fc2ブログ
2009.03.26

隣人ファミリー

うちはデュープレックスという、一戸建てに2ユニットが入った住まい。一戸建て感覚のデュープレックスとはいえ、集合住宅に住むのは実に11年ぶり。あんこを飼い始めてから初めての集合住宅なのだ。自然と、ご近所さんと仲良くやっていかねば、という思いが強くなる。

サンディエゴから車で運んできた See's Candy のチョコレート(実は東海岸でも売っていた)を、最初に会った時にプレゼントしたら、お返しにカラーの鉢植えをくれた。お隣りは、私たち夫婦より少し年上と思われるマシューという男性と、中学生の男の子が1人、小学生の女の子2人が暮らしている。引っ越してすぐに、女の子2人がうちを訪ねて来てくれた。珍しいアジア人の隣人に興味津々のもよう。子供の相手が苦手な私ゆえ、話は弾まなかったけど。

奥さんとは離婚しているので、3人の子供たちは、1週間ごとにお父さんの家とお母さんの家に滞在する。こういう形態は、アメリカではよくあることだ。お父さんも子供たちもみんなよく頑張っている。子供たちがいる週はなかなか賑やかだけど、子供たちがいない週になると、マシューもガールフレンドの家に入り浸りなので(本人いわく)、隣りには誰もいなくなる。静かで快適だ。

隔週父子家庭、隔週独身貴族のマシューはとても忙しく、週に1度お手伝いさんがやってきて掃除洗濯などの家事をやっている。暇な専業主婦の私は、「今日はお母さんが学校から子供を連れて帰ってきた」とか「マシューがガールフレンドを家に連れてきている」とか、隣人の動きがついつい目に入ってしまう(むしろ、気にしてよく見ている)。自分のうちの隣りに、こんな暇な主婦が住んでいたらなんだか嫌だなー(笑)。「家政婦は見た!」ならぬ、「隣りの主婦は見た!」シリーズができそうだ。

TAZ子供たちと一緒に隔週でやってくる、Tazくん。5歳のオス。最初は大きな若いオス犬なんてちょっと苦手かもーと思っていたが、そんな心配は杞憂に終わった。マイペースでおとなしくて、とっても良い子。子供たちが学校に行っている昼間も、ひとりで留守番をしている。家の中を走り回ったり、吠えたりしない。5歳にしてなぜか老犬の風格。そんなTazくんとの触れ合いが、私の密かな楽しみなのであります。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/652-63d87071
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
↑のTazくん、確かに5歳にしてはおっちゃんぽいかも~?ウチのあいこも同じで数年前に太ってヨチヨチっとしていたときは、老犬に思われてましたよ。
「隣の主婦は見た!」のカテゴリーがそのうちできるかもしれないですね(笑)
Posted by YummieD at 2009.03.27 07:25 | 編集
頑固オヤジ…といった風貌ですね。TAZくん。
口を引き結んでいるせいからかな?
ぎゅーっと抱きしめたい大きさですね。

あたしも子供苦手ですが、(子供が苦手というか、子供をきちんと躾けていない親が苦手というか…)中学生くらいならある程度分別がついているから、まだ付き合いやすそうですが…いかがでしょう?(笑)
Posted by がら at 2009.03.27 10:02 | 編集
うちに入り浸りの大家さんちの犬もTaz、5歳。
Tazっていうのは割とよくある名前なんですね。
「隣の主婦は見た!」シリーズ、楽しみにしています。

ところで、あんこちゃんは年下の男の子Taz君にはどんな反応をするんですか?興味津々。
Posted by emmynyaa at 2009.03.27 11:03 | 編集
立派なハンサムゴールデンですね。大型犬で5歳と言えば、落ち着いた分別ある年齢、若さもまだあってちょうどいい年齢ではないでしょうか。私はラブとゴールデンのフレンドリーさと優しい顔立ちが大好きです。チャンスがあれば短毛のラブを飼ってみたいなぁと常々思っております。(短毛の方が手入れがラクですから。)
Posted by ゆーこ at 2009.03.27 12:50 | 編集
>YummieDさん
Tazくん、年齢詐称疑惑アリアリです。もしかすると、どこかのシェルターで成犬をアダプトしたのかもしれません。その時すでに5歳だったのに、2歳だということになっていたとか(笑)。かなり落ち着いた犬なのです。太っていると、確かに動きが緩慢になって、おやじっぽいですよね。あいこちゃん、今はちゃんと年齢相応のピチピチギャルに見えますよー。

>がらさん
たしかにこの写真のTazくんは頑固おやじっぽいですね。口の下の皮が垂れているし(笑)。
おとなしくて、穏やかないい犬なのですが、とても5歳には見えません。
中学生くらいになると、もう頭の中は大人と変わらないですよね。小学生ほど気を遣わなくていいぶん、楽かも~。一番好きなのは2歳未満の赤ちゃんです。しゃべらないから、カワイイ(笑)。

>emmynyaaさん
Tazくんの名前を聞いた時、もちろん一番に頭に思い浮かんだのは、emmynyaaさんの大家さんちの犬ですよー。そうじゃなければ、名前を聞き取ることもできなかったかもしれないし、スペルもわかりませんでした(笑)。他にはTazという名前を聞いたことがないのですが、オス犬としてはわりとありふれた名前なのでしょうかね。そちらのTazくんも5歳だったのですね。
あんこは直接Tazくんと接したことはほとんどないのですが、時々家の中でキュンキュン言って、不思議なやりとりをしています。共有の庭についているお互いの匂いのおかげで、もうすっかり知り合いなのかもしれません。

>ゆーこさん
ゆーこさんはゴールデンがお好きでしたか。大きい犬はおっとりしておとなしいのが多いですよね。このTazくんは、走ったりはしゃいだり吠えたりしないマイペースな犬なので、小さな子供のいる家でも飼いやすいと思います。庭に放されていても、ぼーっと寝ていることが多いのです。
ラブラドールも可愛いですよね。賢くて優しそうだし。トムはゴールデンやラブでさえ、大きい犬は怖いから嫌だと言うのですよ。
Posted by tomo at 2009.03.31 05:33 | 編集
管理者にだけ表示を許可する