fc2ブログ
2010.08.22

祖母の葬儀へ

母方の祖母が亡くなったので、葬儀に参列するため、母の故郷である中部地方のとある町に行ってきた。

私が不義理なため、祖母にも親戚にももうずいぶん長いこと会っていない。一緒に住んだことはないけれど、子供の頃は夏休みのたびに祖母の家に遊びに行っていた。田舎育ちの私が驚くほどの田舎で、五右衛門風呂、外にあるトイレ、土間の台所、広い続き間の和室・・・。家の前に流れる小川で泳いで遊んだのが懐かしい。祖母は優しく控えめで、いつも穏やかな人だった。享年91歳。

叔父や叔母たちの優しく穏やかな人柄は昔とまったく変わらず、まだ小さな子供だったいとこたちはみな立派に成人しており、ほんわか温かい気持ちになった。

長い時が流れ、みな年を取ってしまったけど、「あーぁ、みんな年取っちゃったんだなー」と悲しく思うのではなく、その長い時間がとても愛しく大切に思えた。うまく言葉にできないけど。

新幹線が通っていないその町まで、最初は電車で行こうかとも思ったけど、乗り継ぎが多くとても時間がかかるので、車で行くことにした。家を出たのは朝5時前。東名経由。高速道路はとても空いていて、4時間半で到着。帰りは中央道経由(距離的、時間的に東名経由とほとんど変わらない)。涼しげな南アルプスの山々を眺めながら帰るのも悪くないね、と話していたのも束の間。「笹目トンネル→小仏トンネル、渋滞35キロ、4時間以上」という電光掲示板の文字が目に入った。うちの車のナビにはそこまでの渋滞情報は出ていなかったので、「何かの間違いじゃないか」と小さな望みを捨てずにいたが、公の情報が嘘をつくはずはない。混む前にサービスエリアでトイレを済ませ、飲み物や食べ物を購入。渋滞を抜けるのにかかったのは結局2時間半くらいだっただろうか。その間はトムが運転してくれたので、私はCKBのDVDを満喫。何かに集中していると、意外と時間は早く過ぎるものだ。

とはいえ、帰りにかかった時間は7時間半。あぁ~、長かった。しかし、電車で行った場合の2人分の運賃は約53000円、今回車でかかった高速代は2700円(日曜日なので)、ガソリン代は10000円弱。「時間はかかったけどずいぶん安く済んだから、やっぱり車で行って良かったね」と無理矢理思うことにした。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/889-24e4e719
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2010.08.24 16:17 | 編集
>非公開コメントさま
おばあちゃんの顔、本当にきれいだったね。色白でつるつるでお人形のようでした。トムも一緒に行けて良かったです。みんなに会えて良かったと言っていました。
渋滞は大変だったけど、安かったから。私たちのほうが30分くらい早く着いたみたいです。
Posted by tomo at 2010.08.25 11:23 | 編集
お悔やみ申し上げます。おばあさま長生きされていたのですね。ご冥福をお祈りします。

きっとその距離なら、うちも車で行ったに違いありません^^; CKBのDVD見てたなら時間はあっという間だったことでしょう~。DVDがついててうらやましい!
渋滞はいつもtomoさんが運転していたイメージでした。おつかれさまでした~(^^)
Posted by noir at 2010.08.29 09:48 | 編集
>noirさん
ご丁寧にありがとうございます。
私の父方の祖母も90過ぎて健在です。私も長生きできるのかしら。
電車で行くと乗り継ぎが多いうえ最後はローカルな路線になるので、結局かなり時間がかかってしまいそうだったのです。
うちの車の以前のオーナーは、お金持ちのお坊さんだったとかで、いろいろオプションがついています。普通運転中にはDVDやテレビを観ることはできないようになっているのですが、うちの車には(車検用に)切り替えスイッチがあって、運転中も観られます。めったに観ないけど。
今回は行きも帰りもトムが3分の2くらい運転してくれたのですよ♪
Posted by tomo at 2010.08.30 10:06 | 編集
管理者にだけ表示を許可する