2010.12.12
2010ホノルルマラソン ~レース後
ゴールゲートから完走メダルとTシャツを受け取る地点まではとても遠かったけど、頑張って歩いて、その後ホテルまでも歩いて帰った。
シャワーを浴びて、ウェアを洗って、氷で下半身を冷やした後、3時間くらい昼寝。横になっても、体中が痛かった。走っている時から、首から背中にかけて痛くて、早く違う動きがしたいとずっと思っていた。4時間も同じ姿勢で同じ動きをしているんだから、そりゃ全身痛くなるよね。
目が覚めてから、完走Tシャツを着てホテルを出た。トムがご褒美を買ってあげると言う。「4時間切らなかったからいらない、私はその輝きにふさわしくない」と言うと、「僕が買ってあげたいんだ」だって。トムが4時間を切れたのは、鬼コーチの私が、「この本を読め」とか「今日あたりビルドアップ走をしたほうがいい」とか「ペースを保つために、トムもガーミンを買ったほういい」などとたくさんのアドバイスをしたおかげらしい。仕方ないなー、そんなに言うなら買ってもらうか。
かくしてワタクシ、生まれて初めて宝飾品と言える物を手にしました。それは、宝飾品にまったく興味がない私がこの日に目にして、珍しく、いいなーと思ったものでした。
トムもご褒美を買うのかと思ったけど、最後まで決断できず。何回もあちこちの時計屋さんに通ったのだけどね。結局ホノルル滞在中に自分たちのために買ったのは、私のMBTシューズとご褒美と、トムのガーミンだけだった。あとは小物さえもまったく購入せず。
夕食に選んだ焼肉屋で30分待ちと言われたので、DFSギャラリアにトイレに行くために寄ったら、なんとサンディエゴ商工会の元祖お世話係のK村さんが!!ハワイにお住まいのことは知っていたけど、まさかこんなところで偶然お会いできるとは思ってもいなかった。お元気そうで何よりでした。
焼肉屋HIROSHIは偶然見つけた店だけど、中には日本の有名人の写真がいっぱい。値段は高めだけど、とても美味しかった!ホノルルの飲食店は、どこもお値段が高めだね。観光地だから仕方ないか。もう1日あったら、ステーキも食べたかったな~。
ホテルに戻ってから、インターネットでレースの結果を見たり、ガーミンをチェックしてラップを書き取ったり、またレースの反省会。フルマラソンって長いようで本当にあっという間。そして戦略がとても大事。ゴルフのラウンドが18ホールあることに意味があるように、フルマラソンが42.195キロであることにも意味があるのだね。
それにしても、今年は長谷川理恵ちゃんも安田美沙子ちゃんも走っていないみたいじゃないのー。ナイキがスポンサーから撤退したせいだわね。私の目標の1つに「安田さんには負けなくってよ」というのがあったのだけど、不戦勝ってことかしら?Qちゃんと有森さんが途中で応援してくれていたみたいだけど気付かなかったし、心の師匠、金哲彦さんもわざとゆっくり走っていたみたいで、途中ですれ違っていたと思われるけど気付かなかった。有名人がいっぱいいるのが、ホノルルマラソンの楽しみの1つなのに、これに関しては惨敗です。
そういえば、結局一度もビーチには行かなかったなー。一応水着は持ってきたんだけど。
シャワーを浴びて、ウェアを洗って、氷で下半身を冷やした後、3時間くらい昼寝。横になっても、体中が痛かった。走っている時から、首から背中にかけて痛くて、早く違う動きがしたいとずっと思っていた。4時間も同じ姿勢で同じ動きをしているんだから、そりゃ全身痛くなるよね。
目が覚めてから、完走Tシャツを着てホテルを出た。トムがご褒美を買ってあげると言う。「4時間切らなかったからいらない、私はその輝きにふさわしくない」と言うと、「僕が買ってあげたいんだ」だって。トムが4時間を切れたのは、鬼コーチの私が、「この本を読め」とか「今日あたりビルドアップ走をしたほうがいい」とか「ペースを保つために、トムもガーミンを買ったほういい」などとたくさんのアドバイスをしたおかげらしい。仕方ないなー、そんなに言うなら買ってもらうか。
かくしてワタクシ、生まれて初めて宝飾品と言える物を手にしました。それは、宝飾品にまったく興味がない私がこの日に目にして、珍しく、いいなーと思ったものでした。
トムもご褒美を買うのかと思ったけど、最後まで決断できず。何回もあちこちの時計屋さんに通ったのだけどね。結局ホノルル滞在中に自分たちのために買ったのは、私のMBTシューズとご褒美と、トムのガーミンだけだった。あとは小物さえもまったく購入せず。
夕食に選んだ焼肉屋で30分待ちと言われたので、DFSギャラリアにトイレに行くために寄ったら、なんとサンディエゴ商工会の元祖お世話係のK村さんが!!ハワイにお住まいのことは知っていたけど、まさかこんなところで偶然お会いできるとは思ってもいなかった。お元気そうで何よりでした。
焼肉屋HIROSHIは偶然見つけた店だけど、中には日本の有名人の写真がいっぱい。値段は高めだけど、とても美味しかった!ホノルルの飲食店は、どこもお値段が高めだね。観光地だから仕方ないか。もう1日あったら、ステーキも食べたかったな~。
ホテルに戻ってから、インターネットでレースの結果を見たり、ガーミンをチェックしてラップを書き取ったり、またレースの反省会。フルマラソンって長いようで本当にあっという間。そして戦略がとても大事。ゴルフのラウンドが18ホールあることに意味があるように、フルマラソンが42.195キロであることにも意味があるのだね。
それにしても、今年は長谷川理恵ちゃんも安田美沙子ちゃんも走っていないみたいじゃないのー。ナイキがスポンサーから撤退したせいだわね。私の目標の1つに「安田さんには負けなくってよ」というのがあったのだけど、不戦勝ってことかしら?Qちゃんと有森さんが途中で応援してくれていたみたいだけど気付かなかったし、心の師匠、金哲彦さんもわざとゆっくり走っていたみたいで、途中ですれ違っていたと思われるけど気付かなかった。有名人がいっぱいいるのが、ホノルルマラソンの楽しみの1つなのに、これに関しては惨敗です。
そういえば、結局一度もビーチには行かなかったなー。一応水着は持ってきたんだけど。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/939-f5a04ba2
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
お久しぶりです。
すごい、すごーい!
良い順位じゃないですか!
私は走るのが本当に苦手なので
あまり良くわからないのですが
それでもこの順位はすごいなーと思いました。
自分では経験する事ないんだろうけど
こうやって書かれると、なんとなく興味を持てて来るもんですね。不思議だわ。
とにかくお疲れ様でした。
すごい、すごーい!
良い順位じゃないですか!
私は走るのが本当に苦手なので
あまり良くわからないのですが
それでもこの順位はすごいなーと思いました。
自分では経験する事ないんだろうけど
こうやって書かれると、なんとなく興味を持てて来るもんですね。不思議だわ。
とにかくお疲れ様でした。
完走おめでとうございます。
この夏からのランニングの様子をずっと読ませて頂いていたので、きっと完走できると信じていましたよ。
レース中の様子を読んでいるだけで、じーんとしてしまいました。
トムさんが、ご褒美を買ってあげたいとおっしゃる気持ち、よーく分かります。
マラソンなど、ただ走るだけ~と思っていたけれど、練習して、目標と戦略を立てて、用具を揃えて、レースに合わせて体力を調整して、、、、と本当に奥が深いのですね。
あと、ご夫婦揃って楽しんでいらっしゃるのも羨ましいです。
でも途中からはトムさんとも離れて走りきったんですよね。
その精神力も、すごいなー。
とりとめが無くなってしまいましたが、、、
お疲れさまでした!
この夏からのランニングの様子をずっと読ませて頂いていたので、きっと完走できると信じていましたよ。
レース中の様子を読んでいるだけで、じーんとしてしまいました。
トムさんが、ご褒美を買ってあげたいとおっしゃる気持ち、よーく分かります。
マラソンなど、ただ走るだけ~と思っていたけれど、練習して、目標と戦略を立てて、用具を揃えて、レースに合わせて体力を調整して、、、、と本当に奥が深いのですね。
あと、ご夫婦揃って楽しんでいらっしゃるのも羨ましいです。
でも途中からはトムさんとも離れて走りきったんですよね。
その精神力も、すごいなー。
とりとめが無くなってしまいましたが、、、
お疲れさまでした!
>neeさん
こんにちは。ご無沙汰しておりますが、いつもブログはチェックさせていただいていますよ♪
私レベルのランナーだと、順位はあまり気にしたことがないのですが、今回は思いもかけず良かったので嬉しかったです。ホノルルマラソンは制限時間がないので、初マラソンの人や歩き通す人が多いので、ちょっと頑張ったら順位もぐーんと上がるようです。
走らない人からすると、どうしてあんなしんどい思いをして走るんだろうとか、長いレース中に何を考えているんだろうとか、色々疑問が湧くことでしょうね(笑)。少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。
>daysofWLAさん
そういうふうに言っていただけると、なおさら嬉しいです。マラソンにまぐれはないのです。長距離走の良いところは、そういうところなのだなーと思います。
走るといっても人それぞれで、レースにまったく出ない人もいるし、レースに出てもタイムを考えずに仮装でファンランの人もいるし、楽しみ方は本当に色々のようです。でも私はやっぱり、走るからにはタイムにこだわりたいし、そのためにしっかり練習して戦略を立てるというのが、自分のやり方なのだと思います。
夫婦で参加する人には、最初から最後まで一緒に走る人もけっこういるみたいですよ。いつかトムと手を繋いでゴールゲートを通り抜けたいと思いますが、ずっと一緒に走るのではなく、前を走っているトムに追いついて一緒にゴールしたいです(笑)。ホノルルマラソンは特に、夫婦参加が多いように感じました。女性のお友達同士で一緒に走っている人もたくさんいらっしゃいましたよ。
こんにちは。ご無沙汰しておりますが、いつもブログはチェックさせていただいていますよ♪
私レベルのランナーだと、順位はあまり気にしたことがないのですが、今回は思いもかけず良かったので嬉しかったです。ホノルルマラソンは制限時間がないので、初マラソンの人や歩き通す人が多いので、ちょっと頑張ったら順位もぐーんと上がるようです。
走らない人からすると、どうしてあんなしんどい思いをして走るんだろうとか、長いレース中に何を考えているんだろうとか、色々疑問が湧くことでしょうね(笑)。少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。
>daysofWLAさん
そういうふうに言っていただけると、なおさら嬉しいです。マラソンにまぐれはないのです。長距離走の良いところは、そういうところなのだなーと思います。
走るといっても人それぞれで、レースにまったく出ない人もいるし、レースに出てもタイムを考えずに仮装でファンランの人もいるし、楽しみ方は本当に色々のようです。でも私はやっぱり、走るからにはタイムにこだわりたいし、そのためにしっかり練習して戦略を立てるというのが、自分のやり方なのだと思います。
夫婦で参加する人には、最初から最後まで一緒に走る人もけっこういるみたいですよ。いつかトムと手を繋いでゴールゲートを通り抜けたいと思いますが、ずっと一緒に走るのではなく、前を走っているトムに追いついて一緒にゴールしたいです(笑)。ホノルルマラソンは特に、夫婦参加が多いように感じました。女性のお友達同士で一緒に走っている人もたくさんいらっしゃいましたよ。
Posted by tomo at 2010.12.17 13:34 | 編集
おめでとうございます!すごいですね~。「いよいよ、出発」の記事から一気に読んでしまいました。自分が完走したかのごとく、嬉しくなりますね。
「自転車の100マイルは走る人のマラソンに相当する」なんて例える事がありますが、Tomoさんの記事を読む限りマラソンのほうがずっと大変だと思います。その分達成感はより一層でしょうね。しばらく余韻に浸ってくださいね。
「自転車の100マイルは走る人のマラソンに相当する」なんて例える事がありますが、Tomoさんの記事を読む限りマラソンのほうがずっと大変だと思います。その分達成感はより一層でしょうね。しばらく余韻に浸ってくださいね。
Posted by KK at 2010.12.17 14:12 | 編集
完走おめでとうございます!!
42.195Km、すごいドラマがあるんですね。感動しました!
お二人の夫婦愛にも感動~~!
そんなに多くの人が魅了されるマラソン、ちょっと興味湧いてきちゃいました。走るの、特に長距離走は大の苦手ですが・・。
ゆっくり身体を休めてまた次に向けてがんばってくださいね!お疲れさまでした♪
42.195Km、すごいドラマがあるんですね。感動しました!
お二人の夫婦愛にも感動~~!
そんなに多くの人が魅了されるマラソン、ちょっと興味湧いてきちゃいました。走るの、特に長距離走は大の苦手ですが・・。
ゆっくり身体を休めてまた次に向けてがんばってくださいね!お疲れさまでした♪
Posted by na at 2010.12.18 04:22 | 編集
>KKさん
長いエントリーを読んでくださり、どうもありがとうございました♪
私は、自転車の100マイルのほうがフルマラソンより大変だと思います。トムも同じことを言っていました。ランでいうジョグのような走りでの50マイルしか自転車での経験はありませんが、それでもけっこうきつかったです~。同じ動きを延々と繰り返すという意味ではどちらも同じだし、持久力が必要なのも一緒ですね。
KKさんも今やいろいろなレースに出ていらっしゃることでしょう。お話伺いたいものです。
>naさん
応援ありがとうございました!
夫婦愛、そんなのどこかにあったかしら~(笑)。でも2人で一緒にチャレンジできるというのは、達成感も2倍で嬉しいものですね。基本的にランニングは孤独なスポーツだと思いますが、トムもどこかで頑張って走っているのだと思うと、全然寂しくありません。
走るのはすぐ始められるので、誰にでもお勧めしたいところですが、naちゃんは今の環境だと外を気軽に走ることができないものねー。ぜひジムのトレッドミルから!
十分体は休められたので、徐々に走り始めました。少しサボっただけで、なんだか体が重く感じられます。
長いエントリーを読んでくださり、どうもありがとうございました♪
私は、自転車の100マイルのほうがフルマラソンより大変だと思います。トムも同じことを言っていました。ランでいうジョグのような走りでの50マイルしか自転車での経験はありませんが、それでもけっこうきつかったです~。同じ動きを延々と繰り返すという意味ではどちらも同じだし、持久力が必要なのも一緒ですね。
KKさんも今やいろいろなレースに出ていらっしゃることでしょう。お話伺いたいものです。
>naさん
応援ありがとうございました!
夫婦愛、そんなのどこかにあったかしら~(笑)。でも2人で一緒にチャレンジできるというのは、達成感も2倍で嬉しいものですね。基本的にランニングは孤独なスポーツだと思いますが、トムもどこかで頑張って走っているのだと思うと、全然寂しくありません。
走るのはすぐ始められるので、誰にでもお勧めしたいところですが、naちゃんは今の環境だと外を気軽に走ることができないものねー。ぜひジムのトレッドミルから!
十分体は休められたので、徐々に走り始めました。少しサボっただけで、なんだか体が重く感じられます。
Posted by tomo at 2010.12.20 20:54 | 編集
| HOME |