2008.10.23
世界で一番美しい車
私の愛車はジョンと名付けた黄色い車。どんなにこの車を気に入っているかは、以前ブログにも書いている。そんな私の愛すべき車が、売り飛ばされることになった。
トムは大の車好き。車雑誌を愛読し、いつも頭の中は車のことでいっぱい。そんなトムが新しい車を欲しがったのだ。しかし、トムの車はカンパニーカーで勝手に買い替えることはできないので、私の車を買い替えるしかない。
そうはいっても、トムもジョンのことはたいそう気に入っている。先日下取り価格の査定をしてもらった時にも予想以上の高値がつき、そのコストパフォーマンスの良さに目尻を下げていたトム。ちなみに3社に査定してもらいましたが、カーマックスが1番良く、その次が新しい車を買ったディーラー、最後にガリバーという順でした。
1年くらい前にもディーラーに行って試乗させてもらったりしていたのだが、ちょっと熱が下がりそのままになっていた。何を思ったのかここにきて急に熱が再燃、毎週末中古車センターめぐりが始まった。あ、欲しい車は値段が高いものばかりなので、中古狙いなのですよ。あれがいい、これがいいと、最初の頃は車種を決めかねていたが、結局トムが「世界一美しい車」だと愛してやまない”あの車”に狙いを絞った。その車、実は初めて見たときから外観が好きではない(むしろ大嫌い)だと思った車。その車の外観をめぐって、何度喧嘩したことか。そのうち、車の話をするたびに、「私が好きではない車=トムが好きな車」であることに気付いたのです。当然、トムが以前から”あの車”を欲しがっても、大反対し続けた私。だって、私が毎日乗る車なのだから。
しかし結局、トムのその車に対する愛情に負けてしまった。トムは一生に一度その車を買わない限り、夢を追い続けることだろう。アメリカでは大変人気のあるその車を見るたびに「なんて美しい車なんだ・・・」と声を出さずにはいられないくらいなのだから。
その車とは、渡辺謙さんの「日本にクーペのときめきを」というCMでおなじみ(?)のInfiniti G35 coupe。CMは新しいG37のものだけど。いわゆる、日産スカイラインですね。たぶん日本では全然売れていないと思うけど、アメリカでは大人気。ちなみにアメリカでは、フェアレディーZとかランエボとか、日本ではバブル期以降めっきり見かけることのなくなったスポーツタイプの車がガンガン走っております。もともとpracticalなトムが、セダンではなくクーペを選ぶあたり、この車に対する無条件な愛情を感じます。いろいろ探してやっと決めた車は、ブルーがかったシルバーで、プレミアムパッケージやらスポーツパッケージやらが付いている超ラグジュラリーな車。エアコンなんてオートじゃなくていいと常々思っている私には、ちょっと分不相応な感じ。普段、マニュアルを完読する私が、この車に関してはクイックリファレンスを読んだだけな一方、今までマニュアルを読んでいるのなんて見たことがないトムが、分厚いオーナーズマニュアルを隅々まで読んでいる。「Infinitiを買ってもいいよ」と言ったのは、私のトム孝行です。ジョンを買ったときには、コンサバなトムには黄色い車なんてとんでもないと大反対されつつ、「黄色いProtege5、黒の革張りシートで」という私の希望を100%通させてもらったのだから。その代わり次回は私好みの、サンダーバードか10~20年前の古いベンツでお願いします。もちろん色は黄色でね。
私は日本でも黄色い車に乗っていたので、延べ10年間黄色い車に乗り続けたことになる。黄色という色は好きでないけれど、黄色い車は大好きだった。もはや私のトレードマーク。大きなモールの駐車場に車を停めても、すぐ自分の車が見付けられる。みんゴルの後、車を連らねてお茶の場所に移動する時には先導車として大活躍。5年近く毎日運転したので、今やどんな狭い駐車場にも切り返しなしで一発でねじ込める。運転席に座っただけで心が落ち着く。昨日のみんゴルで、車を買ったことを話したら、naちゃんが写真を撮ってブログに載せてくれた。周りの人にも愛着を感じてもらっていたなんて、車冥利(?)に尽きるね。
サンディエゴ生活の象徴であったジョンとは明日でさようなら。黄色い車に大音量のクレイジーケンバンドをかけてサンディエゴを走り回っていた日々をいつか懐かしく思い出すだろう。さ、ジョンへの未練を断ち切って、明日からはジェフ(ジェファーソン。G35の名前)と仲良くしましょ。私もジェフに相応しい大人の女にならねばね。

今から4年以上前の、2人だけの結婚式にもこの車で行った。あんことたまこも乗ってるヨ。

今でもピカピカ。ナンバーもお気に入り。
トムは大の車好き。車雑誌を愛読し、いつも頭の中は車のことでいっぱい。そんなトムが新しい車を欲しがったのだ。しかし、トムの車はカンパニーカーで勝手に買い替えることはできないので、私の車を買い替えるしかない。
そうはいっても、トムもジョンのことはたいそう気に入っている。先日下取り価格の査定をしてもらった時にも予想以上の高値がつき、そのコストパフォーマンスの良さに目尻を下げていたトム。ちなみに3社に査定してもらいましたが、カーマックスが1番良く、その次が新しい車を買ったディーラー、最後にガリバーという順でした。
1年くらい前にもディーラーに行って試乗させてもらったりしていたのだが、ちょっと熱が下がりそのままになっていた。何を思ったのかここにきて急に熱が再燃、毎週末中古車センターめぐりが始まった。あ、欲しい車は値段が高いものばかりなので、中古狙いなのですよ。あれがいい、これがいいと、最初の頃は車種を決めかねていたが、結局トムが「世界一美しい車」だと愛してやまない”あの車”に狙いを絞った。その車、実は初めて見たときから外観が好きではない(むしろ大嫌い)だと思った車。その車の外観をめぐって、何度喧嘩したことか。そのうち、車の話をするたびに、「私が好きではない車=トムが好きな車」であることに気付いたのです。当然、トムが以前から”あの車”を欲しがっても、大反対し続けた私。だって、私が毎日乗る車なのだから。
しかし結局、トムのその車に対する愛情に負けてしまった。トムは一生に一度その車を買わない限り、夢を追い続けることだろう。アメリカでは大変人気のあるその車を見るたびに「なんて美しい車なんだ・・・」と声を出さずにはいられないくらいなのだから。
その車とは、渡辺謙さんの「日本にクーペのときめきを」というCMでおなじみ(?)のInfiniti G35 coupe。CMは新しいG37のものだけど。いわゆる、日産スカイラインですね。たぶん日本では全然売れていないと思うけど、アメリカでは大人気。ちなみにアメリカでは、フェアレディーZとかランエボとか、日本ではバブル期以降めっきり見かけることのなくなったスポーツタイプの車がガンガン走っております。もともとpracticalなトムが、セダンではなくクーペを選ぶあたり、この車に対する無条件な愛情を感じます。いろいろ探してやっと決めた車は、ブルーがかったシルバーで、プレミアムパッケージやらスポーツパッケージやらが付いている超ラグジュラリーな車。エアコンなんてオートじゃなくていいと常々思っている私には、ちょっと分不相応な感じ。普段、マニュアルを完読する私が、この車に関してはクイックリファレンスを読んだだけな一方、今までマニュアルを読んでいるのなんて見たことがないトムが、分厚いオーナーズマニュアルを隅々まで読んでいる。「Infinitiを買ってもいいよ」と言ったのは、私のトム孝行です。ジョンを買ったときには、コンサバなトムには黄色い車なんてとんでもないと大反対されつつ、「黄色いProtege5、黒の革張りシートで」という私の希望を100%通させてもらったのだから。その代わり次回は私好みの、サンダーバードか10~20年前の古いベンツでお願いします。もちろん色は黄色でね。
私は日本でも黄色い車に乗っていたので、延べ10年間黄色い車に乗り続けたことになる。黄色という色は好きでないけれど、黄色い車は大好きだった。もはや私のトレードマーク。大きなモールの駐車場に車を停めても、すぐ自分の車が見付けられる。みんゴルの後、車を連らねてお茶の場所に移動する時には先導車として大活躍。5年近く毎日運転したので、今やどんな狭い駐車場にも切り返しなしで一発でねじ込める。運転席に座っただけで心が落ち着く。昨日のみんゴルで、車を買ったことを話したら、naちゃんが写真を撮ってブログに載せてくれた。周りの人にも愛着を感じてもらっていたなんて、車冥利(?)に尽きるね。
サンディエゴ生活の象徴であったジョンとは明日でさようなら。黄色い車に大音量のクレイジーケンバンドをかけてサンディエゴを走り回っていた日々をいつか懐かしく思い出すだろう。さ、ジョンへの未練を断ち切って、明日からはジェフ(ジェファーソン。G35の名前)と仲良くしましょ。私もジェフに相応しい大人の女にならねばね。

今から4年以上前の、2人だけの結婚式にもこの車で行った。あんことたまこも乗ってるヨ。

今でもピカピカ。ナンバーもお気に入り。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/557-552a5492
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
うちの車が修理の間レンタカーに乗っているのですが、車庫入れのときほど、どれだけ我が家の車に慣れていたのかと思い知らされます。
新しいのはいわゆるスカGっていうのでしょうか?
tomoさんにとっては、ジョンとのお別れが、ドナドナのような気分でしょうね。
きれいな黄色い車、次のオーナーにも大事にしてもらえますように。
新しいのはいわゆるスカGっていうのでしょうか?
tomoさんにとっては、ジョンとのお別れが、ドナドナのような気分でしょうね。
きれいな黄色い車、次のオーナーにも大事にしてもらえますように。
tomoさんの大切なジョンさん、また良いオーナーにめぐりあえるといいですね。なんだか犬の里親探しのような気分になってしまいます(笑)
Posted by YummieD at 2008.10.24 11:49 | 編集
サンディエゴの青空の下を走る黄色い車。何だかとてもマッチしています。私も自分の車は鮮やかな色がいいなぁ。(現在の家の車はゴールド。)ジョンとの最後のドライブも、やはりクレイジーケンバンドをかけながら…なのかしら?なんだかちょっと寂しいですね。
そういえば、日本にいる兄が10年位前にスカイラインに乗っていました。マニュアル車だったこともあり、お手ごろ価格で買ったと言っていた気がします。あの頃からあまり売れてなかったのかな。
これからは、ジェフさんと一緒に楽しい時間が過ごせるといいですね。
そういえば、日本にいる兄が10年位前にスカイラインに乗っていました。マニュアル車だったこともあり、お手ごろ価格で買ったと言っていた気がします。あの頃からあまり売れてなかったのかな。
これからは、ジェフさんと一緒に楽しい時間が過ごせるといいですね。
黄色い車!
いいですね。ビビッドカラー大好きなので(笑)
でも明日でお別れなんて…どうか素敵な最後のドライブを楽しんでくださいね。
tomoさんに大事にされていたジョン。
ジョンの第二の人生が素敵になるといいですね。
いいですね。ビビッドカラー大好きなので(笑)
でも明日でお別れなんて…どうか素敵な最後のドライブを楽しんでくださいね。
tomoさんに大事にされていたジョン。
ジョンの第二の人生が素敵になるといいですね。
>daysofWLAさん
長い間乗っている車って、いつのまにか自分の体の一部のようになっていますよね。
スカGというのは、今はもうないのですよ。昔のスカイラインGT-Rです。あえて言うなら後継車はスカイラインから独立して、去年の暮れに発売されたGT-Rでしょうね。
この2週間、黄色い車を運転する時にはずっと「ドナドナ」の歌が頭を流れていました(笑)。売れるまでずっと、カーマックスのサイトをチェックし続けそうです(未練たらたら)。
>YummieDさん
車との出会いも、犬との出会いも、何かの縁ですよね~。きっとあんな黄色い車を買おうと思う人は、本当に黄色い車が好きな人だと思うのでなんとなく安心感があります(笑)。
>cocoさん
4年半前にサンディエゴに来てすぐこの黄色い車を運転しながら、「あぁ、私はアメリカにいるんだな」と妙に実感したことを覚えています。カリフォルニアの青空と乾いた空気には、鮮やかな色の車が似合いますよね。特にコンパクトカーはきれいな色の車が可愛いと思います。
お兄様もスカイラインに乗っていらしたのですね。実はトムも学生時代に(18年ほど前)スカイラインに乗っていたのです。好みは変わらないということでしょうか~。
あっという間にジェフにも慣れてきました。やっぱりラグジュラリーカーは快適なのです♪
>がらさん
私は洋服で黄色いものはゴルフ用のポロシャツ1枚しか持っていないのですが、だからこそ黄色い車が好きなのかもしれません。黄色い車から、派手な色の洋服を着た人が降りてきたら、なんとも微妙ですよね(笑)。
アメリカは中古車市場が盛んなので、日本ではありえないような価格で売れました。40000マイル(64000キロ)を超えていますが、まだまだ現役でアメリカのどこかの空の下、活躍してくれるものと思います。
長い間乗っている車って、いつのまにか自分の体の一部のようになっていますよね。
スカGというのは、今はもうないのですよ。昔のスカイラインGT-Rです。あえて言うなら後継車はスカイラインから独立して、去年の暮れに発売されたGT-Rでしょうね。
この2週間、黄色い車を運転する時にはずっと「ドナドナ」の歌が頭を流れていました(笑)。売れるまでずっと、カーマックスのサイトをチェックし続けそうです(未練たらたら)。
>YummieDさん
車との出会いも、犬との出会いも、何かの縁ですよね~。きっとあんな黄色い車を買おうと思う人は、本当に黄色い車が好きな人だと思うのでなんとなく安心感があります(笑)。
>cocoさん
4年半前にサンディエゴに来てすぐこの黄色い車を運転しながら、「あぁ、私はアメリカにいるんだな」と妙に実感したことを覚えています。カリフォルニアの青空と乾いた空気には、鮮やかな色の車が似合いますよね。特にコンパクトカーはきれいな色の車が可愛いと思います。
お兄様もスカイラインに乗っていらしたのですね。実はトムも学生時代に(18年ほど前)スカイラインに乗っていたのです。好みは変わらないということでしょうか~。
あっという間にジェフにも慣れてきました。やっぱりラグジュラリーカーは快適なのです♪
>がらさん
私は洋服で黄色いものはゴルフ用のポロシャツ1枚しか持っていないのですが、だからこそ黄色い車が好きなのかもしれません。黄色い車から、派手な色の洋服を着た人が降りてきたら、なんとも微妙ですよね(笑)。
アメリカは中古車市場が盛んなので、日本ではありえないような価格で売れました。40000マイル(64000キロ)を超えていますが、まだまだ現役でアメリカのどこかの空の下、活躍してくれるものと思います。
Posted by tomo at 2008.10.28 11:04 | 編集
こんにちはー
その後、ジェフ車の乗り心地はどうでしょう?
うらやましいです。私も密かにサンディエゴで乗りたかった
車でした。
高級車GT-Rをいつ見れるだろうかといつもキョロキョロし
ていますが、どこを見ても日本はボックスカーばかりです。
その後、ジェフ車の乗り心地はどうでしょう?
うらやましいです。私も密かにサンディエゴで乗りたかった
車でした。
高級車GT-Rをいつ見れるだろうかといつもキョロキョロし
ていますが、どこを見ても日本はボックスカーばかりです。
Posted by Satory at 2008.10.28 20:25 | 編集
>Satoryさん
こんにちは。コメントはしていませんが、ずっとSatoryさんのブログ、読み続けていますよ。双子ちゃんがどんどん大きくなり、Satoryさんが大阪での生活に徐々になじんでいく姿をこれからも楽しみにしております♪
Satoryさん、スカイラインお好きでしたか~。私の周りの女子にはあまり人気がないようなので、トムが喜ぶと思います。
GT-R、日本で売れる気はしませんねぇ(笑)。あんな高いスポーツカー、今の日本人は買わないでしょう。やはりボックスカーが人気なのすね。燃費が良くて、たくさん乗れて、値段が安い車。日本人は堅実ですね。
こんにちは。コメントはしていませんが、ずっとSatoryさんのブログ、読み続けていますよ。双子ちゃんがどんどん大きくなり、Satoryさんが大阪での生活に徐々になじんでいく姿をこれからも楽しみにしております♪
Satoryさん、スカイラインお好きでしたか~。私の周りの女子にはあまり人気がないようなので、トムが喜ぶと思います。
GT-R、日本で売れる気はしませんねぇ(笑)。あんな高いスポーツカー、今の日本人は買わないでしょう。やはりボックスカーが人気なのすね。燃費が良くて、たくさん乗れて、値段が安い車。日本人は堅実ですね。
Posted by tomo at 2008.10.31 10:04 | 編集
| HOME |