2010.11.29
ホノルルマラソンに向けて「ソツケン」
週末、トムと一緒に「ソツケン」をした。
15キロ(5キロ+5キロ+5キロ)のビルドアップ走で、最初の5キロを目標のレースペース、次の5キロを1分短縮ペース、最後の5キロをさらに1分半短縮ペースで走るもの。これがレース前10日前に達成できれば、本番で目標タイムを達成できる確率が高いと、「非常識マラソンメソッド」に書かれている。
私は1ヶ月ほど前の初めてのチャレンジで、29分/28分/26分半を達成し、2週間前に28分/27分/25分半のタイムも切ることができた。5キロ28分というのは、フルマラソンで4時間を切るためのペース。1キロごとのタイムもチェックするし、5キロごとに関門があるようなものなので、常に追われている感じで精神的に非常にきつい。2週間前に達成した時、タイムにはかなり余裕はあったけど、最後の1キロは口から心臓が出てきそうで、半泣きになりながらやっと走り切った。
「なんで大人になって、こんなしんどいことやってるんだろう。誰に言われたわけでもないのに、バカだな、私。でも途中で止めたらまた同じチャレンジをしないといけないから、ここであきらめるわけにはいけない。その代わり今日達成できたら、もうこのビルドアップは2度とやるもんか。」
そう思いながら走った2週間前のビルドアップ走。大人になってこんなにしんどい思いをしたのは初めてです。
なのに、ホノルルマラソンまでちょうど2週間、本来ソツケンはレースの10日前にやるものだし、やっぱりもう1回走っておいたほうがいいかな、なんて思ってしまった。小心者の私は、できることは何でもやっておきたいタイプ。
前回と同じ、28分スタートのタイムでのビルドアップ走。結局やっちゃった。でも不思議なことに、前回よりもっとタイムには余裕があり、体も楽。しんどい思いをした分、ちょっと走力が上がったのかもしれない。しんどいことには違いないけど、やっぱりやって良かった。今日頑張ったことも必ず自分の力になるはず。
トムは27分スタートのビルドアップの予定が、途中で計算を間違えたらしく、26分スタートのビルドアップになってしまったらしい。でもそれを見事達成。トムと同じ公園を走るのだけど、もともとペースは違うし、走るコースも少し違うので、一緒にスタートしても一度別れたら2度とその姿を見ることはない。それでも、この公園のどこかでトムも頑張って走っているのだろうなーという思いに励まされた。平日は完全にひとり部活で、精神的にもきついからね。
フルマラソン4時間切りのソツケンに見事合格して、ホノルルマラソンの目標タイムは4時間切り、と宣言したいところだけど、4時間15分にしておきます。ホノルルは初マラソンの人が多いので、易しいコースだと思われがちだけど、気温は高いし、後半の一番しんどい所に上り坂がくるので、自己ベストが出すのは難しいらしいのです。条件がいいコースでのマラソンのベストタイムより、15分くらい遅いタイムを目標タイムにして、ホノルルはファンランと割り切る人も多いようです。私は性格的にファンランというのはできないと思うので、ガチでいきます。もっとも初心者の私の場合は、ファンランもガチレースもタイム的に差はないような・・・。
15キロ(5キロ+5キロ+5キロ)のビルドアップ走で、最初の5キロを目標のレースペース、次の5キロを1分短縮ペース、最後の5キロをさらに1分半短縮ペースで走るもの。これがレース前10日前に達成できれば、本番で目標タイムを達成できる確率が高いと、「非常識マラソンメソッド」に書かれている。
私は1ヶ月ほど前の初めてのチャレンジで、29分/28分/26分半を達成し、2週間前に28分/27分/25分半のタイムも切ることができた。5キロ28分というのは、フルマラソンで4時間を切るためのペース。1キロごとのタイムもチェックするし、5キロごとに関門があるようなものなので、常に追われている感じで精神的に非常にきつい。2週間前に達成した時、タイムにはかなり余裕はあったけど、最後の1キロは口から心臓が出てきそうで、半泣きになりながらやっと走り切った。
「なんで大人になって、こんなしんどいことやってるんだろう。誰に言われたわけでもないのに、バカだな、私。でも途中で止めたらまた同じチャレンジをしないといけないから、ここであきらめるわけにはいけない。その代わり今日達成できたら、もうこのビルドアップは2度とやるもんか。」
そう思いながら走った2週間前のビルドアップ走。大人になってこんなにしんどい思いをしたのは初めてです。
なのに、ホノルルマラソンまでちょうど2週間、本来ソツケンはレースの10日前にやるものだし、やっぱりもう1回走っておいたほうがいいかな、なんて思ってしまった。小心者の私は、できることは何でもやっておきたいタイプ。
前回と同じ、28分スタートのタイムでのビルドアップ走。結局やっちゃった。でも不思議なことに、前回よりもっとタイムには余裕があり、体も楽。しんどい思いをした分、ちょっと走力が上がったのかもしれない。しんどいことには違いないけど、やっぱりやって良かった。今日頑張ったことも必ず自分の力になるはず。
トムは27分スタートのビルドアップの予定が、途中で計算を間違えたらしく、26分スタートのビルドアップになってしまったらしい。でもそれを見事達成。トムと同じ公園を走るのだけど、もともとペースは違うし、走るコースも少し違うので、一緒にスタートしても一度別れたら2度とその姿を見ることはない。それでも、この公園のどこかでトムも頑張って走っているのだろうなーという思いに励まされた。平日は完全にひとり部活で、精神的にもきついからね。
フルマラソン4時間切りのソツケンに見事合格して、ホノルルマラソンの目標タイムは4時間切り、と宣言したいところだけど、4時間15分にしておきます。ホノルルは初マラソンの人が多いので、易しいコースだと思われがちだけど、気温は高いし、後半の一番しんどい所に上り坂がくるので、自己ベストが出すのは難しいらしいのです。条件がいいコースでのマラソンのベストタイムより、15分くらい遅いタイムを目標タイムにして、ホノルルはファンランと割り切る人も多いようです。私は性格的にファンランというのはできないと思うので、ガチでいきます。もっとも初心者の私の場合は、ファンランもガチレースもタイム的に差はないような・・・。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/925-b41e5af6
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
いよいよですね。こちらまで胸が熱くなって来ます。4時間15分なんてすごいですね。トムも頑張れ!!
ホノルルマラソンのビデオを見たことがあります。きれいな海を見ながら走るコースだったと思います。どうか、楽しんで、これまでの「部活」の成果を発揮して来てください。
>Hさん
ありがとうございます。悔いのないレースができるように頑張ります。トムは飲み会の次の日は朝起きれなかったりで、走行距離が伸びなかったのが心配ですが、私が一緒に戦略を練ってあげているので、きっと大丈夫だと思います(笑)。
>emmynyaaさん
朝5時にダウンタウンをスタートして、日が昇る頃にダイアモンドヘッド辺りを走るようです。海沿いのコースにはテンションが上がります。きれいな景色の写真を撮れるかどうかわかりませんが、存分に楽しんで走りたいと思います。
ありがとうございます。悔いのないレースができるように頑張ります。トムは飲み会の次の日は朝起きれなかったりで、走行距離が伸びなかったのが心配ですが、私が一緒に戦略を練ってあげているので、きっと大丈夫だと思います(笑)。
>emmynyaaさん
朝5時にダウンタウンをスタートして、日が昇る頃にダイアモンドヘッド辺りを走るようです。海沿いのコースにはテンションが上がります。きれいな景色の写真を撮れるかどうかわかりませんが、存分に楽しんで走りたいと思います。
Posted by tomo at 2010.12.02 20:12 | 編集
| HOME |