2008.10.26
サンディエゴ商工会コンペ@Pala Mesa Golf Resort
3週間前に練習ラウンドに行った Pala Mesa Golf Resort。フェアウェイの芝が長めなのが気になるけど、グリーンはエアレーションを終え、なかなかのコンディション。しかし、暑い。もう10月も終わろうとしているのに、暑さでくらくらする。カートパスオンリーなのでますます体力が消耗。
今日はグリーンが難しかった。異常に速かったり、芝目が強かったり、カップが斜面に切ってあったり。しかし、前半はパットが絶好調で44。ショットもまあまあ。後半最初のパー3で、ピンをデッドに狙ったショットがぎりぎりバンカーに入り、バンカーショットはホームラン、超左足下がりの寄せを失敗して、トリプル。ここで気力が尽きてしまった。その後の2ホールも大叩き。最近、大叩きをした後に、気持ちを切り替えて粘り強くプレイすることができなくなっている。精神的に成長しなければ。
前半張り切って走っていたため、後半暑さ(+大叩きのショック)で倒れそうになった。そんな時元気をくれたのは、同伴プレーヤーYさんの明るい励ましと、18番で写真を撮るために待っていてくれたKKさん。
そしてもう1つ、今日のラウンドを「記録からは消したいが、記憶にはずっと残しておきたいもの」にしてくれたのは、幹事のJimさんの手作りお弁当。なんと、参加者23名分のお弁当を手作りして持ってきてくださったのです。配布直前までクーラーバッグに入れて冷やしたお水と割り箸とナプキン付き。ラウンド前の集金とお弁当配布時には、コンペには参加しない奥様までお手伝いに来てくださった。
お弁当の中身はこんな立派な太巻き。かんぴょうもしいたけにもよく味がしみています。朝3時起き、ごはんは炊飯器で3回も炊いたそう。Jimさんが全部作り、奥様は後片付け担当だったとか。ちなみに、幹事の手作り弁当というのはもちろん前代未聞です。
もうねー、嬉しすぎて涙が出そうでしたよ。Jimさんは私のブログにコメントをくださって、3ヶ月前から商工会コンペに参加してくださるようなった方。3回目の参加で幹事になってしまい、色々大変だったと思うのだけど、こんな素敵な心遣いでコンペを盛り上げてくださった。おかげで、悲しいスコアもぶっ飛ぶような、楽しい1日になったのでした。
今日はグリーンが難しかった。異常に速かったり、芝目が強かったり、カップが斜面に切ってあったり。しかし、前半はパットが絶好調で44。ショットもまあまあ。後半最初のパー3で、ピンをデッドに狙ったショットがぎりぎりバンカーに入り、バンカーショットはホームラン、超左足下がりの寄せを失敗して、トリプル。ここで気力が尽きてしまった。その後の2ホールも大叩き。最近、大叩きをした後に、気持ちを切り替えて粘り強くプレイすることができなくなっている。精神的に成長しなければ。

そしてもう1つ、今日のラウンドを「記録からは消したいが、記憶にはずっと残しておきたいもの」にしてくれたのは、幹事のJimさんの手作りお弁当。なんと、参加者23名分のお弁当を手作りして持ってきてくださったのです。配布直前までクーラーバッグに入れて冷やしたお水と割り箸とナプキン付き。ラウンド前の集金とお弁当配布時には、コンペには参加しない奥様までお手伝いに来てくださった。

もうねー、嬉しすぎて涙が出そうでしたよ。Jimさんは私のブログにコメントをくださって、3ヶ月前から商工会コンペに参加してくださるようなった方。3回目の参加で幹事になってしまい、色々大変だったと思うのだけど、こんな素敵な心遣いでコンペを盛り上げてくださった。おかげで、悲しいスコアもぶっ飛ぶような、楽しい1日になったのでした。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/560-1ac47d7e
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |