2011.02.24
東京マラソン2011エキスポ
東京マラソンのエキスポ初日の今日、早速東京ビッグサイトに行って来た。走らないのに。一番の目的はお買い物という感じでしょうか。ランニングに関わる大小あらゆるメーカーが出店してるからね。
会場の東京ビッグサイトに行くのは初めて。国際展示場駅で降りたこともないし、それ以前にりんかい線に乗ったことがない。新宿から直通のりんかい線に乗ってみた。遠かったけど、遠足みたいで楽しい。国際展示場駅が近付くとワクワクして顔がニヤけてしまうほど。走らないのに。
すごくたくさんの人が同じ駅で降りた。そしてみな同じ方向に歩いていく。平日なのにエキスポ来場者数、すっごいなーと驚いていたら、ほとんどの人がビックサイト内の違う会場に行ってしまった。他のイベントもやっているのだね、当たり前だ。
エキスポ会場に入ると、やっぱりけっこうな人がいる。1日でどれくらいの人が来場するのだろうか。私みたいに落選組やランナーの友人家族が来場することを考えたら、相当な数になるのだろうな。
ここは浅草?と思うような赤い門の向こうは、ランナーの受付。いつかあっち側に入れる日が来るのだろうか。
さすがにスポンサーのアシックスのブースは巨大だ。原宿や銀座のアシックスストアよりずっと品揃えが豊富で、東京マラソン限定品もいっぱい。入ってすぐの場所にあり興奮覚めやらない私は、一気に財布の紐がゆるんでしまった。
大人気、C3Fitの東京マラソン限定カラーのタイツやゲイター。可愛いけど、アシックスで散財したので何も買わず。このコーナーに岩本さんがいらっしゃるということだったけど、私が行った時は不在でした。残念~。握手してもらおうと思ってたのに。
ランニングマガジンクリールのブースでは、バッグナンバーを無料でもらった。何冊でも持っていっていいと編集長(たぶん)がおっしゃったので、3冊も持って帰った。嬉しいー!
初日のオープン直後だったので、各ブースのスタッフも気合が入っており、呼び込みがすごい。粗品系はできるだけもらわないようにしたけど、カリフォルニアレーズンのコーナーで、オールレーズンのチョコレートバーをちゃっかりもらった。アシックスのブースに次いで広かったのは、アディダスかな。あちこちにイベントコーナーがあり、土日は相当な混雑が予想される。今日も人気コーナーは列ができていたけど。
東京マラソンといえば、昨日突然、東京マラソン財団というところからメールが届いた。東京マラソン公式クラブ ONE TOKYO というものが会員募集を開始したとのこと。
有料(入会金無料・年会費4200円)のプレミアムメンバーには、イベントの優先参加や参加料の割引、東京マラソンに参加しやすくなる仕組みを提供するということで詳細を見てみると、有料メンバーには、先行抽選2000人、ペアエントリー500組1000人などの特典があるらしい。有料メンバーが2000人に達しなければ、全員当選できるのだろうけど、実際のところどれくらいの会員数になるのだろう。有料メンバーが1万人なら5倍か~。当たれば安い4200円、外れたら高く感じる4200円。迷うところです。
アシックスの戦利品の数々(勝ったのか負けたのかよくわからない)。黄色いTシャツはトム用で、背中に名前と目標タイムが書けるようになっています。レース中はみな他のランナーの背中ばかりずーっと見ているからね、背中が一番アピール度が高いのです。でもゴールの時に近くを走っている人に「あぁ、この人目標達成できなかったんだ・・・」とか思われちゃう場合もあるんだろうなー。
会場の東京ビッグサイトに行くのは初めて。国際展示場駅で降りたこともないし、それ以前にりんかい線に乗ったことがない。新宿から直通のりんかい線に乗ってみた。遠かったけど、遠足みたいで楽しい。国際展示場駅が近付くとワクワクして顔がニヤけてしまうほど。走らないのに。
すごくたくさんの人が同じ駅で降りた。そしてみな同じ方向に歩いていく。平日なのにエキスポ来場者数、すっごいなーと驚いていたら、ほとんどの人がビックサイト内の違う会場に行ってしまった。他のイベントもやっているのだね、当たり前だ。
エキスポ会場に入ると、やっぱりけっこうな人がいる。1日でどれくらいの人が来場するのだろうか。私みたいに落選組やランナーの友人家族が来場することを考えたら、相当な数になるのだろうな。



ランニングマガジンクリールのブースでは、バッグナンバーを無料でもらった。何冊でも持っていっていいと編集長(たぶん)がおっしゃったので、3冊も持って帰った。嬉しいー!
初日のオープン直後だったので、各ブースのスタッフも気合が入っており、呼び込みがすごい。粗品系はできるだけもらわないようにしたけど、カリフォルニアレーズンのコーナーで、オールレーズンのチョコレートバーをちゃっかりもらった。アシックスのブースに次いで広かったのは、アディダスかな。あちこちにイベントコーナーがあり、土日は相当な混雑が予想される。今日も人気コーナーは列ができていたけど。
東京マラソンといえば、昨日突然、東京マラソン財団というところからメールが届いた。東京マラソン公式クラブ ONE TOKYO というものが会員募集を開始したとのこと。
有料(入会金無料・年会費4200円)のプレミアムメンバーには、イベントの優先参加や参加料の割引、東京マラソンに参加しやすくなる仕組みを提供するということで詳細を見てみると、有料メンバーには、先行抽選2000人、ペアエントリー500組1000人などの特典があるらしい。有料メンバーが2000人に達しなければ、全員当選できるのだろうけど、実際のところどれくらいの会員数になるのだろう。有料メンバーが1万人なら5倍か~。当たれば安い4200円、外れたら高く感じる4200円。迷うところです。

この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/967-486bed1c
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ビックサイト。
建ってから気付いたら結構経ちますが、初めてなのですね。
お友達が腐女子(この表現もう古いのかしら…?)なので、ビックサイトにお手伝いや付き合いで何度か行っていますし、仕事関係の展示会なども行われているので足を運ぶ機会は多いかも。
でも意外に行く機会がない人も多いのかしら?
東京マラソン公式クラブ。
そんなものがあるとは!
なんとなく先行抽選をちらつかせて年会費4200円を集めようという意志が見えるような…。
こんなこと考えるあたしはひねくれているかしら?^^;
建ってから気付いたら結構経ちますが、初めてなのですね。
お友達が腐女子(この表現もう古いのかしら…?)なので、ビックサイトにお手伝いや付き合いで何度か行っていますし、仕事関係の展示会なども行われているので足を運ぶ機会は多いかも。
でも意外に行く機会がない人も多いのかしら?
東京マラソン公式クラブ。
そんなものがあるとは!
なんとなく先行抽選をちらつかせて年会費4200円を集めようという意志が見えるような…。
こんなこと考えるあたしはひねくれているかしら?^^;
>がらさん
「腐女子」という言葉、古いどころか知りませんでしたよ~(笑)。ボーイズラブというのは知ってるんだけど。
腐女子はイベントでビックサイトに行く機会があったりするのかしら。メーカーにお勤めの方は、展示会で行くことが多いでしょうね。私は幕張メッセにもビックサイトにも、縁のない人生です~。
東京マラソン公式クラブ、私もがらさんと同じような考えが頭に浮かびました。エキスポ会場にブースが出ていたので、当選率がどれくらいになりそうなのか、年会費はイベント以外に何に使われるのか聞いてみましたが、そこにいた係りの方には「申し訳ございませんが、存じ上げません」と言われましたよ。良い感じのチャリティーに使われたりするのであればそれはアリかなーとも思います。
「腐女子」という言葉、古いどころか知りませんでしたよ~(笑)。ボーイズラブというのは知ってるんだけど。
腐女子はイベントでビックサイトに行く機会があったりするのかしら。メーカーにお勤めの方は、展示会で行くことが多いでしょうね。私は幕張メッセにもビックサイトにも、縁のない人生です~。
東京マラソン公式クラブ、私もがらさんと同じような考えが頭に浮かびました。エキスポ会場にブースが出ていたので、当選率がどれくらいになりそうなのか、年会費はイベント以外に何に使われるのか聞いてみましたが、そこにいた係りの方には「申し訳ございませんが、存じ上げません」と言われましたよ。良い感じのチャリティーに使われたりするのであればそれはアリかなーとも思います。
Posted by tomo at 2011.02.28 11:25 | 編集
| HOME |