fc2ブログ
2010.08.13

ラウンド@飯能パークC.C.

昨日のラウンドがキャンセルになり、帰宅後すぐに今日のラウンドの予約を取った。一応平日ということで、料金も抑えめ、2サム保証、割り増しなしということで、5月にトムと2人で行った飯能パークカントリークラブにした。あとは、帰省ラッシュの影響を受けづらいのではないかというトムの推測。実際いつもより30分余分にかかった程度で、予想より早く到着、たっぷり練習できた。

今日はランニングできないぶん、ラウンド中に頑張ってトレイルランニングしようと思っていたけれど、この暑さでずっと走っていたら後ろの組の人に「あの人、頭おかしいんじゃないの?」と思われそうなので途中でやめた。

このコースのグリーンは高麗芝とベントの2種類があるが、今日は高麗。なんだか亀の子たわしを五部刈りにしたような踏み心地で、ゴワゴワしている。 日本に帰国して以来、高麗芝のグリーンに遭遇するのは初めてのような気がする。ベントに比べると重いし、ボールも止まりやすいので慣れれば易しい。

ドライバー、ウッドはへなちょこボール連発だったけど、アプローチとパットが良かったので、久しぶりに100が切れた。51・45で96。100が切れただけでも嬉しい。またいつか80台が出ることなどあるのだろうか。アプローチが良かったのは、何かのゴルフ雑誌で読んだ「アプローチの時に右膝を動かさないようにする」というのを意識したからだと思う。思ったとおりの球筋、距離が出た。OBが4発あったおかげでスコアがまとまらなかったトムも51・45とまったく同じスコア。どんだけ仲がいいんだと自分たちで突っ込む。

今日はずっと曇りで後半に雨が少しパラパラ。むしろあまり暑くなくて快適だった。深い緑の木々の間から聞こえるのは、「ミーンミーン」やら「ツクツクボーシ」やら「スイッチョン」やら、あらゆる虫の大合唱。日本の優秀な虫除けのおかげでまったく蚊には刺されず。さらさらしたジェル状の虫除けがお気に入りです。

飯能パークC.C. tomo飯能パークC.C. トム


このコースには、私にとって許しがたい欠点がある。それは赤ティーの距離表示がまったくないこと。スコアカードにも記載がない。赤ティーの存在を無視しているかのようだ。ほとんどのホールが白ティーとほぼ同じ位置に赤いティーマーカーがあり、ほんのいくつかのホールだけ、数十ヤード短いくらい。赤ティーとしては距離が長めだと思われるけど、なにせレイティングの記載もないのでよくわからない。私は距離計を持っているからまだいいけど、まったくレディースフレンドリーでないコースなので、今後はあまり行きたくないな。

コースでのお昼ごはんには「ひつまぶしご膳」を食べた。おひつに入っているからひつまぶしのはずなのに、なぜか石焼。生まれて初めて食べるひつまぶしだけど、鰻好きだから食べ方は知ってるよ。最初はそのまま、次に薬味を乗せて、最後はお茶漬けにするんだよね。しかし、注文してから料理が出てくるまでが遅く、私の前にひつまぶしが登場してから後半ハーフのスタート時間まで20分間しかなかったので、全然ゆっくり味わえなかった。2番目の薬味を乗せて食べるのは省略。お茶漬けで食べたのは初めてだけど、普通に食べるほうがおいしかったなー。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/886-716cceff
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
よかった、よかった。もしかしてこのままゴルフ熱が冷めてしまうのではないかと心配していました。日本で続けるのは容易でないでしょうが、来る日(?)に備えてぜひ続けてくださいね。それにしても2人ともIn&Outともに同スコアとは本当に感心します。
Posted by H at 2010.08.18 11:51 | 編集
>Hさん
ゴルフ熱が冷めているわけではないのですが、日本でマメにラウンドするのは、色々な意味でなかなか難しいですねぇ。
トムもラウンドするたびに楽しかった楽しかったと大騒ぎをし、ゴルフ会員権について調べ始めたりするのですが、結局日々のドサクサに紛れて放置されます。
「来る日」に備えて、練習は欠かしていませんので、いつでもお待ちしています!
Posted by tomo at 2010.08.24 09:36 | 編集
管理者にだけ表示を許可する