2010.08.06
C3fitのパフォーマンスゲイターとJogNote
毎日暑いですね。あんこの散歩は、トムの出勤に合わせて7時前後に家を出るのですが、その時間でもすでに日差しが強く、30分も歩くとあんこも私もバテバテです。
トムがお盆休みまで毎日飲み会があって夕ごはんがいらないというので、その間はいつもよりたくさん走ることにしました。少しずつ日没時間も早くなってきているので、何時に走るか難しいところ。朝は多少早起きしても日がサンサンと照っているので、今は夕方5時30分過ぎから走り始めています。うちの周りの住宅地は街灯は整備されているけれど、ひとりの時には暗くなってからは走りません。都心部だとナイトランが可能なのかしらん。
たいてい走って10分ほどにある大きな公園をぐるぐる走っています。同じところを走っていると飽きちゃうけど、公園内は大きな木が繁っていてずっと日陰なので快適。公園に行くまでは、車の抜け道にもなっている歩道のない細い道路を走るので危ないし、大学から駅に向かう学生たちが大挙して歩いているのでなんだか恥ずかしい。あんこの散歩で通る川沿いの遊歩道も木が繁っているので日陰が多いけど、今の時期は虫が多くて嫌。車が多い幹線道路は空気が悪くて気持ちは良くないけど、歩道が広いわりに他に歩いている人や自転車の人が少ないので、意外と走りやすかったりする。快適に走る環境を確保するのもなかなか大変です。
毎日走った記録をつけるのに、JogNoteを使い始めました。Garmin(GPS腕時計)をパソコンにつなげば、走行データを簡単に管理できるはずなのですが、1回もつないだことがありません。今まで手帳に手書きしただけなので、ちょっと進歩。このブログの右下にもJogNoteのブログパーツを貼ってみましたよ。
先日C3fitのアームカバーが非常に良いと書きましたが、その後トムが同じくC3fitのパフォーマンスゲイター(ふくらはぎ部分の血行を促進する着圧サポーター)を買ってとても良さそうだったので、私も早速購入。これ、本当に良いです。ランニングなどのスポーツだけでなく、立ち仕事や座りっぱなしの仕事で足がむくみがちな人にもいいと思います。これを履いて飛行機に乗ったらエコノミークラス症候群も無縁でしょう。スポーツショップのお店の人もみんなこっそりズボンの下に履いていました。履き始めてから仕事後の足のだるさやむくみがなくなったのだって。最近マラソンのレースの写真やテレビ放送を見ると、ハイソックスみたいなのを履いている人がけっこういるので、ファッションとしてのブームなのかと思っていたら、このコンプレッションウェアだったのでした。
今週末、トムが海かプールに行きたいと言っています。子供の引率というわけでもないのに、中年の夫婦がよみうりランドのプールに行ったりするのって、アリなのでしょうか。
↓冷房があまり好きじゃないうめこは、熱風が隙間から吹き込む窓辺で、ほどよく暖をとっています。


トムがお盆休みまで毎日飲み会があって夕ごはんがいらないというので、その間はいつもよりたくさん走ることにしました。少しずつ日没時間も早くなってきているので、何時に走るか難しいところ。朝は多少早起きしても日がサンサンと照っているので、今は夕方5時30分過ぎから走り始めています。うちの周りの住宅地は街灯は整備されているけれど、ひとりの時には暗くなってからは走りません。都心部だとナイトランが可能なのかしらん。
たいてい走って10分ほどにある大きな公園をぐるぐる走っています。同じところを走っていると飽きちゃうけど、公園内は大きな木が繁っていてずっと日陰なので快適。公園に行くまでは、車の抜け道にもなっている歩道のない細い道路を走るので危ないし、大学から駅に向かう学生たちが大挙して歩いているのでなんだか恥ずかしい。あんこの散歩で通る川沿いの遊歩道も木が繁っているので日陰が多いけど、今の時期は虫が多くて嫌。車が多い幹線道路は空気が悪くて気持ちは良くないけど、歩道が広いわりに他に歩いている人や自転車の人が少ないので、意外と走りやすかったりする。快適に走る環境を確保するのもなかなか大変です。
毎日走った記録をつけるのに、JogNoteを使い始めました。Garmin(GPS腕時計)をパソコンにつなげば、走行データを簡単に管理できるはずなのですが、1回もつないだことがありません。今まで手帳に手書きしただけなので、ちょっと進歩。このブログの右下にもJogNoteのブログパーツを貼ってみましたよ。
先日C3fitのアームカバーが非常に良いと書きましたが、その後トムが同じくC3fitのパフォーマンスゲイター(ふくらはぎ部分の血行を促進する着圧サポーター)を買ってとても良さそうだったので、私も早速購入。これ、本当に良いです。ランニングなどのスポーツだけでなく、立ち仕事や座りっぱなしの仕事で足がむくみがちな人にもいいと思います。これを履いて飛行機に乗ったらエコノミークラス症候群も無縁でしょう。スポーツショップのお店の人もみんなこっそりズボンの下に履いていました。履き始めてから仕事後の足のだるさやむくみがなくなったのだって。最近マラソンのレースの写真やテレビ放送を見ると、ハイソックスみたいなのを履いている人がけっこういるので、ファッションとしてのブームなのかと思っていたら、このコンプレッションウェアだったのでした。
今週末、トムが海かプールに行きたいと言っています。子供の引率というわけでもないのに、中年の夫婦がよみうりランドのプールに行ったりするのって、アリなのでしょうか。
↓冷房があまり好きじゃないうめこは、熱風が隙間から吹き込む窓辺で、ほどよく暖をとっています。


この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/883-5cee07fc
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
動物の寝姿ってどうしてこんなに可愛いのでしょう。涼しい部屋の中で熱風の入る場所って贅沢だわ。気持ちいいんでしょうねぇ。私は家にいるとマニスを構いすぎる傾向があり、今週は家にいる時間が長かったので、マニスは昼寝があまりできず疲れが溜まっているようです。
Jognoteはなんだかよくわかりませんが、右下まで行って見ました。かわいいキャラがついているのですね。このキャラは他にも種類があるのかしら?
Jognoteはなんだかよくわかりませんが、右下まで行って見ました。かわいいキャラがついているのですね。このキャラは他にも種類があるのかしら?
Posted by ゆーこ at 2010.08.07 03:18 | 編集
>ゆーこさん
犬と違って猫は冷房があまり好きではないのですよねー。私がいない時は、冷房をつけていない奥の部屋で寝ているようですが、私が家にいる時には必ず私と同じ部屋にいるので(なんて可愛いのでしょ)、こうやって少しでも暖かい場所を探すのです。
いつもゆーこさんにかまってもらっているマニスは幸せではないですか(笑)。あんこは本当に私に構われたくないようで、最近は呼んでも来ません。撫でられるのもあまり嬉しくないようで、撫でるのを止めた途端、逃げていってしまいます。とほほ。
JogNoteは走った日にキャラクターのマークがつくのですが、このキャラは髪型と洋服の色くらいしか選べません。でも私っぽいでしょ。
犬と違って猫は冷房があまり好きではないのですよねー。私がいない時は、冷房をつけていない奥の部屋で寝ているようですが、私が家にいる時には必ず私と同じ部屋にいるので(なんて可愛いのでしょ)、こうやって少しでも暖かい場所を探すのです。
いつもゆーこさんにかまってもらっているマニスは幸せではないですか(笑)。あんこは本当に私に構われたくないようで、最近は呼んでも来ません。撫でられるのもあまり嬉しくないようで、撫でるのを止めた途端、逃げていってしまいます。とほほ。
JogNoteは走った日にキャラクターのマークがつくのですが、このキャラは髪型と洋服の色くらいしか選べません。でも私っぽいでしょ。
Posted by tomo at 2010.08.09 21:21 | 編集
うんうん、Tomoさんっぽいと思っていました。
あんこよりうめこの方が犬キャラですね。前から思っていたけど。
あんこよりうめこの方が犬キャラですね。前から思っていたけど。
Posted by ゆーこ at 2010.08.11 02:20 | 編集
>ゆーこさん
あはは、やっぱり私っぽい?
あんこは「ザ・日本犬」という感じで、独立心が強いですね(小心者のくせに)。
うめこは猫の良さと犬のかわいらしさを両方もっている気がします(ベタ褒め、笑)。
あはは、やっぱり私っぽい?
あんこは「ザ・日本犬」という感じで、独立心が強いですね(小心者のくせに)。
うめこは猫の良さと犬のかわいらしさを両方もっている気がします(ベタ褒め、笑)。
Posted by tomo at 2010.08.15 17:04 | 編集
| HOME |