fc2ブログ
2009.09.29

ゴミ箱問題

ニッポンに戻ってからの生活で心配の1つだったのが、ゴミの分別。私が住んでいたプリンストンでは、「ビン、缶」「ペーパー類」「それ以外の物」という大雑把な分別だったし、その前に住んでいたサンディエゴではさらに大雑把に「リサイクルできる物(ビン、缶、ペーパー類)」「それ以外の物」というたった2分別だった。

しかし東京も去年から、プラスチックとゴムは燃えるゴミに入れるようになったらしく、おかげでとっても楽。その他は、「不燃物」「ビン」「缶」「ペットボトル」「古紙、ダンボール類」という分類で、そんなに神経質にならなくても、ごく普通の心構えで分別できる。私のような分別初心者でも安心。

アメリカでは、外に置いてある大きなゴミ箱に直接ゴミを放りこんでいたけれど、日本に戻ったら分別ゴミ箱を買わねば、と一時期インターネットでゴミ箱ばかり検索している時期があった。

分別ゴミ箱1散々悩んでやっと決めたゴミ箱。上に炊飯器やオーブンなどを置く家電ラックにゴミ箱が3つ組み込まれている。


分別ゴミ箱2扉を開けるとこんな感じ。ゴミ箱の容量もちょうどいい。燃えるゴミ用のゴミ箱は大きくて蓋付きのものが別にある。


私にはたかがゴミ箱とは思えない。日常的に使う道具こそ、見た目も使い勝手も満足できないと、生活の質が落ちるような気がする。あくまでも自分にとっての「質」です。毎日いい気分で快適に生活するために、私の生活道具選びの旅は続くのであります。

ところで、うちのエリアの燃えるゴミの出し方には不思議なルールがある。なんと、蓋付きのゴミ箱にゴミの入った袋をわざわざ入れて出すのだ。もちろんこれはカラス対策(ゴミ漁りをする人間も?)。しかしこれがすべての集積所で行われているわけではなく、緑色のカラスよけネットが設置してある集積所では、普通に袋に入れて出している。うちの集積所に出す家庭は3軒のみだけど、多い所だと10個くらい、蓋付きのゴミ容器がずらりと並んでいたりして、それはなかなか壮観だ。

燃えるゴミ回収用ゴミ箱そういうわけで購入せざるを得なかった、回収用のゴミ箱。アメリカで使っていたゴミ箱のミニミニ版(45l)という感じ。普段から玄関そばの目に付く所に置いているので、ちょっと可愛い物にした。

この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/759-38b21cd1
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
この赤いゴミ箱、かわいいですね~。これなら集積所に持って行くのも少しは楽しい気分になるかもしれません。
アメリカのゴミの分別は本当にリサイクルされているのか大いに疑問ですが、日本の一頃の細か過ぎる分別も「そこまでする必要はあるのかな」と疑問でした。最近はもっと緩やかに(多分効率的に)なったんですね。安心しました。
Posted by emmynyaa at 2009.09.30 12:45 | 編集
赤いゴミ箱かわいい!


そうそう、ゴミの分別って以前より緩くなりましたよね。

あたしの住んでいる市では、焼却炉の性能が上がったので、少々のビニールも燃やせるようになったとか。以前より燃やせるゴミに出して良いものの種類が増えました。
分別が始まって10年以上経ちますが、毎年ちょこちょこと分別種類がマイナーチェンジしているような気がします(笑)
Posted by がら at 2009.10.01 12:59 | 編集
ごみ箱、シンプルですっきりしていて使いやすそう。
いつも使う道具が生活の質を上げるっていう意見、同感です。
tomoさんのモノ選びって美意識とかセンスに裏打ちされた明確なポリシーがあるから、買い物の記事にもお人柄がよく出ていて、だから読んでいて楽しいし興味深いです(意味深笑)。

本当に久し振りのコメントですが、いつも読ませていただいてました。
そして遅ればせながら、日本にお帰りなさいませ(^o^)丿
Posted by 美織 at 2009.10.02 19:59 | 編集
>emmynyaaさん
これ、ゴミ箱にしてはけっこう高かったのです。今思うと、アメリカの巨大なキャスター付きゴミ箱が無料で支給されていたのは良かったですね~。
集積所が家の目の前でガラガラ引っ張るのがかえって面倒で、普通に持ち上げて運んでいます。何せ小さいので。
日本の場合、焼却炉の性能が上がって燃やせる物が増えたらしいです。プラスチックが燃えるゴミになったのは、有り難いですねぇ。

>がらさん
がらさんの地域でも、燃えるゴミの種類が増えたのですね。私の場合、住む場所は変わったのですが、アメリカに行く前と、今と、分別はちょうど同じような感じです。
以前は、自治体が販売しているゴミ袋じゃないといけなかったのが、今はスーパーのゴミ袋でも良くなりました。ゴミ分別も進化するのですね。

>美織さん
お元気ですか~?ブログを更新されていないので、その後どうされているのか気になっておりました。私は歯茎の組織移植なども経て、すべての矯正の行程が終わりました。完璧ではないですが、一応満足しています。
私は生活の道具が大好きなのですよー。多くの人が気にしないような細々とした物までこだわりがあるので、一から生活を整えるのは大変ですが、何より楽しい作業でもあります。また気に入った物を見つけたら、このブログでも紹介していきます♪
Posted by tomo at 2009.10.02 21:05 | 編集
管理者にだけ表示を許可する