2010.03.25
新しいベッド
あんこに新しいベッドを買ってあげた。正しくは、ベッドというよりベッドケースかな。
いつからか、あんこのベッドは、移動用のプラスチッククレートの下半分をずっと使ってきた。あまりにも無粋なのでずっと探してはいたのだけど、いいのがなかなかなかったのだ。あんこはよくおねしょをするので、液体を通さないプラスチック製が好ましい。ペピイで良さそうなものを見つけたので、やっと新しいのを買ってあげられた。柔らかめのプラスチック製で、高い縁にもたれたり、低い縁に顎乗せしたり、なかなかいい具合。実はちょっと大きめ。あんこはクレートにしてもベッドにしても、なんだか大きさが中途半端なのだ。中サイズだとちょっと小さく、大サイズだと大きすぎる。中のベッドは今まで使っていたもので、丸洗いできる薄いクッションに洗えるペットシーツ(プーチパッド)を2枚重ねたもの。気に入ってくれたようだ良かった。
最近あんこのことを「えーじ」と呼ぶことが多い。もともと「あんじろう」とよく呼んでいたのだが、いつのまにか省略されて「あんじ」になった。イニシャルトークであんこのことを「A(えー)」と呼ぶので、「あんじ」が「えーじ」に変化。板東英二みたいでおやじっぽい。つい外でも「えーじ」と呼んでしまう。ちなみにうめこは同じ変化をたどって「ゆーじ」。こっちは男の子っぽいかな。
イニシャルトークが必要な理由は、あんこもうめこも会話に自分の名前が出てきただけでいちいち反応してしまうから。うちでは「あんこの散歩」という言葉は「あんさん」と略される。「今日のあんさん、何時頃行く?」といった具合。あんこは「散歩」という言葉を耳にしただけで、しゃきーんと起きて身支度(伸びをしたり、ブルブルしたり)を始めちゃうからね。

これは、先日の強風の日に、トムがランニングの時に拾ってきた桜の小枝。あちこちにたくさん落ちていたらしい。最初は固いつぼみだったけど、花が開き始めました。

最近あんこのことを「えーじ」と呼ぶことが多い。もともと「あんじろう」とよく呼んでいたのだが、いつのまにか省略されて「あんじ」になった。イニシャルトークであんこのことを「A(えー)」と呼ぶので、「あんじ」が「えーじ」に変化。板東英二みたいでおやじっぽい。つい外でも「えーじ」と呼んでしまう。ちなみにうめこは同じ変化をたどって「ゆーじ」。こっちは男の子っぽいかな。
イニシャルトークが必要な理由は、あんこもうめこも会話に自分の名前が出てきただけでいちいち反応してしまうから。うちでは「あんこの散歩」という言葉は「あんさん」と略される。「今日のあんさん、何時頃行く?」といった具合。あんこは「散歩」という言葉を耳にしただけで、しゃきーんと起きて身支度(伸びをしたり、ブルブルしたり)を始めちゃうからね。

これは、先日の強風の日に、トムがランニングの時に拾ってきた桜の小枝。あちこちにたくさん落ちていたらしい。最初は固いつぼみだったけど、花が開き始めました。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/833-b1ee514e
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
えーじちゃん、新しいベッドがすっかり気に入っているようですね。
動物も人間の言葉をよく理解しますよね。きっと、人間が彼らの言うことを理解するよりも、ずっとよくわかっているのではないかしら。
以前飼っていた犬も、お散歩(大好き)とシャンプー(大嫌い)を聞き分けていて、いじわるして「おシャンプーしよう!」というと、逃げたらいいのか身支度したらいいのか、かなり葛藤していました。
あと5年くらいのうちに、犬も飼いたいなぁ。
動物も人間の言葉をよく理解しますよね。きっと、人間が彼らの言うことを理解するよりも、ずっとよくわかっているのではないかしら。
以前飼っていた犬も、お散歩(大好き)とシャンプー(大嫌い)を聞き分けていて、いじわるして「おシャンプーしよう!」というと、逃げたらいいのか身支度したらいいのか、かなり葛藤していました。
あと5年くらいのうちに、犬も飼いたいなぁ。
おじさんも自分に係る言葉は覚えているようです。
今のところ「太ってる」と「食べるの?」と「ダメ」は理解しているようです。
あんこちゃんは大き目のベッドがお気に入りなのですね。
猫だと窮屈なところに収まるのが好きだけど、犬は違うのですねー。
幸せそうな寝顔だわ。
桜。自宅に小さな桜の鉢植えがあるのですが蕾が大きく膨らんでいます。もう春ですね。
今のところ「太ってる」と「食べるの?」と「ダメ」は理解しているようです。
あんこちゃんは大き目のベッドがお気に入りなのですね。
猫だと窮屈なところに収まるのが好きだけど、犬は違うのですねー。
幸せそうな寝顔だわ。
桜。自宅に小さな桜の鉢植えがあるのですが蕾が大きく膨らんでいます。もう春ですね。
あんこの寝姿かわいい♪犬もけっこう小さく丸まって寝たりするのですね。
うめこは自分の名前以外の言葉にも反応しますかー?
昔、マロンは「くさい」という言葉に異常に反応して、隠れたり逃げたりしていました。
特に粗相してしまった時は、私達の会話に聞き耳をたてていて、
この言葉が聞こえるとビュンッといなくなっちゃってたなぁ。
うめこは自分の名前以外の言葉にも反応しますかー?
昔、マロンは「くさい」という言葉に異常に反応して、隠れたり逃げたりしていました。
特に粗相してしまった時は、私達の会話に聞き耳をたてていて、
この言葉が聞こえるとビュンッといなくなっちゃってたなぁ。
Posted by aolani at 2010.03.26 23:55 | 編集
>daysofWLAさん
私たちはいつも「えーじ」と呼び捨てですが、「えーじちゃん」と言ってもらうと、なんだか可愛くていい感じです(笑)。
私はめったにあんこを洗わないので(爆)、シャンプーという言葉は覚えていませんが、自分の名前以外には「ごはん」「散歩」「行く?」「食べる?」という言葉にとても反応します。「おシャンプーしよう!」って、たしかに「おさんぽしよう!」という音によく似ているから、犬は混乱するかもしれませんね。犬に気を遣って、どんどん隠語が増えていきます(笑)。
ふじ子ちゃんは、なんとなく犬との同居もうまくいくように気がしますよ。
>がらさん
おじさん、「太ってる」という言葉に反応するなんて、もしや自分が太っていることを気にしているのでしょうか(笑)。
うめこは自分の名前以外にはあまり反応しないけど、私の動きにはすごく反応します。
あんこは今までずっと大きめのベッドで寝ていたので、急に小さくなるより今までのままのほうがいいかなーと思ってこの大きさのベッドにしてみました。でも、クレートなどもあまり大きくないほうが犬は落ち着くと言いますよね。
うめこはどうだろ~?猫のくせに、けっこう広い所で寝ている印象があります。
桜の鉢植えがあるなんて、素敵ですね。私も欲しいな~。
>aolaniさん
あんこは伸びて眠るより、丸まって眠っているほうが多いかも。今はまだ寒いし。
aolaniさん、相当マロンちゃんに「くさい、くさい」って言ってたんでしょう(笑)。怒られると思ったのかな~。
うめこは自分の名前以外にはあまり反応しません。私が、褒める時も怒る時も可愛がる時も名前ばかり呼んでいるせいかもしれません。
私たちはいつも「えーじ」と呼び捨てですが、「えーじちゃん」と言ってもらうと、なんだか可愛くていい感じです(笑)。
私はめったにあんこを洗わないので(爆)、シャンプーという言葉は覚えていませんが、自分の名前以外には「ごはん」「散歩」「行く?」「食べる?」という言葉にとても反応します。「おシャンプーしよう!」って、たしかに「おさんぽしよう!」という音によく似ているから、犬は混乱するかもしれませんね。犬に気を遣って、どんどん隠語が増えていきます(笑)。
ふじ子ちゃんは、なんとなく犬との同居もうまくいくように気がしますよ。
>がらさん
おじさん、「太ってる」という言葉に反応するなんて、もしや自分が太っていることを気にしているのでしょうか(笑)。
うめこは自分の名前以外にはあまり反応しないけど、私の動きにはすごく反応します。
あんこは今までずっと大きめのベッドで寝ていたので、急に小さくなるより今までのままのほうがいいかなーと思ってこの大きさのベッドにしてみました。でも、クレートなどもあまり大きくないほうが犬は落ち着くと言いますよね。
うめこはどうだろ~?猫のくせに、けっこう広い所で寝ている印象があります。
桜の鉢植えがあるなんて、素敵ですね。私も欲しいな~。
>aolaniさん
あんこは伸びて眠るより、丸まって眠っているほうが多いかも。今はまだ寒いし。
aolaniさん、相当マロンちゃんに「くさい、くさい」って言ってたんでしょう(笑)。怒られると思ったのかな~。
うめこは自分の名前以外にはあまり反応しません。私が、褒める時も怒る時も可愛がる時も名前ばかり呼んでいるせいかもしれません。
Posted by tomo at 2010.03.29 22:29 | 編集
| HOME |