fc2ブログ
2009.11.05

練習場いろいろ

先日、会社のゴルフコンペに参加したトム。スコアはパッとせず、39人中、38位という悲しい結果。新ペリエ方式とはいえ、39位の人のグロススコアは157。よっぽど運が悪かったのね、と慰めたが、トムは相当悔しかったらしい。またも、ゴルフ熱が上昇中。

文化の日、いつもとは違う練習場へ行ってみることにした。高級住宅街の真ん中にあるゴルフ練習場。うちからなんとか歩いても行けるし、ここなら私でも車で行けそうなので(それほど細い道を通らないで辿り着ける)期待していたが、狭いし、古いし、あまりパッとしない。もう1つ、近いけれど行ったことがない練習場を目指すことにした。ここは他にもスポーツ施設があって、この辺りでは一番打席数の多い練習場。距離も130ヤードくらいあるので、まあまあ。自動ティーアップだし、設備も悪くない。しかし、100打席ほどある練習場がほぼ満席で1打席しか空いていないとのこと。仕方ないので、トムと1打席を一緒に使う。ボールの値段も決して安くはない。結局、いつも行っている練習場が一番だという結論に達した。何より、空いていて静かなので落ち着いて練習できるし、ボール代も安い。道が狭いくらいいいじゃないか。

大きな練習場
←日本の練習場はみんな2階建てかそれ以上。私はどんなにボール代が高かろうと1階を利用。自分の打っているボールの高さがわかりづらく、距離感が狂いそうなので。


平日の今日は、ひとりでてくてく歩いてその空いている練習場へ。平日の昼間、練習場にいるのは、50~60代の女性が圧倒的に多い。熱心に練習し、レッスンを受けている。この雰囲気がまたいいのだな~。値段が高くて狭い日本の練習場にもいい所はある。壁に鏡が付いていること!この鏡が非常に使えるのです。私には、テイクバックからトップにかけてクラブが寝てしまう悪い癖があるのだけど、前回トムに後ろから動画を撮ってもらったら、ますますひどいことになっていた。トップの時、左手の親指でシャフトの重さを感じていない。どうりでフェイスが開いて、ボールが右に飛んでいくわけだ。今日は飛球線の反対側に鏡がある打席を選び、クラブが寝ていないか確認しながら何度も素振り。早速成果アリで、今日はとてもいい感じに打てた。明日にでもラウンドしたい感じだけど、残念ながら日本ではそういうわけにはいかないのだよね。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/771-4bfda594
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
管理者にだけ表示を許可する