fc2ブログ
2010.12.14

2010ホノルルマラソン ~帰国

帰りのフライトは朝9時過ぎ発。タクシーを呼んでもらって、7時前にホテルを出た。タクシーの中から、ホノルルの景色を眺める。滞在が短かったし、走る前も走った後も頭の中はレースのことでいっぱいだったので、ホノルルそのものをゆっくり楽しめなかったなー。写真もほとんど撮っていない。

ホノルルマラソンには過度な期待をしていたせいか、想像していたほどの感動は正直なかった。エキスポが縮小していたり、参加人数が去年より少なかったという寂しさを肌で感じ取ったからかもしれない。ただ、ハワイが好きな人の初マラソンとしては、これ以上の舞台はないだろう。日本語が通じるし、ツアーのサポートが素晴らしいので、なんの心配もいらない。私としては、今度ハワイを走ることがあるのなら、9月のマウイマラソンがいいな。買い物しなくてもいいので、憧れのハナマウイでのんびりしたい。サンディエゴのロックンロールマラソンもまた走りたい。でもサンディエゴだとゴルフもしたくなっちゃうから、日数が足りないかな。

帰りの機内では多くの人がぐっすり眠っていた。みんなマラソン翌日で疲れてるもんね。もちろん私もたっぷり眠った。それにしても行きも帰りの飛行機がけっこう揺れて、本当に怖かった。すっごく揺れてるのに、キャビンアテンダントさんがお茶をなみなみと注ぎ足すのにも閉口。全部こぼれちゃうからー。

成田空港に着いたら、またもトムが唐朝刀削麺に行きたいと言う。私は機内食をけっこう食べたし(トムはちゃんとセーブしていた)、体調も悪かったので、お店の人にお詫びして杏仁豆腐だけ付き合った。本当に、トムってどんだけ辛い麺が好きなんだろう。

ペットホテルにあんこを引き取りに行ったら、まだ姿が見えていないうちから、あんこのくぅーん、くぅーんという声が聞こえた。ちゃんとわかっているのだね。でも姿が見える所に行っても、目が泳いでいてなかなかこちらの存在に気付かない。耳はともかく、目は相当悪くなっているのだとこんなところで実感。帰りの車の中では震えたり吐いたりすることもなく、リラックスしてすぐ寝始めた。あんちゃん、いい子でお留守番していてくれて、ありがとう。

あっという間の5日間だった。体が復活したら、また走り始めようと思います。次のレースは1月末の新宿シティハーフマラソン。ハーフだけに、スピード練習をしっかりせねば。そして3月の板橋Cityマラソンはフル。あと丸々3ヶ月あるので、しっかりトレーニングを積んで、4時間切りとは言わず、3時間50分切り目指して頑張ろうと思います。

写真が少ないのに、文章だけはダラダラと長い、ホノルルマラソンエントリーにお付き合いいただき、どうもありがとうございました。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/940-7624253f
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
すごいですねえ。
ホノルルマラソンって聞くだけでも、私なんかからしたら、へえええええって感じなのに。
完走しちゃうんですもんねえ。

テレ東系の男子ごはんって番組(関西では大体1ヶ月遅れで放送)を見て、ちょうどロケ地がハワイで、オープニングがホノルルマラソンのスタート地点の公園内のビーチだったらしく、tomoさんこんな所で走ったんだなーっと思いました。
次回も、頑張ってくださいね。
Posted by うさを at 2010.12.17 23:48 | 編集
>うさをさん
走らない人にとっては、フルマラソンってたいそうなことだと思うかもしれませんが、完走するのはちょっとトレーニングするだけで誰でもできるのですよ。今はランニングブームなので、その手の本がたくさん出ています。
男子ごはんって、ケンタロウと国分くんが出てる番組でしょうか。時々見ています。今回は走るのに必死で、レースの最中も、レースの前後も、あまり景色を堪能できなかったのが残念です。今度ホノルルに行くことがあったら、ビーチでのんびりしたり、観光を楽しんだりしたいなー。
Posted by tomo at 2010.12.20 20:58 | 編集
お疲れさまでした。
雨の中のレースにならず、よかったですね。
目標タイムを設定して練習をつんで完走する…というのはすごいと思います。
次のレースも頑張ってください。
Posted by emmynyaa at 2010.12.20 23:31 | 編集
>emmynyaaさん
おかげさまでお天気に恵まれて、いいレースになりました。初日は雨だったせいで、本当に気分もどんより。旅先でお天気が悪いとテンションが下がりますね。
emmynyaaさんはまだ日本にいらっしゃるのでしょうか?とっても寒い日本ですが、おいしいものをたくさん食べて、楽しくお過ごしくださいね。
Posted by tomo at 2010.12.21 13:24 | 編集
管理者にだけ表示を許可する