fc2ブログ
2009.02.21

NJ初ラウンド@Mercer Oaks East

ニュージャージーでの初ラウンドは、Mercer Oaks East。このコースは、Municipalの4つのコースのうち、1番人気だと思われる。

寒さに負けずラウンド前に練習するはずだったけど、出かけ間際にバタバタして時間がなくなってしまった。今まではガレージにゴルフバッグを置いていたので出かける前にすぐ車に積めたけど、今の家はガレージは共有で小さく、扉がついていないので(屋根と壁だけ)、あまり大事なものを置きっぱなしにはできない。アウトドアで使うゴルフ関係のものや自転車は地下室に置いてあるので、車までせっせと運ばなければならない。プルカートを使う確率も高いので、これも併せて運ばなければならない。というわけで、なんだか出かけるまでが大変だったのです。

スタート時間は10時20分。わりあい気温が高めだったせいか(最高気温が摂氏5℃くらい)、ガラガラという感じではない。当然みんな暖かい時間帯にラウンドしたいと思うわけで、11時前後のスタートに予約が集中するのだろう。

とはいえ、トムと2サム。私は体調がおもわしくなかったので、カートに乗り(1人16ドル)、トムはプルカートを使って歩いた。この時間なら大丈夫だと思っていたのに、やはりティーは地面に刺さらない。両手を添えて体重をかけてぐいぐい刺しても、ティーがなんとか立つ程度に先が刺さるだけ。おかげで前半はいつもより高いティーでのドライバーショット。後半になると、地面が柔らかくなったのか、うまく刺せるようになった。

East その1East その2


コースはリンクスっぽいので、BaronaやSalt Creekを思い出す。しかし平らで広いのでとても易しい。赤杭も白杭も1本も見なかった。ハザード越えもないが、さすがにバンカーの数は多い。ラフの外にあるモジュモジャも今は短いので、ボールが入っても見つかるし、打てる。フェアウェイは硬くて芝が薄いので、むしろラフのほうが打ちやすい。夏になると、ラフやモジャモジャも伸び、芝も緑になり、雰囲気が変わるのだろうか。グリーンは硬いのに意外と転がりが悪く、なかなか慣れなかった。久しぶりのラウンド、練習不足、距離計の電池切れ、パットの不調もあったのに、2人揃って100を切れたくらいなので、本当に易しいコースだと思う。100切りくらいでエラソーですが、過去私がラウンドしたことがあるコースのうち、間違いなく1番易しいです。誰もがベストスコア更新を狙えそうだし、初心者も安心。もう1つのWestは、ホール間が林で仕切られたコースらしいので、また全然違う雰囲気が楽しめそう。たぶんそっちのほうが難しいだろうな。

後半は前の組に追いついたが、ほとんど待つことなく、3時間半でホールアウト。よく考えたらこんな寒い時期にわざわざラウンドする人に超初心者やラウンド慣れしていない人がいるはずもなく、みんな歩きで黙々とプレイしているのであった。全カートのうち、稼動していたのが、私が使ったのを含む2台だけ。

今日の服装は、上はユニクロのタートルのヒートテック、コットンのタートル、Vネックのセーター、ウィンドブレーカー、下はハイソックスにヒートテックタイツ、レッグウォーマーにハイテク素材のサーモパンツ。もちろんニット帽。さすがにこれだけ着込んでいれば、ほどんと寒さは感じないが、指先と顔の冷たさだけはどうしようもない。スイングが終わると同時に鼻水が飛び出すこともある。でも、ラウンドは可能だったのだ!コースのコンディションも思っていたほど悪くない。

しかし、唯一の問題があった。Eastはハーフでもクラブハウスに戻ってこないコースレイアウトなのだが、18ホール中まったくトイレがないのだ。チェックインの時には仮説トイレが1つあると言っていたのでホールアウト後に確認したら、「あれ?冬はなくなるんだっけなー」だって。男子はともかく、女子には大問題。今日みたいにカートに乗っていればまだいいけど、歩きだと急いでクラブハウスに戻ることも不可能だ。あまりに広々したコースなので、男子でさえ用を足せるような物陰はほとんどない(実際トムは苦労していた)。今日は大丈夫だったけど、この先不安だな~。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/633-a66696bf
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
風景が日本の冬みたいだわ(笑)
我が家の方のお山(というか丘?)拡大版みたいです。
やはり西と東では同じゴルフ場でもこんなにも風景が変わるのですね。

ティーが刺さらない理由が一瞬わかりませんでした…地面が凍っているのですね(苦笑)
それだけ地面が冷えていると、足が冷えてトイレが近くなりそうです。
Posted by がら at 2009.02.24 11:43 | 編集
ひっひっひっ。KK氏、H氏より先ににコメントだぁ。
最高気温が5度だなんて、よくやりましたね。その後風邪はひきませんでしたか?こちらは土曜日に初めて雷のため、17番ホールでリタイアしました。お互い健康を第一にゴルフしましょうね。
昨晩は遊びに来ているO崎家と夜中の1時まで飲み会でした。(月曜日だというのに)当然主人はヘロヘロで出勤して行きました。
Posted by ゆーこ at 2009.02.24 22:25 | 編集
最高気温が摂氏5℃って、晴れた日のスキー場を想像すればいいのかな。ひえぇ~~。
カートに乗ると顔に当たる風が冷たいというのも、みなさん歩いている理由のひとつなのではないでしょうか。
本当、風邪などひかれませんように。

私は商工会コンペで、1月優勝で2月はブービー賞という、相変わらずの大波です。
Posted by KK at 2009.02.25 05:10 | 編集
祝★NJ初ラウンド!
うぅぅっ寒そうですね、、、!!ヒーター付のカートはさすがにないですね。。ラウンド前には準備運動を沢山して身体を温めてくださいね! こちらは、花粉の季節で鼻水が辛いです~ 
Posted by na at 2009.02.25 14:52 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2009.02.25 19:24 | 編集
>がらさん
私もニュージャージーの景色は日本に似ているなーと思います。葉っぱが落ちるところとか、芝生が茶色になるところとか。
今思うとサンディエゴは1年中緑が青々としていて、人工的なほどの美しさでしたね(笑)。
ゴルフ場、霜が降りていたわけではないのに、地面がカチカチなので不思議な感じでした。寒いのに、トイレがないって、ひどいでしょ~。普段たいていラウンド中1回はトイレに行くので、この先不安です。

>ゆーこさん
寒さのせいかわかりませんが、その日の夜から熱が出ました。ゴルフのせいではなく、引っ越し疲れや環境の変化のせいだと思いたいです。
この季節に雷なんて不思議な感じですね。17番ホールでリタイヤとは、相当な雷だったのでしょう。Hさん、さぞかし無念だったでしょうね。
O崎家がメキシコに遊びに行く予定だとは聞いていました。Aリちゃん、大きくなってO氏にそっくりになっていたでしょう(笑)。

>KKさん
あまりに長いことスキーに行っていないので、スキー場の寒さがどれくらいか忘れてしまいました。でもスキー並みの格好でゴルフをしているので、ちょうど同じくらいなのかもしれませんね。たしかにカートに乗っていてもスピードが出せませんでした(寒いから)。たとえ歩いたとしても体が温まったかどうかは疑問ですが・・・(笑)。
商工会コンペ、今月はブービーでしたか。優勝でハンデが減った後はつらいですよね。今週末の爆裂蟹は頑張ってくださいね。

>naちゃん
ヒーター付きのカート、いいアイデアですねぇ。乗っている間に手も温められそうだし。カート代が30ドルでも利用しそうだな(笑)。
今の時期のTorrey Pinesは松花粉症持ちにはつらいですね。こちらは松が少ないので、私は花粉症とおさらばしましたよ♪

>非公開コメントさま
風邪には気をつけて、これからもゴルフはやりますよ~!
Posted by tomo at 2009.02.26 10:49 | 編集
管理者にだけ表示を許可する