教官

それは、もちろん私のこと。語学留学中のゴルフ友達Aちゃんが、ついに車を長期リースすることになった。彼女の周りのほとんどの人たちは「危ないからやめとけ」という意見だったらしいが、Aちゃん本人と日本にいらっしゃるAちゃんのお母様と私のみが、「大丈夫、なんとかなるよ」という考えだったらしい(3人ともB型)。

最初は、ただコンボイにあるレンタカー屋までAちゃんを送り、その後私が先導してAちゃんの家まで戻るという計画であったが、よく考えたらAちゃんは日本でもペーパードライバー、まったく練習なしでのいきなりの運転デビューはさすがに無謀だろうと思い、レンタカー屋に行く前に、私が助手席に乗って少し練習してもらうことにした。

場所はAちゃんのホームステイ先近辺の、車が少ないわりに道幅が広い住宅地。左ハンドルももちろん初めてだろうが、ペーパードライバーなのでむしろそれは関係ない。久しぶりの運転なので当たり前なのだが、なかなかスピードが出せず、なんとも心許ない運転っぷり。2人の命と、先日査定してもらい予想以上の高値がついた私の愛車を守るため、気分はすっかり教習所の鬼教官。15分ほど練習しただけでずいぶん慣れてきたようだったので、いざレンタカー屋へ。

手続きを済ませ、Aちゃんの愛車となるべく車とご対面。Aちゃんのような初心者ドライバーにリースされ続けていると思われるその車は、普通に考えられるあらゆる場所に擦り傷がついており、いくら写真を撮って事前に確認したとはいえ、少しくらい傷が増えてもバレないに違いない。

レンタカー屋から家までの道については事前にレクチャーを済ませていたので、早速家までの運転がスタート。先導する私も緊張。距離が短いとはいえ、練習しなかった高速道路やジャンクションの運転もあるのだ。10分ほどの道のりを走ってAちゃんの家に着いた時には、汗びっしょり。もちろん、頑張って一人で運転してきたAちゃんも同じく汗だく。その後、セルフサービスのガソリンスタンドのやり方がわからないというAちゃんのため、私が助手席に乗ってAちゃんの運転で近所のガソリンスタンドまで行った。ガソリンを満タンにしてしばらくは安心。

今まで学校や買い物に行く時にもバスを乗り継ぎ、時間をかけて通っていたAちゃん(それどころか、ゴルフの練習場にもゴルフバッグを担いでバス利用)だが、残り半分の留学生活はぐっと行動範囲が広がることだろう。

AちゃんとAちゃんの車がホームステイ先に落ち着いたのを見て帰宅した後、Aちゃんからメールがあり、なんと私と別れたすぐ後に、家から高速道路を使って45分もかかる友人宅までひとりで運転して行ったとのこと。あっぱれです。その思い切りの良さはB型女の長所だと思いたいところですが、くれぐれも、運転気をつけてね~。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/541-1e2a14bc
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Aちゃん、あっぱれですね!!すばらしい!!
何もかも自分で解決しなくてはならない、、という切羽詰まった状況が強く逞しく成長させてくれるのでしょうね。困ったら夫が助けてくれるだろう、、と頼り切っている駐在員妻は見習わなければですね。。あ、それは私だけか、、(^^);
Aちゃんもえらいけれど、tomoさんもなんて親切なのでしょう!!きっとゴルフと同様に、tomoさんの的確な指導が功を奏したのでしょうね。
Posted by na at 2008.09.30 13:42 | 編集
>naちゃん
私もまったく同じことを思いました。駐在妻には頼りになる夫がいますからねぇ。
一人で来ている学生さんは本当にたくましいです。もちろん英語の上達も否応なしに早いことでしょう。
Aちゃん、車を入手した翌日にはテメキュラまで行ったそうです。5日目の昨日は、ちゃんとひとりで運転してゴルフ場までやって来ましたよー。
Posted by tomo at 2008.10.03 06:41 | 編集
管理者にだけ表示を許可する