2009.02.03
アメリカ横断旅行5日目(Greensboro ~ Princeton)
朝起きたら、予想どおり、雪が積もっていた。ホテルでアイススクレイパーを借り、長く暖気運転をした後、7時半頃やっと出発。
ノースカロライナ州のグリーンボロを出て、ほどなくバージニア州に入る。ここからはひたすら北に向かうことになる。この辺りは、川や湖が多く、乾いたカリフォルニアの景色とはまったく違う。
そしていよいよ、一番楽しみにしていたワシントンDCへ。これより先は高速道路の分岐が多く、気が抜けない。もちろん私がナビ、トムが運転。ルート地図をコピーして持ってきてはいるけれど、さらに昨夜は念入りに予習したのだ。
ナビは私以外にも、カーナビがある。一応出発時に目的地の住所を入力し、ルート案内をしてもらっている。これまでは道が簡単だったので、私もカーナビも間違えようがなかった。しかし、ワシントンDCに入る直前の分岐で、初めて私とカーナビの意見がぶつかり合ってしまった。うっかりカーナビに従ったトムのおかげで、周回道路に入ってしまい、DCの中心部を通らないルートのなってしまった。いえね、たいして遠回りしたわけじゃないのだけどね、寄り道観光一切なしのこの旅で、旬のワシントンDCを横目で見ながら通り過ぎるのが、一番のハイライトだったはずなのだ。あぁ、ワシントンモニュメントとか見たかったな~。
ワシントンDCを過ぎると、メリーランド州。これも私にとって旬なエリア。私の大好きな上原くんが、今年はバルチモア・オリオールズでプレイするのだものね。1度でいいから、彼が大リーグのマウンドで投げるところを生で見てみたい。遠くに見えるバルチモアのビル群に向かって投げキッス。
メリーランド州を過ぎると、小さな小さなデラウェア州。デラウェアリバーを渡ると、いよいよニュージャージー州に突入。ワシントンDCを過ぎた頃からちらつき始めた雪が、本降りになってきた。
ワシントンDC手前からプリンストンへの運転は一気にトムが担当。決して私がサボっているわけじゃないのよ。トムはナビができないから、私は助手席でナビをせざるを得ないのです。その証拠に今日は私は助手席でも一切居眠りはなし。トムはこの旅の間ずっと、私が運転している時の睡眠率80%(私は50%)!
夕方5時前にプリンストンのホテルへ無事到着。明日は朝から、ここから15分ほどの新居で引っ越し荷物の搬入。
あっという間の5日間だった。体力の温存と時間の節約のために、寄り道をせずただ先を進むことだけを目的にしたのがかえった良かったのかもしれない。今回使ったトムの車(トヨタのシェナ、3.5L、240馬力)は荷物もたくさん載るし、パワーもあるし、乗り心地も安定しているし、長旅にはこれ以外ありえないと思うほどの素晴らしさ。長時間のドライブで一番心配したのは、背中や腰の痛みだが、これもほどんど感じなかった。
犬猫たちの順応性の良さにも感心。車での生活にも次第に慣れ、彼女たちなりのペースやルールを自然と作り始めるのだ。うめこは車内では一切飲み食いしないし、トイレにも行かないが、ホテルに着いて落ち着いた途端にモトを取るべく、激しく「食べる」「水の飲む」「トイレに行く」を繰り返す。そしてその後はひたすらぐっすり眠る。

←なんと、助手席のトムの膝にまで乗るようになったうめこ。うめこがトムの膝に乗ったのはこれが初めてです。
今まで縁のなかったエリアを通って、夜にはその州や町の特徴を調べたり(地理好き)、好きな音楽を心ゆくまで聴けたり、トムとあんことうめことべったり24時間一緒に過ごしたり、貴重な5日間だった。平均すると私の2倍近くの距離を運転してくれたトム、本当にお疲れさま~。
私たちの旅をいろいろな形で応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。
走行距離 505マイル (トム 364マイル、私 141マイル)
走行時間 8時間12分 (トム 5時間59分、私 2時間13分)
【 5日間の総走行距離 2998マイル、総走行時間 46時間14分 】

そしていよいよ、一番楽しみにしていたワシントンDCへ。これより先は高速道路の分岐が多く、気が抜けない。もちろん私がナビ、トムが運転。ルート地図をコピーして持ってきてはいるけれど、さらに昨夜は念入りに予習したのだ。
ナビは私以外にも、カーナビがある。一応出発時に目的地の住所を入力し、ルート案内をしてもらっている。これまでは道が簡単だったので、私もカーナビも間違えようがなかった。しかし、ワシントンDCに入る直前の分岐で、初めて私とカーナビの意見がぶつかり合ってしまった。うっかりカーナビに従ったトムのおかげで、周回道路に入ってしまい、DCの中心部を通らないルートのなってしまった。いえね、たいして遠回りしたわけじゃないのだけどね、寄り道観光一切なしのこの旅で、旬のワシントンDCを横目で見ながら通り過ぎるのが、一番のハイライトだったはずなのだ。あぁ、ワシントンモニュメントとか見たかったな~。
ワシントンDCを過ぎると、メリーランド州。これも私にとって旬なエリア。私の大好きな上原くんが、今年はバルチモア・オリオールズでプレイするのだものね。1度でいいから、彼が大リーグのマウンドで投げるところを生で見てみたい。遠くに見えるバルチモアのビル群に向かって投げキッス。


夕方5時前にプリンストンのホテルへ無事到着。明日は朝から、ここから15分ほどの新居で引っ越し荷物の搬入。
あっという間の5日間だった。体力の温存と時間の節約のために、寄り道をせずただ先を進むことだけを目的にしたのがかえった良かったのかもしれない。今回使ったトムの車(トヨタのシェナ、3.5L、240馬力)は荷物もたくさん載るし、パワーもあるし、乗り心地も安定しているし、長旅にはこれ以外ありえないと思うほどの素晴らしさ。長時間のドライブで一番心配したのは、背中や腰の痛みだが、これもほどんど感じなかった。
犬猫たちの順応性の良さにも感心。車での生活にも次第に慣れ、彼女たちなりのペースやルールを自然と作り始めるのだ。うめこは車内では一切飲み食いしないし、トイレにも行かないが、ホテルに着いて落ち着いた途端にモトを取るべく、激しく「食べる」「水の飲む」「トイレに行く」を繰り返す。そしてその後はひたすらぐっすり眠る。

←なんと、助手席のトムの膝にまで乗るようになったうめこ。うめこがトムの膝に乗ったのはこれが初めてです。
今まで縁のなかったエリアを通って、夜にはその州や町の特徴を調べたり(地理好き)、好きな音楽を心ゆくまで聴けたり、トムとあんことうめことべったり24時間一緒に過ごしたり、貴重な5日間だった。平均すると私の2倍近くの距離を運転してくれたトム、本当にお疲れさま~。
私たちの旅をいろいろな形で応援してくださった皆様、どうもありがとうございました。
走行距離 505マイル (トム 364マイル、私 141マイル)
走行時間 8時間12分 (トム 5時間59分、私 2時間13分)
【 5日間の総走行距離 2998マイル、総走行時間 46時間14分 】
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/626-c44dff61
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2009.02.04 11:39 | 編集
到着おめでとうございます!
やっぱり雪なのですね~。
ラップトップ梅子ちゃん、「運転はしないけど、私も癒し系のお仕事してるのよ」って感じです。
tomoさんちの旅行を追っかけしていたおかげで、アメリカ下半分の地理が把握できました。
ホントに、お疲れ様でした。
お引越しも、(雪の中大変でしょうが)順調に済みますように。
やっぱり雪なのですね~。
ラップトップ梅子ちゃん、「運転はしないけど、私も癒し系のお仕事してるのよ」って感じです。
tomoさんちの旅行を追っかけしていたおかげで、アメリカ下半分の地理が把握できました。
ホントに、お疲れ様でした。
お引越しも、(雪の中大変でしょうが)順調に済みますように。
無事に到着、おめでとうございます。
明日からは「プリンストンで犬猫と暮らす」になるんでしょうか。
長旅、お疲れさまでした。
明日からは「プリンストンで犬猫と暮らす」になるんでしょうか。
長旅、お疲れさまでした。
無事に到着ですね。お疲れ様でした。
NCは今夜(火曜の夜中から)雪のようです。
タイミング良かったですね。
狭い車中の旅はいろいろ制限もありますが
動物連れも悪くないですよね。
うちも、また今度同じようなチャンスがあったら
車で移動するつもりです。
季節が合えば北のルートを取りたいな。
引越しの搬入と片付けとで当分落ち着かないでしょうが
無理なさらずにね。
早く落ち着けるといいですね。
NCは今夜(火曜の夜中から)雪のようです。
タイミング良かったですね。
狭い車中の旅はいろいろ制限もありますが
動物連れも悪くないですよね。
うちも、また今度同じようなチャンスがあったら
車で移動するつもりです。
季節が合えば北のルートを取りたいな。
引越しの搬入と片付けとで当分落ち着かないでしょうが
無理なさらずにね。
早く落ち着けるといいですね。
Posted by nee at 2009.02.04 12:10 | 編集
無事にゴールを迎えたのですね!
良かった!そして、本当の本当にお疲れ様でした。
でもこれからまだお引越し作業をしなくてはならないのですよね。
寒い+体も疲れているでしょうから、腰を傷めないようにきをつけてくださいね。(友人が引っ越すと必ず誰か一人は腰を傷めるので/笑)
トムさんうらやましいわー。
おじさんがクールなのか、あたしが嫌われているのかわかりませんが、おじさんがあたしの膝に乗ったのは多分2,3回だと思います。
おじさんが家に来て10年。でも膝に乗ったのは2,3回…。
うめこちゃん、これを機にトムさんの膝によく乗るようになるかも?
良かった!そして、本当の本当にお疲れ様でした。
でもこれからまだお引越し作業をしなくてはならないのですよね。
寒い+体も疲れているでしょうから、腰を傷めないようにきをつけてくださいね。(友人が引っ越すと必ず誰か一人は腰を傷めるので/笑)
トムさんうらやましいわー。
おじさんがクールなのか、あたしが嫌われているのかわかりませんが、おじさんがあたしの膝に乗ったのは多分2,3回だと思います。
おじさんが家に来て10年。でも膝に乗ったのは2,3回…。
うめこちゃん、これを機にトムさんの膝によく乗るようになるかも?
毎日このブログと全国の天気予報は欠かさずにチェックしていました。事故とか故障とかは一切無く、無事に大陸横断を果たされたようで安心しました。おめでとうございます。これもまた一生忘れられない経験の一つでしょうね。
それにしても、西海岸からみると東部は異国の地という感じが強いので、とうとうよその国に行ってしまったんだなあという感慨が今さらながら湧いてきました。。。景色は大違いですし、交差点の曲がり方が違うってのは不思議ですよね。
まだしばらく落ち着かない日々が続くでしょうけど、余裕が出来たら「プリンストンで犬猫と暮らす」を再開してくださいね。楽しみにしています。
それにしても、西海岸からみると東部は異国の地という感じが強いので、とうとうよその国に行ってしまったんだなあという感慨が今さらながら湧いてきました。。。景色は大違いですし、交差点の曲がり方が違うってのは不思議ですよね。
まだしばらく落ち着かない日々が続くでしょうけど、余裕が出来たら「プリンストンで犬猫と暮らす」を再開してくださいね。楽しみにしています。
Posted by KK at 2009.02.04 12:32 | 編集
ゴール到着おめでとうございます!そして、お疲れさまでした!
金曜の朝から、私がダラダラDVD観たりマンガ読んでる間に(Aみちゃんから借りた漫画にドはまりです(^^);)、着々と進んでとうとうプリンストンに到着されたのですね。4人家族無事で何よりです!
いよいよ新しい生活が始まるのですね!ブログで、新しいお家や街の風景を見られるのを楽しみにしてます。お引越し荷物の片付けは期限ないですし、お疲れが出ないよう少しずつ頑張ってください!と言っても、tomoさんのことだから、またまた一気に片付けちゃうんだろうな~
金曜の朝から、私がダラダラDVD観たりマンガ読んでる間に(Aみちゃんから借りた漫画にドはまりです(^^);)、着々と進んでとうとうプリンストンに到着されたのですね。4人家族無事で何よりです!
いよいよ新しい生活が始まるのですね!ブログで、新しいお家や街の風景を見られるのを楽しみにしてます。お引越し荷物の片付けは期限ないですし、お疲れが出ないよう少しずつ頑張ってください!と言っても、tomoさんのことだから、またまた一気に片付けちゃうんだろうな~
5日間の長旅、お疲れ様でした!
太陽ギラギラの西海岸から雪景色の東海岸へ。これから新しい生活が始まりますね。ニュージャージーの様子もブログで拝読するのを楽しみにしていま~す!
太陽ギラギラの西海岸から雪景色の東海岸へ。これから新しい生活が始まりますね。ニュージャージーの様子もブログで拝読するのを楽しみにしていま~す!
長旅お疲れさまでした。
もうここで、カリフォルニアの青い空や、青い海を見る事は(しばらく?)ないのですねえ。
なんだか、寂しいですねえ。
しかし、西から東へ一気に行っちゃいましたねえ。せっかくの大陸横断なのに、観光がないなんて、お仕事やあんこちゃんやうめこちゃんたちのことがあったとはいえ、かえすがえすも残念でしたねー。
キンタは良いホテルでしたか。
犬飼の友達も、もっぱらそこを利用すると言ってましたよ。
明日は引っ越し、皆さんおっしゃってますが無理せずボチボチやってくださいね。
もうここで、カリフォルニアの青い空や、青い海を見る事は(しばらく?)ないのですねえ。
なんだか、寂しいですねえ。
しかし、西から東へ一気に行っちゃいましたねえ。せっかくの大陸横断なのに、観光がないなんて、お仕事やあんこちゃんやうめこちゃんたちのことがあったとはいえ、かえすがえすも残念でしたねー。
キンタは良いホテルでしたか。
犬飼の友達も、もっぱらそこを利用すると言ってましたよ。
明日は引っ越し、皆さんおっしゃってますが無理せずボチボチやってくださいね。
tomoさんtomさん、お引越しされたのですね。
お気に入りに入れている私の父から知りました。(笑)父が密かに、高橋さんとTOMOさんのブログファンです。
本当に長旅お疲れ様でした。私はサンフランからSDまで車で帰っただけでぶっ倒れたので、この旅が恐ろしく長いと想像できます。 西海岸と東海岸の両方で生活するなんてとても貴重な体験ですね。周りの人や生活も変わりますが、お二人から見た東海岸の人の、また面白いブログを楽しみにしています。
歯茎の移植手術?これもすごいですね。驚きました。でもすっかり綺麗になった歯を見て私は十分美しいと思ってしまったけど。息子も今から矯正人生が始まったので参考になります。
それでは、寒さに負けずがんばってねー。
お気に入りに入れている私の父から知りました。(笑)父が密かに、高橋さんとTOMOさんのブログファンです。
本当に長旅お疲れ様でした。私はサンフランからSDまで車で帰っただけでぶっ倒れたので、この旅が恐ろしく長いと想像できます。 西海岸と東海岸の両方で生活するなんてとても貴重な体験ですね。周りの人や生活も変わりますが、お二人から見た東海岸の人の、また面白いブログを楽しみにしています。
歯茎の移植手術?これもすごいですね。驚きました。でもすっかり綺麗になった歯を見て私は十分美しいと思ってしまったけど。息子も今から矯正人生が始まったので参考になります。
それでは、寒さに負けずがんばってねー。
Posted by seiko at 2009.02.05 00:21 | 編集
まずはゴールインおめでとうございます!!!↑KKさんの毎日天気予報をチェックしていた気持ち、よくわかります。
本当に事故も故障もなく到着できて安心しました。新車だったのもラッキーでしたね。
ほっとした所で寒さに負けないように、暖かくお暮らし下さい。氷点下の日は坂道を通らないようにね。あんこが雪にどんな反応を示すのか楽しみです。
本当に事故も故障もなく到着できて安心しました。新車だったのもラッキーでしたね。
ほっとした所で寒さに負けないように、暖かくお暮らし下さい。氷点下の日は坂道を通らないようにね。あんこが雪にどんな反応を示すのか楽しみです。
お疲れさまでした~!とにかくみなさん無事に着いてなによりです。
こんな旅はしたくてもできるもんじゃないし、途中で結婚記念日まで迎えちゃうなんてドラマチックですよね。お二人にとってはきっと夫婦の絆も深まったいい5日間だったのでは。
これからしばらくは何かと大変だと思いますが、早くSDとは違った楽しみをたくさん見つけてそちらでの生活もenjoyしてくださいね。
あんこちゃん&うめこちゃんの毎日も楽しみにしています。
そうそう、数日前にこちらにコメントした際、私、自分のブログのハンドルネームを使ってました。ABママ=私です。「誰、これ。」って思われたかなと思って、一応お知らせしました!
こんな旅はしたくてもできるもんじゃないし、途中で結婚記念日まで迎えちゃうなんてドラマチックですよね。お二人にとってはきっと夫婦の絆も深まったいい5日間だったのでは。
これからしばらくは何かと大変だと思いますが、早くSDとは違った楽しみをたくさん見つけてそちらでの生活もenjoyしてくださいね。
あんこちゃん&うめこちゃんの毎日も楽しみにしています。
そうそう、数日前にこちらにコメントした際、私、自分のブログのハンドルネームを使ってました。ABママ=私です。「誰、これ。」って思われたかなと思って、一応お知らせしました!
長旅、お疲れ様でした。これから新しい生活のスタートですね!片付けや新しい場所に慣れるまで不便なこともあると思いますが、頑張ってください。「プリンストンで犬猫と暮らす」も楽しみにしています。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2009.02.06 00:51 | 編集
無事にプリンストン到着お疲れ様でした。5日間で西から東ってすごいですね。。。
ブログでの5日間は、こちらで読んでいても楽しかったです。まずは、ゆっくり体を休めて、新生活を楽しんでくださいね。
NJが良いというのは、プリンストンは歴史的な街で、メジャーな空港にも近いし、学術施設も多く、またNJの州自体、物価が安いそうです(NJのちょい田舎は)。
うちのだんなさんは東での生活が長かったので、東びいきなのかも知れません。。。
ブログでの5日間は、こちらで読んでいても楽しかったです。まずは、ゆっくり体を休めて、新生活を楽しんでくださいね。
NJが良いというのは、プリンストンは歴史的な街で、メジャーな空港にも近いし、学術施設も多く、またNJの州自体、物価が安いそうです(NJのちょい田舎は)。
うちのだんなさんは東での生活が長かったので、東びいきなのかも知れません。。。
Posted by Akiko at 2009.02.06 01:15 | 編集
本当にお疲れ様でした。ゆっくりゆっくり片付けてくださいね。
きっと疲れがどーーーっと出てきますよ。
あんこちゃん、うめちゃんも前回の引越しがあったからきっとお家に慣れるのもはやいでしょうね。
人間が一番苦労するかも?
(ちなみに2月2日のほうです)
きっと疲れがどーーーっと出てきますよ。
あんこちゃん、うめちゃんも前回の引越しがあったからきっとお家に慣れるのもはやいでしょうね。
人間が一番苦労するかも?
(ちなみに2月2日のほうです)
Posted by Mみ at 2009.02.06 09:31 | 編集
アメリカ横断お疲れ様でしたっ!!あんこちゃんもうめこちゃんもよいこで良かったですね。↓の車で振り返ると後ろにちょこんと座っている姿がめちゃかわいい♪これからはアメリカと言えども所替わればでまたまた新しい経験ですねーきっと。ブログ楽しみにしています。
Posted by YummieD at 2009.02.07 12:59 | 編集
>非公開コメントさま
あんことうめこがいい子だったおかげで、余計な心配をすることなく、旅を終えることができました。
ワシントンはあたらめて観光に出かけたいと思っています。楽しみはとっておいたということで・・・。
>daysofWLAさん
プリンストンに到着した日は、たまたま雪がかなり降りましたが、その後は比較的暖かい日が続いており、すっかり雪も溶けてしまいました。
私も、今までアメリカの南部の地理は疎かったのですが、州や主要な土地の場所をすっかり覚えることができました。やはり実際に体験すると、簡単には忘れそうにありませんねー。
>emmynyaaさん
応援ありがとうございました。
まだタイトルは変更していませんが、次回の更新からは「プリンストンで犬猫と暮らす」に変える予定でおります。これからもどうぞよろしくお願い致します♪
>neeさん
このたびは、いろいろと貴重なアドバイスをありがとうございました。おかげさまで無事目的地に到着することができました。
3日はNCもかなり雪が降ったのではないでしょうか?初めてのNCでしたが、それまでの州と比べると、都会的な洗練された雰囲気が感じられました。
私も機会があれば、今度はもう少し北寄りのルートでアメリカ横断してみたいです♪
>がらさん
事故にも遭わず、スピード違反で捕まることもなく、みな元気にゴールを迎えられたことがとても有難いです。
昨日やっとすべての荷解き&お掃除が終了しました。あまり重い物を持つことがなかったので腰は無事ですが、手が荒れてボロボロになってしまいました(笑)。
うめこがトムの膝に乗った時には本当に驚きました。旅の後半で北に来ていたので寒かったのでしょうか。ちなみに旅が終わってからは、一度もこんな姿を見ることはありません。一時の気の迷いだったのでしょう(笑)。
>KKさん
KKさんのような方がいらっしゃるからこそ、頑張ってブログを更新してきたのですよー。私たちの旅を温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。
東海岸は、私にとってはまるで外国です。1週間生活してみて、人も習慣も違うのを実感しています。ビューイックをテレビで観て、懐かしさに目頭が熱くなりましたよ。なんだかずいぶん遠くに来てしまったような気がします。
やっと片付けが終わったので、これから新生活の様子などを徐々にブログにアップしていくつもりです。
あんことうめこがいい子だったおかげで、余計な心配をすることなく、旅を終えることができました。
ワシントンはあたらめて観光に出かけたいと思っています。楽しみはとっておいたということで・・・。
>daysofWLAさん
プリンストンに到着した日は、たまたま雪がかなり降りましたが、その後は比較的暖かい日が続いており、すっかり雪も溶けてしまいました。
私も、今までアメリカの南部の地理は疎かったのですが、州や主要な土地の場所をすっかり覚えることができました。やはり実際に体験すると、簡単には忘れそうにありませんねー。
>emmynyaaさん
応援ありがとうございました。
まだタイトルは変更していませんが、次回の更新からは「プリンストンで犬猫と暮らす」に変える予定でおります。これからもどうぞよろしくお願い致します♪
>neeさん
このたびは、いろいろと貴重なアドバイスをありがとうございました。おかげさまで無事目的地に到着することができました。
3日はNCもかなり雪が降ったのではないでしょうか?初めてのNCでしたが、それまでの州と比べると、都会的な洗練された雰囲気が感じられました。
私も機会があれば、今度はもう少し北寄りのルートでアメリカ横断してみたいです♪
>がらさん
事故にも遭わず、スピード違反で捕まることもなく、みな元気にゴールを迎えられたことがとても有難いです。
昨日やっとすべての荷解き&お掃除が終了しました。あまり重い物を持つことがなかったので腰は無事ですが、手が荒れてボロボロになってしまいました(笑)。
うめこがトムの膝に乗った時には本当に驚きました。旅の後半で北に来ていたので寒かったのでしょうか。ちなみに旅が終わってからは、一度もこんな姿を見ることはありません。一時の気の迷いだったのでしょう(笑)。
>KKさん
KKさんのような方がいらっしゃるからこそ、頑張ってブログを更新してきたのですよー。私たちの旅を温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。
東海岸は、私にとってはまるで外国です。1週間生活してみて、人も習慣も違うのを実感しています。ビューイックをテレビで観て、懐かしさに目頭が熱くなりましたよ。なんだかずいぶん遠くに来てしまったような気がします。
やっと片付けが終わったので、これから新生活の様子などを徐々にブログにアップしていくつもりです。
Posted by tomo at 2009.02.11 08:12 | 編集
>naちゃん
naちゃんに分けてもらったジップロックや割り箸を何度も何度も洗いながら、大切に使いましたよー。本当に助かりました。
昨日、やっと荷解きやお掃除が終わりました。今までさぼっていたお料理や家事も再開です(涙)。
しばらくのんびりして体力が回復したら(ちょっぴり疲れぎみ)、プリンストン散策を開始しようと思います。
>junさん
すでに太陽ギラギラのサンディエゴが懐かしいです~。こちらの人はみな色が白くって・・・(涙)。
後ろを振り返ってばかりいても仕方がないので、前向きに新しい生活を楽しもうと思っています♪
>うさをさん
私もこのブログで、サンディエゴの青い空や海を紹介できないのが残念ですが、また新しい世界をお見せしたいと思っております。
アメリカ横断の間に、一切観光できなかったのはとても残念ですが、観光しなかったからこそ、疲れをためず楽しく旅を終えることができたのだという気がします。観光しながらということになれば、2週間くらい時間をかけてのんびり行きたいですね~。
La Quintaはとても良かったです。細かい制限もないし、1階の角部屋など、ペット連れにふさわしい部屋を毎回用意してくれました。またぜひ利用したいと思っています。
>seikoちゃん&seikoちゃんのお父様
seikoちゃん、お久しぶりです。お父様、いつも読んでくださっているとのこと、どうもありがとうございます。私はseikoちゃんのブログをいつも楽しみにしていて、更新の頻度の10倍くらい(?)の回数チェックしているのですよ。異文化で暮らすseikoちゃんの日常は、私にはとても新鮮に感じます。願わくば、もっと頻繁に更新していただけたら・・・と(笑)。
Rくん、歯の矯正を始めたのですね。きれいな歯並びは一生の財産なので、大事にしてあげてください。最初はRくんも嫌がると思いますが、子供の矯正ならあっという間に終わるでしょう。
>ゆーこさん
ゆーこさんたちがアカプルコで薔薇色のホリデーを過ごしている間に、ひたすら東に向かって運転しておりました(笑)。
本当にね、事故も故障もなく到着できたのが何より嬉しいです。シェナくんが頑張ってくれました。ガソリンが安い時期だったこともラッキーでした♪
あんこは10センチ以上積もった雪の上をバフバフ歩き、お尻を雪につけながらもオシッコをしていましたよ(笑)。意外と寒さに強いようで安心しました。
>Sayuriさん
ABママさんがSayuriさんだってこと、もちろんすぐわかりましたよー♪
夫婦2人と犬猫で濃密に過ごした5日間は、お互いに喧嘩をしないよう気をつけていたせいで、楽しく過ごせました。疲れると何かと喧嘩しがちですからねー。
思いもかけず、5年目の結婚記念日を旅の途中で迎えることになりましたが、良い節目になりました。
naちゃんに分けてもらったジップロックや割り箸を何度も何度も洗いながら、大切に使いましたよー。本当に助かりました。
昨日、やっと荷解きやお掃除が終わりました。今までさぼっていたお料理や家事も再開です(涙)。
しばらくのんびりして体力が回復したら(ちょっぴり疲れぎみ)、プリンストン散策を開始しようと思います。
>junさん
すでに太陽ギラギラのサンディエゴが懐かしいです~。こちらの人はみな色が白くって・・・(涙)。
後ろを振り返ってばかりいても仕方がないので、前向きに新しい生活を楽しもうと思っています♪
>うさをさん
私もこのブログで、サンディエゴの青い空や海を紹介できないのが残念ですが、また新しい世界をお見せしたいと思っております。
アメリカ横断の間に、一切観光できなかったのはとても残念ですが、観光しなかったからこそ、疲れをためず楽しく旅を終えることができたのだという気がします。観光しながらということになれば、2週間くらい時間をかけてのんびり行きたいですね~。
La Quintaはとても良かったです。細かい制限もないし、1階の角部屋など、ペット連れにふさわしい部屋を毎回用意してくれました。またぜひ利用したいと思っています。
>seikoちゃん&seikoちゃんのお父様
seikoちゃん、お久しぶりです。お父様、いつも読んでくださっているとのこと、どうもありがとうございます。私はseikoちゃんのブログをいつも楽しみにしていて、更新の頻度の10倍くらい(?)の回数チェックしているのですよ。異文化で暮らすseikoちゃんの日常は、私にはとても新鮮に感じます。願わくば、もっと頻繁に更新していただけたら・・・と(笑)。
Rくん、歯の矯正を始めたのですね。きれいな歯並びは一生の財産なので、大事にしてあげてください。最初はRくんも嫌がると思いますが、子供の矯正ならあっという間に終わるでしょう。
>ゆーこさん
ゆーこさんたちがアカプルコで薔薇色のホリデーを過ごしている間に、ひたすら東に向かって運転しておりました(笑)。
本当にね、事故も故障もなく到着できたのが何より嬉しいです。シェナくんが頑張ってくれました。ガソリンが安い時期だったこともラッキーでした♪
あんこは10センチ以上積もった雪の上をバフバフ歩き、お尻を雪につけながらもオシッコをしていましたよ(笑)。意外と寒さに強いようで安心しました。
>Sayuriさん
ABママさんがSayuriさんだってこと、もちろんすぐわかりましたよー♪
夫婦2人と犬猫で濃密に過ごした5日間は、お互いに喧嘩をしないよう気をつけていたせいで、楽しく過ごせました。疲れると何かと喧嘩しがちですからねー。
思いもかけず、5年目の結婚記念日を旅の途中で迎えることになりましたが、良い節目になりました。
Posted by tomo at 2009.02.11 08:36 | 編集
>cocoさん
荷解きが終わり、やっと日常生活が送れる状態になりました。とはいえ、不慣れなため、何をするにも時間がかかってしまいます。物のしまい場所や配置が変わったキッチンでの作業で、それをしみじみ感じますね~。
次回の更新からブログタイトルを変更します。これからもよろしくお願いしますねー。
>非公開コメントさま
1ヶ月かけるアメリカ横断も魅力的ですよね。時間さえあれば、そんな旅も経験してみたいものです。
先日送ったメール、再送しますのでお読みくださいね♪
>Akikoさん
周りの人には1週間かけたほうがいいと言われましたが、ただ移動するだけなら5日あれば十分だと思いました。
Akikoさんのご主人は、東海岸での生活が長かったのですね~。東に住んだことがある方は、みな東が好きだとおっしゃいます。やはりそれだけの魅力があるのでしょうね。私もこれからNJの良いところをどんどん見つけて、新しい生活を楽しもうと思います。
>Mみさん
荷解きの間は毎日12時間労働だったのですが、すべて片付いた今頃になって疲れが出てきました。でももう片付けちゃったから気分的に楽です♪
あんことうめこの順応性には驚いています。もうすっかり新居にも慣れて、マイペースでの生活を始めているのですよ。
2月2日、私も忘れませんよー!
>YummieDさん
あぁ~、YummieDさん!実はダラスを通るときにお会いできればいいなーと思っていたのです。最近ブログの更新をしていらっしゃらないのでお忙しいのか留守にしていらっしゃるかどちらかなのだと思っておりました。
ダラスを通る時にあいこちゃん~!ケーティちゃん~!と心の中で叫びましたよ。
荷解きが終わり、やっと日常生活が送れる状態になりました。とはいえ、不慣れなため、何をするにも時間がかかってしまいます。物のしまい場所や配置が変わったキッチンでの作業で、それをしみじみ感じますね~。
次回の更新からブログタイトルを変更します。これからもよろしくお願いしますねー。
>非公開コメントさま
1ヶ月かけるアメリカ横断も魅力的ですよね。時間さえあれば、そんな旅も経験してみたいものです。
先日送ったメール、再送しますのでお読みくださいね♪
>Akikoさん
周りの人には1週間かけたほうがいいと言われましたが、ただ移動するだけなら5日あれば十分だと思いました。
Akikoさんのご主人は、東海岸での生活が長かったのですね~。東に住んだことがある方は、みな東が好きだとおっしゃいます。やはりそれだけの魅力があるのでしょうね。私もこれからNJの良いところをどんどん見つけて、新しい生活を楽しもうと思います。
>Mみさん
荷解きの間は毎日12時間労働だったのですが、すべて片付いた今頃になって疲れが出てきました。でももう片付けちゃったから気分的に楽です♪
あんことうめこの順応性には驚いています。もうすっかり新居にも慣れて、マイペースでの生活を始めているのですよ。
2月2日、私も忘れませんよー!
>YummieDさん
あぁ~、YummieDさん!実はダラスを通るときにお会いできればいいなーと思っていたのです。最近ブログの更新をしていらっしゃらないのでお忙しいのか留守にしていらっしゃるかどちらかなのだと思っておりました。
ダラスを通る時にあいこちゃん~!ケーティちゃん~!と心の中で叫びましたよ。
Posted by tomo at 2009.02.11 08:50 | 編集
| HOME |