fc2ブログ
2009.02.20

暖かい家

プリンストンに来て驚いたのは、家の中がとても暖かいことであった。うちは今までのようなガスエアコンではなくて、温水パネルヒーターでの暖房。地下室に燃料オイルのタンクがあり、それを燃やして家中に張りめぐらせれているパイプとパネルの中にある水を温めるしくみ。

こんなパネルが家の中に11個もある。

パネル1パネル2


パネル3パネル4


こんなので本当に家が暖かくなるのか引っ越してくるまでは半信半疑だったが、静かで風も吹き出してこなくて、とても心地の良い暖かさ。ちゃんと電気で温度や時間などの細かい設定ができ、1日中すべての部屋を適温にしてくれる(もちろん出かける時も寝る時もつけっぱなし)。家のつくりも気密性が高いので、体感温度はサンディエゴの家よりずっと高い!家の中にいると寒さを忘れるので、犬の散歩で外に出た時に毎回びっくりする。車で出かけることしかない多くの人は、あまり寒さを感じる機会もないだろうなー。

光熱費は相当高くなると思われるが、こればかりは仕方あるまい。電気といえば、先週、平日の夜8時頃いきなり停電した。トムはまだ帰宅しておらず、私はごはんの支度の真っ最中。キャンドルを灯して料理の続きをし(チキンのガーリックソテー、ミネストローネ、玉葱ドレッシングのサラダ)、料理ができた頃トムが帰ってきたのである意味ムーディーな薄明かりの中で食事をし、キャンドルの明かりだけで食器を洗い、それでも電気が復活しないので、お風呂を我慢して寝た(私は徹夜後でも寝る前にお風呂に入る主義)。洋服をそのへんに脱ぎ散らかしたままベッドに入るトムに「停電している中でもキャンドルの明かりで食器を洗った私が、そんなだらしないことを許すわけないでしょう」とお小言。私は自分でもあきれるほど几帳面なのです。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/632-271fa295
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
すごいこんなヒーターが家中に11個もあるとはっ!電気代が恐ろしいですね~^^;でも気密性の高い家はいいですね。サンディエゴのとき私達が住んでいた家は、どこもかしこもすき間だらけというか、風通しがよかったですからねー。やっぱり造りが違うのですね。

それにしても、↓ミツワで360ドルだなんて~。
Posted by noir at 2009.02.22 22:37 | 編集
温水パネルヒーターが家中に…ということは、床にも温水が通っているのかしら?
近所に、ガスで特殊な液体を温め、床下に張り巡らされたチューブに通して温める床暖房を備えた家があるのですが、とってもやさしい暖かさで快適なのです。
きっとそんな感じなのでしょうねー。
あ、もしかしてすごく乾燥しませんか?

停電!我が家は年に1~2度は30分以上停電するので、ろうそくはすぐ出せるところに常備しています。
よってろうそくの明かりだけで大体のことは出来ます(笑)
Posted by がら at 2009.02.23 09:39 | 編集
>noirさん
燃料はオイルなので、ほとんど電気代はかからないと思われます。オイル代の請求はまだですが、頃合を見て、業者が勝手にオイルを入れに来るしくみです。ユーティリティー代は月400ドルくらいだと大家さんが言っていました。寒冷地手当てが欲しい~!譲っていただいたデロンギのヒーターもスポット暖房として活躍しています。すぐブレーカーが落ちるのが難点ですが。
この辺りの家はすべて2重の上げ下げ窓なので、隙間風はほとんど入ってきません。サンディエゴの家は、窓を閉めていても、風が通り抜けていきますよね~(^_^;)
ミツワで360ドル使ったのは事故のようなものです(笑)。苦労してたどり着いたので、たくさん買わなければ!と思い込んでしまいました。

>がらさん
どうやら床には温水パイプは入っていないようです。そういえば、アメリカで床暖房というのを聞いたことがないなー。床面積が広くて設備代、暖房代ともに大変だからでしょうか。
エアコンに比べると、このパネル式の暖房は乾燥しないと思いますよ。風が出てこないのでクリーンです。
がらさんの家も停電が多いのですね~。この辺りも停電が多いと聞きました。この時なんて、すくなくとも2時間は回復しなかったのですよ(さっさと寝てしまったのでそれ以上のことはわからない)。キャンドル、懐中電灯、ペンライトが大活躍でした。
Posted by tomo at 2009.02.24 05:14 | 編集
これがセントラルヒーティング、ってやつですね。
だから真冬のマイナス気温でも重ね着せずにお洒落が出来る訳ですね。
凄く優秀だと思う、さすがマイナス気温の冬が在る場所なのだと。
光熱費もそんなに高くならないと思うよ~。
Posted by しず at 2009.02.24 11:46 | 編集
>しずさん
光熱費はやっぱりかかりそうだけど(笑)、やっぱりセントラルヒーティングっていいなーと思います。お年寄りがトイレで夜中にトイレやお風呂で倒れる確率も低いことでしょう。
厚手のコートさえあれば、おしゃれできますね。重ね着はおしゃれの基本だし。
Posted by tomo at 2009.02.26 10:33 | 編集
管理者にだけ表示を許可する