2011.03.17
なんとかなる。
スーパーやドラッグストアから、トイレットペーパー、生理用品などの紙類、お米、ボトルウォーター、牛乳などが消えた。
私は普段から買いだめをしないので、家にある在庫も少なめ。
でも何とかなると思う。食べ物は、お米がなくなくなったら何でもいいし、水道からはお水とお湯がちゃんと出るし、停電といってもたった3時間だし。本当に何とかなるのだ。
トイレットペーパーは心配だけど、今あるものを大事に使って、最悪すべて使い切ったら、ウォシュレットを使った後に自然乾燥でいいじゃん(うちのウォシュレットには乾燥機能はない)。
ガソリンも車に入っているだけしかないけれど、電車を使えばいい。
今日は家の中にいてもとても寒いけど、洋服をたくさん着込めば大丈夫。
自分にできることは少ないけれど、今日はマンションの頭金や諸費用の振り込みと一緒に、義援金を振り込んできた。ユニクロの柳井さんのように10億円は送れないけれど、私たちの精一杯。
命があって、家族がいて、家があるだけでも幸せ。
人手不足のせいか、NHK北海道の登坂アナが東京に戻って全国ニュースを読んでいるのも、私の小さな幸せ。なんだか前より健康そうだ。
私は普段から買いだめをしないので、家にある在庫も少なめ。
でも何とかなると思う。食べ物は、お米がなくなくなったら何でもいいし、水道からはお水とお湯がちゃんと出るし、停電といってもたった3時間だし。本当に何とかなるのだ。
トイレットペーパーは心配だけど、今あるものを大事に使って、最悪すべて使い切ったら、ウォシュレットを使った後に自然乾燥でいいじゃん(うちのウォシュレットには乾燥機能はない)。
ガソリンも車に入っているだけしかないけれど、電車を使えばいい。
今日は家の中にいてもとても寒いけど、洋服をたくさん着込めば大丈夫。
自分にできることは少ないけれど、今日はマンションの頭金や諸費用の振り込みと一緒に、義援金を振り込んできた。ユニクロの柳井さんのように10億円は送れないけれど、私たちの精一杯。
命があって、家族がいて、家があるだけでも幸せ。
人手不足のせいか、NHK北海道の登坂アナが東京に戻って全国ニュースを読んでいるのも、私の小さな幸せ。なんだか前より健康そうだ。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/973-3cb9d089
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
そうそう、なんとかなる。寒がり、車好きの私でもやってみれば出来るじゃん、と思っています。
仕事をして貢献する事も今できないし・・と、ずっと気分が落ちていたけれど、暗い悲しい部分ばかりに気持ちをフォーカスするのはよくない、と分かりました。
ジュニアは来日しない事になったの。だから、ライブやレッスンで払うはずだった費用を義援金として振り込みました。
仕事をして貢献する事も今できないし・・と、ずっと気分が落ちていたけれど、暗い悲しい部分ばかりに気持ちをフォーカスするのはよくない、と分かりました。
ジュニアは来日しない事になったの。だから、ライブやレッスンで払うはずだった費用を義援金として振り込みました。
Posted by Aolani at 2011.03.17 14:57 | 編集
ご無事だったようですね、安堵しました。
被災地の方々の苦労を思えば、
どんな我慢もつらくない。
ごく当然な事とみんなが感じ始めてる気がしますね。
頑張れ、がんばれ!
被災地の方々の苦労を思えば、
どんな我慢もつらくない。
ごく当然な事とみんなが感じ始めてる気がしますね。
頑張れ、がんばれ!
Posted by よしの at 2011.03.18 00:12 | 編集
Tomoさん
お久しぶりでです。
日記読んで、思わず涙が出ちゃった。
確かに、アナウンサーの登板さんがニュース読んでるのを
見て、Tomoさんのことを思い出したので、小さな幸せって一言が、ズシン、と来てしまった。
我が家も、周囲の買いだめ行動のにビビッてしまい、有るだけで生活してます。
まぁ、なんとでもなりますわ。
地震の時にいた職場に行くのが怖くて怖くてたまらなかったけれど、昨日勇気をふりしぼって行ってきました。
揺れて怖かったけど、家にいたって揺れるんだから同じさ、と言い聞かせて。
今日も行ってきまーす♪
お久しぶりでです。
日記読んで、思わず涙が出ちゃった。
確かに、アナウンサーの登板さんがニュース読んでるのを
見て、Tomoさんのことを思い出したので、小さな幸せって一言が、ズシン、と来てしまった。
我が家も、周囲の買いだめ行動のにビビッてしまい、有るだけで生活してます。
まぁ、なんとでもなりますわ。
地震の時にいた職場に行くのが怖くて怖くてたまらなかったけれど、昨日勇気をふりしぼって行ってきました。
揺れて怖かったけど、家にいたって揺れるんだから同じさ、と言い聞かせて。
今日も行ってきまーす♪
Posted by umi at 2011.03.18 08:09 | 編集
買いだめしている人というのもひとりずつはそんなに大量ではないのかも知れませんが、何しろ首都圏は人が多いですから大変ですよね。
東北で救出されたおじいさんが「また再建しましょう!」と笑顔を見せていたビデオに、逆に励まされたりしています。
ここ数日はNHKを見ているのですが、まだ登坂さんには巡り会えていません(^^)。でも他のアナウンサーもNHKの人はみなさん落ち着いていて良いですね。
東北で救出されたおじいさんが「また再建しましょう!」と笑顔を見せていたビデオに、逆に励まされたりしています。
ここ数日はNHKを見ているのですが、まだ登坂さんには巡り会えていません(^^)。でも他のアナウンサーもNHKの人はみなさん落ち着いていて良いですね。
噂の(?)登坂アナ、ネットで配信されていたNHKニュースで拝見しました。登坂アナが登場したら、ソーシャルストリームに「髪が真っ白」、「忙しくて染める暇がない」という書き込みとともに、「この人は前からそう」という書き込みがあって、tomoさんが前にブログに書いていたことを思い出しました。
毎日の計画停電をする必要がなくなるぐらいに、電気の使用を控えている関東地方の人々の協力体制に感動しました。スーパーの品薄もきっと改善されると思います。頑張ってください。
毎日の計画停電をする必要がなくなるぐらいに、電気の使用を控えている関東地方の人々の協力体制に感動しました。スーパーの品薄もきっと改善されると思います。頑張ってください。
登坂さん、帰ってきましたね。
見た瞬間、まろー!…と思いながら、同時にtomoさんを思い出しましたヨ(笑)
相変わらず品薄感はありますが、だいぶ物が戻りつつあるような気がします。東京はいかがでしょうか?
我が家は、近くにお店がないため結構買い置きをしておくので、今回は比較的影響を受けませんでした。
しかし、凄い地震でしたね。
依然余震が続いているため、結構参ってしまっている友人も少なくありません。
tomoさんは大丈夫ですか?
見た瞬間、まろー!…と思いながら、同時にtomoさんを思い出しましたヨ(笑)
相変わらず品薄感はありますが、だいぶ物が戻りつつあるような気がします。東京はいかがでしょうか?
我が家は、近くにお店がないため結構買い置きをしておくので、今回は比較的影響を受けませんでした。
しかし、凄い地震でしたね。
依然余震が続いているため、結構参ってしまっている友人も少なくありません。
tomoさんは大丈夫ですか?
>Aolaniさん
ちょっとした我慢、普段はしてないけど、誰でもできるものですよね~。駅のエスカレーターやエレベーターが止まっていたり、お店が薄暗かったりしても、慣れるとなんてことない。普段からもっと節電できるのに、やっていなかっただけなんだなーと実感しました。
ジュニアが来日しなかったのは残念だけど、また機会はあるものね。
>よしのちゃん
小さなお子さんを抱えて、不安も大きかったことでしょう。9階の自宅まで階段で上がった話を読んで、おぉ、そんなこともあるのだなーと思いました(新居は9階なので)。
被災した方々のご苦労を考えたら、多少の不便や我慢はなんてことないですね。
みんな、がんばれー!
>umiさん
地震が起きた時は、職場にいたのですよね?帰宅も大変だっただろうし、たぶん自宅より大きく揺れたのでしょうね。怖かったでしょう。大丈夫でしたか?
登坂さんの姿を見て、私のことを思い出してくれたなんて嬉しい!なんとなく暗い気分で過ごしている毎日ですが、ちょっとしたことで気持ちがほんわかします。
被災した方々にも、そんな日々の小さな幸せが早く戻ってきますように。
>daysofWLAさん
ほんと、おっしゃるとおりで、一人一人が大量に買いだめしているわけではないような気がします。少しずつ首都圏の品不足が解消されてきたとの報道もありますが、まだその実感はありません。ガソリンスタンドは長い列ができ、店の棚もスカスカしています。コンビニのお菓子も品薄なのですよ。
そろそろ登坂さんの姿を見ることはできたでしょうか。週末に北海道にお帰りになったかと思いきや、今日もまだ全国ニュースをよんでいらっしゃいます。多い日は1日4回も登場するので、NHKからチャンネルを変えられません。
>emmynyaaさん
ツイッターでも激しく話題になるくらい、登坂さんの東京カムバックは注目が高いようです。今回のことで、彼の人気の高さを実感して嬉しくなりました♪連続勤務で日増しに目の下のクマが濃くなっているのが心配ですが、できるだけ長く東京にいてほしいものです。
エスカレーターが止まっていたり、お店が薄暗かったりしますが、慣れると全然不便ではないのです。地震の前からこれくらい節電していても良かったのではないかと今では思います。寒いのだけはちょっとつらいですが、避難所でもっともっと寒い思いをされている方のことを考えると、我慢できます!
>がらさん
麿ったら、すごい人気で、ツイッターのハッシュタグランキングで2位になった時もありました♪いつ彼が登場するかわからないので、毎日NHKばかり見ています。
報道では、品薄は解消されつつあるとのことですが、うちの近所の店では、けっこう棚がスカスカしています。コンビニのお菓子も少なくて、選択肢があまりありません。トイレットペーパーと生理用品もまだ復活しませんね~。
うちの辺りは、東京の中でも揺れが少なかったほうだと思います。余震も、緊急地震速報のエリアメールが来るたびにドキッとして身構えるのですが、ほとんど揺れを感じることはありません。携帯のあの音、ビクッとしますよね。
ちょっとした我慢、普段はしてないけど、誰でもできるものですよね~。駅のエスカレーターやエレベーターが止まっていたり、お店が薄暗かったりしても、慣れるとなんてことない。普段からもっと節電できるのに、やっていなかっただけなんだなーと実感しました。
ジュニアが来日しなかったのは残念だけど、また機会はあるものね。
>よしのちゃん
小さなお子さんを抱えて、不安も大きかったことでしょう。9階の自宅まで階段で上がった話を読んで、おぉ、そんなこともあるのだなーと思いました(新居は9階なので)。
被災した方々のご苦労を考えたら、多少の不便や我慢はなんてことないですね。
みんな、がんばれー!
>umiさん
地震が起きた時は、職場にいたのですよね?帰宅も大変だっただろうし、たぶん自宅より大きく揺れたのでしょうね。怖かったでしょう。大丈夫でしたか?
登坂さんの姿を見て、私のことを思い出してくれたなんて嬉しい!なんとなく暗い気分で過ごしている毎日ですが、ちょっとしたことで気持ちがほんわかします。
被災した方々にも、そんな日々の小さな幸せが早く戻ってきますように。
>daysofWLAさん
ほんと、おっしゃるとおりで、一人一人が大量に買いだめしているわけではないような気がします。少しずつ首都圏の品不足が解消されてきたとの報道もありますが、まだその実感はありません。ガソリンスタンドは長い列ができ、店の棚もスカスカしています。コンビニのお菓子も品薄なのですよ。
そろそろ登坂さんの姿を見ることはできたでしょうか。週末に北海道にお帰りになったかと思いきや、今日もまだ全国ニュースをよんでいらっしゃいます。多い日は1日4回も登場するので、NHKからチャンネルを変えられません。
>emmynyaaさん
ツイッターでも激しく話題になるくらい、登坂さんの東京カムバックは注目が高いようです。今回のことで、彼の人気の高さを実感して嬉しくなりました♪連続勤務で日増しに目の下のクマが濃くなっているのが心配ですが、できるだけ長く東京にいてほしいものです。
エスカレーターが止まっていたり、お店が薄暗かったりしますが、慣れると全然不便ではないのです。地震の前からこれくらい節電していても良かったのではないかと今では思います。寒いのだけはちょっとつらいですが、避難所でもっともっと寒い思いをされている方のことを考えると、我慢できます!
>がらさん
麿ったら、すごい人気で、ツイッターのハッシュタグランキングで2位になった時もありました♪いつ彼が登場するかわからないので、毎日NHKばかり見ています。
報道では、品薄は解消されつつあるとのことですが、うちの近所の店では、けっこう棚がスカスカしています。コンビニのお菓子も少なくて、選択肢があまりありません。トイレットペーパーと生理用品もまだ復活しませんね~。
うちの辺りは、東京の中でも揺れが少なかったほうだと思います。余震も、緊急地震速報のエリアメールが来るたびにドキッとして身構えるのですが、ほとんど揺れを感じることはありません。携帯のあの音、ビクッとしますよね。
Posted by tomo at 2011.03.22 17:02 | 編集
| HOME |