fc2ブログ
2010.11.21

世田谷246ハーフマラソン観戦

行ってまいりました、マラソン観戦。応援に夢中になって写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。

事前に決めておいた観戦ポイントはうちから3キロくらいのところで、駒沢大学玉川校舎の近く。早起きして、あんこの散歩をして、走って観戦ポイントに着いた時は、トップランナーが通る約10分前。ちょうどコースが曲がるところなので、コース審査員とか警察官とか、関係者の方々もたくさんいらっしゃいました。コース上ではスタートから7キロ近辺。

先導車に導かれて最初にやってきたのは、大学生ランナーの一群。駒大、青学、東京農大、日体大のユニフォームが目立ちました。超エリートの駅伝くんたちなので速いのは当然ですが、その圧倒的な速さに度肝を抜かれました。

駅伝くんたちが何十人も通り過ぎた後に、やっと市民ランナーらしき男性ランナーの登場です。若い人だけではなく、年配の人もけっこういらっしゃいます。なかなか女子ランナーは現れません。このレース、定員が1500人と少ないうえ、2時間10分という制限時間のせいで女子の参加者はとても少ないようなのです。

女子のトップは上下赤いユニフォームの日体大の学生さんでした。ほどなく登場した市民女子ランナーのトップは、30台後半~40台とおぼしき、(イヤホンではなく)ヘッドフォンで音楽を聴いている女性でした。たぶんその次が、私がブログを読ませていただいている国際ランナーのOLさんでした。女子の国際ランナーというのは、○○国際女子マラソンというレースに参加できる、フルマラソンを3時間15分以内で走る方です。ブログは読み逃げで交流はないのですが、お名前(ハンドルネーム)を呼んで応援させていただきました。もうお一人、ブログを読ませていただいている女性ランナーの方(3時間半切りを目指している、これまた速い方)を認識できたので、その方もお名前を呼ばせていただきました。お2人とも気付いてくださったようですが、知らない人にいきなり名前を呼ばれてびっくりしたかも、です。

ボリュームゾーンを過ぎると、ランナーもまばらになってきます。自分がこのレースに出ていたら、この辺りを走っているのかしら、とも思います。まだ7キロ地点だというのにフラフラのランナーもいて心配になるけど、1人1人精一杯応援しました。

アメリカだと応援の時に「Good run!」とか「You look good!」とか声を掛ける人が多いのだけど、日本だと何と声を掛けたらいいか迷うところです。もう十分頑張っている人に「がんばれー」とは言いづらいけど、結局他にいい言葉が思いつかず、拍手をしながら「がんばれー」と言いました。

最後部のランナーの後ろにはバイクやら車やら自転車やらいろいろ付いていました。よれよれの女性ランナーでしたが、その方はその後第3関門を通過できず収容されてしまいました。

最後のランナーを7キロ地点で応援した後、そこから歩いてすぐの土手に行くとちょうど11キロ地点なので(ランナーは土手を走って折り返してくる)また上位のランナーたちをたくさん見ることができました。余裕のあるランナーは応援に笑顔で手を振って応えてくれるので、応援のしがいがあります。私が走る時も、同じように応援に応えるようにしよう、と思いました。

なんだか、走っている人たちを見ているだけで泣きそうになります。特に自分と同じレベルの人たちを見ていると、そのしんどさが手に取るようにわかるので、他人事とは思えません。みんなそれぞれが、日々忙しい合間を縫って走りこみをして、今日頑張って走っているのです。

定員が少なく、時間制限もあるだけに、走りやすそうな良い大会だと思いました。普段走っているコースとかぶるところも多いし、やっぱり一度走ってみたいです。でも本当にレベルの高いシリアスランナーが多いので、余裕をもって関門を通過できるように自分のレベルを上げておかないとつらいですねー。

走るには暑く、じっとしているには寒いという微妙なウェアで、1時間以上応援していたので、すっかり体が冷えてしまいました。でもたくさんのランナーに元気をもらって、私もその後自分のトレーニングを頑張れました。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/921-63ecf25d
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
いよいよマラソン中心の生活になってきているようですね。ホノルルマラソンを控えて緊張と興奮の日々ではないでしょうか。先週、日本にいましたが朝走ると寒かったですね。調整をうまくして、気持ちよい走りをしてきてください。遠くから応援しています。トムとまた一緒に飲みたいなー。よろしくお伝えください。
Posted by H at 2010.11.21 16:34 | 編集
走っている人を応援している時に涙が出そうになる気持ち、よくわかります。日本に住んでいた時、マラソンランナーの友人の応援に時々出かけましたが、一心不乱に走っているランナーの姿にいつも目頭が熱くなったものでした。

ホノルルマラソンが近づいて来ましたね。心の中で応援しています。楽しんで来てください。
Posted by emmynyaa at 2010.11.23 04:39 | 編集
>Hさん
なんと、日本にいらしていたのですね~。いつもながらお忙しい生活を送られているようで、お体が心配です。次回ご帰国の際には、(お時間があったら)ぜひお声を掛けてくださいねっ♪
本当に、お恥ずかしいほどマラソンばかになってきました。過去3回のフルのレースは、たいしてトレーニングもしないで参加したので、今回が初挑戦という気分です。トムと一緒に頑張ります!思い出作りだけでなく、悔いのない走りをしてきます。

>emmynyaaさん
マラソン観戦をされたことがおありなのですね。身近な人が走っていると、なおさら目頭が熱くなるものですよねー。体を目一杯使って、限界に挑戦するスポーツだからでしょうか。
ホノルルマラソン、応援ありがとうございます。走りながら、emmynyaaさんが応援してくださっていること、必ず思い出しますね!
Posted by tomo at 2010.11.24 19:25 | 編集
管理者にだけ表示を許可する