2009.07.16
西海岸ゴルフ旅行 The Links at Spanish Bay / 帰路へ
最終日のラウンドは朝7時半ティータイム。霧雨が降っていて肌寒いけど、ニュージャージーで悪天候のゴルフにすっかり慣れてしまったので、こんなのは楽勝。いかにもリンクスっぽくて悪くないじゃないの。
ゴルフの調子は良くない。さすがに疲れもたまってきたか。途中から打ち方がまったくわからなくなってしまった。年に1回くらいこういう日がある。何も今日がその日でなくっても(泣)。折れそうになる心を堪えつつ、最後まで頑張りました。スコアは119。今年ワースト。そんななかHさんはぺブル4ラウンド中のベスト92をマーク。強靭な体力と精神力には恐れ入ります。実は私たち4人は、サンディエゴでの2ラウンド目からのトータル5ラウンドで賞金付きの真剣勝負をしていた(もちろん適正ハンデ有り)。Hさんは2位のゆーこさんに15打差をつけてぶっちぎりの優勝。この勝負があったからこそ、どんなに調子が悪くても最後まで頑張れたような気がする。
ここにもいました、ゴルフ場で働くワンコ(バーニーズマウンテンドッグ)。飼い主様の「Stay」の一言でおとなしくじっと待っています。お座りした時の体高がちょうど人間の座高と同じくらいなので、遠目に見ると人間のよう。
絶不調中に犬の写真など撮って、気分転換&心癒され中の私。(Photy by ゆーこさん)
ラウンド後は急いで荷物をまとめてチェックアウト。Hさんゆーこさんとはここでお別れ。彼らはこの後、カーメルに1泊した後、サンノゼ経由でサンフランシスコに行き、そこからメキシコシティに戻るのだ。ここで「世界が私たちの舞台よ!」という私の名(珍?)せりふが飛び出したわけです。
この旅も、最初はトムと2人で行く予定で、すべて予約を入れた後に、「こんな旅程でぺブルに行くのだけど、ご参考までに」というメールを(あくまでもさりげなく)送ったら、すぐ食いついてくれたのだった。おかげで、夫婦2人だけではありえなかった、楽しいゴルフ旅行が実現。10年後にでも、またぺブルで一緒にラウンドできたらいいなーとも思うし、その前にハワイくらいで再会するのもいいかもしれない。遠くに住んでいても、大好きな友人と楽しくゴルフができるのなら、どこにでも飛んでいく。私はゴルフという一生の趣味と同時に、かけがえのない友人を手に入れたのだ。
お2人と別れた後、少ない時間でお土産ショッピング。とにかくゴルフばかりだったので、充実したお土産ショップをじっくりのぞく暇もなかった。
自分たち用のお土産の一部。他にそれぞれウィンドブレーカーやゴルフタオルなどを購入。普通のぺブルビーチグッズの他に、今は2010年USオープングッズも充実している。どれもとってもお高くて、ぺブルビーチのロゴがつくだけで5割高、USオープングッズだと通常の2倍の値段という感じ。でもせっかくの記念だからね。
サンノゼ空港までレンタカーで戻り、そこからサンディエゴ経由でニュージャージーへ帰る。サンディエゴに着いたのは夕方で、レッドアイという夜間飛行の便でニュージャージーへ。かなりの強行軍だ。驚いたのは、飛行機の中で映画だけでなく、テレビ放送が観られること。今はそういうのが当たり前なの?電波とか衛星とかようわからん。ゴルフチャンネルで全英オープンのハイライトを観ている間にあっという間にニュージャージーに到着。おかげでほぼ徹夜。
朝5時間半のニューアーク空港はとても爽やかだった。
ゴルフの調子は良くない。さすがに疲れもたまってきたか。途中から打ち方がまったくわからなくなってしまった。年に1回くらいこういう日がある。何も今日がその日でなくっても(泣)。折れそうになる心を堪えつつ、最後まで頑張りました。スコアは119。今年ワースト。そんななかHさんはぺブル4ラウンド中のベスト92をマーク。強靭な体力と精神力には恐れ入ります。実は私たち4人は、サンディエゴでの2ラウンド目からのトータル5ラウンドで賞金付きの真剣勝負をしていた(もちろん適正ハンデ有り)。Hさんは2位のゆーこさんに15打差をつけてぶっちぎりの優勝。この勝負があったからこそ、どんなに調子が悪くても最後まで頑張れたような気がする。


ラウンド後は急いで荷物をまとめてチェックアウト。Hさんゆーこさんとはここでお別れ。彼らはこの後、カーメルに1泊した後、サンノゼ経由でサンフランシスコに行き、そこからメキシコシティに戻るのだ。ここで「世界が私たちの舞台よ!」という私の名(珍?)せりふが飛び出したわけです。
この旅も、最初はトムと2人で行く予定で、すべて予約を入れた後に、「こんな旅程でぺブルに行くのだけど、ご参考までに」というメールを(あくまでもさりげなく)送ったら、すぐ食いついてくれたのだった。おかげで、夫婦2人だけではありえなかった、楽しいゴルフ旅行が実現。10年後にでも、またぺブルで一緒にラウンドできたらいいなーとも思うし、その前にハワイくらいで再会するのもいいかもしれない。遠くに住んでいても、大好きな友人と楽しくゴルフができるのなら、どこにでも飛んでいく。私はゴルフという一生の趣味と同時に、かけがえのない友人を手に入れたのだ。


サンノゼ空港までレンタカーで戻り、そこからサンディエゴ経由でニュージャージーへ帰る。サンディエゴに着いたのは夕方で、レッドアイという夜間飛行の便でニュージャージーへ。かなりの強行軍だ。驚いたのは、飛行機の中で映画だけでなく、テレビ放送が観られること。今はそういうのが当たり前なの?電波とか衛星とかようわからん。ゴルフチャンネルで全英オープンのハイライトを観ている間にあっという間にニュージャージーに到着。おかげでほぼ徹夜。
朝5時間半のニューアーク空港はとても爽やかだった。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/722-b6cd3ce4
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Tomoさんの心が折れそうになっている瞬間を何度か感じていました。声をかけるのも憚られ、心の中で「今が耐え時、頑張れぇっ!」と応援していたのです。でもTomoさんはその後もダーっと崩れることなく、立派に立ち直って自分のゴルフを取り戻していたし、ぺブルを楽しんでいたので素晴らしいと思いました。
またどこか行く時はさりげなくメール下さ~い。
またどこか行く時はさりげなくメール下さ~い。
Posted by ゆーこ at 2009.07.26 10:18 | 編集
>ゆーこさん
同伴プレーヤーがひどい不調の時って、まわりも気を遣ってしまいますよねぇ。どうして年に1度の不調がこのタイミングでやってきてしまうのか(涙)。精神的にコースに負けたってことでしょうね。でも、みなさまのおかげでなんとか最後まで頑張れました。
次回のゴルフイベントはいずこで!?
同伴プレーヤーがひどい不調の時って、まわりも気を遣ってしまいますよねぇ。どうして年に1度の不調がこのタイミングでやってきてしまうのか(涙)。精神的にコースに負けたってことでしょうね。でも、みなさまのおかげでなんとか最後まで頑張れました。
次回のゴルフイベントはいずこで!?
Posted by tomo at 2009.07.28 06:26 | 編集
| HOME |