2009.05.21
働くワンコたち
いつもラウンドしているカウンティのコースには、働くワンコがいる。レガシーの荷台に乗せられて、コースの見回りをするボーダーコリーとゴールデン(ラブラドール?)リトリバー。彼らの仕事は、コース内の邪魔な場所にいるカナディアングースを追っ払うこと。車から出されると、ちゃんとグースを追っ掛けて、戻ってくる。
もう1匹のワンコ(ゴールデンリトリバー)は、コース整備のおじさんの飼い犬で、いつもカートの助手席にちょこんとお座りしている。後ろから見ると座高が人間と同じくらいなので、金髪のおばさんが乗っているかのよう。この犬は正確に言うと働いているわけではないけれど、働く飼い主様の良き相棒としての役割を立派に果たしている。

←働くおじさんと、ただゴロゴロしているだけの犬。「ボクは癒し係だからさ」
今日のゴルフは韓国人の方も2人いらして、2組8人。賑やかで楽しい。プリンストンでも一緒にゴルフを楽しむ仲間ができて本当に幸せだと思う。ゴルフは1人でもできるスポーツだけど、声を掛け合う仲間がいてこそ楽しいのだ。
気温は高めだったけど、日焼け止めを塗る時間がなかったので、今日はロングパンツ。スコート&半袖姿の涼しげな方たちがうらやましい。みなさんのそういう潔いところ、とっても好きです。私も次回からはアンダーシャツはなしでいこうっと。もういいや、日焼けしちゃっても。
今日のWestは、先週末と比べるとラフが短くなっていたので少し楽だった。しかし、開眼したはずのドライバーも前半はぱっとしないし、何よりもアプローチがダフりぎみ。得意なはずのバンカーショットもホームランだったり、乗らなかったりで、スコアを崩す原因になってしまった。後半は4連続パーや最終ホールでロングパットを決めてのバーディーもあったりで、なんとか持ち直した。スコアは92(49・43)。今日でWestのラウンドは3回目だけど、やっとコースの攻め方がわかってきた感じ。あとはしっくりこないアプローチを練習しなくちゃ。
YK子さんにお願いしていたあみぐるみのヘッドカバー、早速作ってくださりました。な、な、なーんて可愛いのでしょ。可愛すぎて盗難が心配。迷った末、黄色のワンコバージョンにしました。サンディエゴでも日本でも黄色い車に乗っていたせいか、黄色は私のイメージカラー。赤と黒中心のコーディネートのポイントになりました。可愛いだけでなく、ちょうどいい大きさで、付け外しもスムーズ。YK子さん、ありがとうございました。大事に使いまーす。この可愛いヘッドカバーはこちらで買えます。
もう1匹のワンコ(ゴールデンリトリバー)は、コース整備のおじさんの飼い犬で、いつもカートの助手席にちょこんとお座りしている。後ろから見ると座高が人間と同じくらいなので、金髪のおばさんが乗っているかのよう。この犬は正確に言うと働いているわけではないけれど、働く飼い主様の良き相棒としての役割を立派に果たしている。

←働くおじさんと、ただゴロゴロしているだけの犬。「ボクは癒し係だからさ」
今日のゴルフは韓国人の方も2人いらして、2組8人。賑やかで楽しい。プリンストンでも一緒にゴルフを楽しむ仲間ができて本当に幸せだと思う。ゴルフは1人でもできるスポーツだけど、声を掛け合う仲間がいてこそ楽しいのだ。
気温は高めだったけど、日焼け止めを塗る時間がなかったので、今日はロングパンツ。スコート&半袖姿の涼しげな方たちがうらやましい。みなさんのそういう潔いところ、とっても好きです。私も次回からはアンダーシャツはなしでいこうっと。もういいや、日焼けしちゃっても。
今日のWestは、先週末と比べるとラフが短くなっていたので少し楽だった。しかし、開眼したはずのドライバーも前半はぱっとしないし、何よりもアプローチがダフりぎみ。得意なはずのバンカーショットもホームランだったり、乗らなかったりで、スコアを崩す原因になってしまった。後半は4連続パーや最終ホールでロングパットを決めてのバーディーもあったりで、なんとか持ち直した。スコアは92(49・43)。今日でWestのラウンドは3回目だけど、やっとコースの攻め方がわかってきた感じ。あとはしっくりこないアプローチを練習しなくちゃ。

この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/684-f1f226b9
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
カナディアングースはゴルフ場で何か悪事を働くのかしら??
ただ邪魔だからどかされてしまうなのかな?
あづ。さんのところにお邪魔しても、tomoさんのところにお邪魔しても思うのは、「プリンストンって野生動物が多い!」ということ!しかも、日本に比べると大きめの動物が多いように思えます。
ただ邪魔だからどかされてしまうなのかな?
あづ。さんのところにお邪魔しても、tomoさんのところにお邪魔しても思うのは、「プリンストンって野生動物が多い!」ということ!しかも、日本に比べると大きめの動物が多いように思えます。
ヘッドカバー、気に入って頂けて嬉しいです~!
いつでも、ゴルフのお供に連れて行っていただけると嬉しいです。
ではまたラウンドご一緒出来るのを楽しみにしていますね。
いつでも、ゴルフのお供に連れて行っていただけると嬉しいです。
ではまたラウンドご一緒出来るのを楽しみにしていますね。
Posted by YK子 at 2009.05.23 12:27 | 編集
>がらさん
グースは特に悪事を働くわけではないのですが、やはり大量にいると邪魔なのと、糞害が半端ではないので、ゴルフ場では嫌われ者なのです。
プリンストンにはたしかに野生動物が多いです。プリンストンというよりも、アメリカ全般に多いのだと思います。日本より土地が広大なぶん、まだ未開発の地がたくさんありますからねー。アメリカでももっともっと田舎に行けば、さらに色々な種類の野生動物が身近にいるのではないかと思います。サンディエゴはプリンストンに比べると都会だったので、住宅地にいるぶんには、あまり野生動物を見ませんでしたが、ゴルフ場にはたくさんいましたよー。
>YK子さん
お忙しいところ早速作って下さり、どうもありがとうございました。ヘッドカバーのわんこは、たくさんパーが取れるように「パー子」と名付けました。
たまたま一緒にまわった人に「それ、自分で作ったの?可愛いね」と言われましたよ(^.^)
グースは特に悪事を働くわけではないのですが、やはり大量にいると邪魔なのと、糞害が半端ではないので、ゴルフ場では嫌われ者なのです。
プリンストンにはたしかに野生動物が多いです。プリンストンというよりも、アメリカ全般に多いのだと思います。日本より土地が広大なぶん、まだ未開発の地がたくさんありますからねー。アメリカでももっともっと田舎に行けば、さらに色々な種類の野生動物が身近にいるのではないかと思います。サンディエゴはプリンストンに比べると都会だったので、住宅地にいるぶんには、あまり野生動物を見ませんでしたが、ゴルフ場にはたくさんいましたよー。
>YK子さん
お忙しいところ早速作って下さり、どうもありがとうございました。ヘッドカバーのわんこは、たくさんパーが取れるように「パー子」と名付けました。
たまたま一緒にまわった人に「それ、自分で作ったの?可愛いね」と言われましたよ(^.^)
Posted by tomo at 2009.05.27 06:47 | 編集
| HOME |