fc2ブログ
2011.04.18

失ったもの

引っ越し疲れが完全に癒える前に、新しくバイトを始め、ランニングを再開し、ヒノキの花粉症が始まってしまったせいで、少し体調を崩していた。

桜の開花宣言と共にヒノキの花粉は飛び始めると言われているけれど、本当なんだね~。常に薬を飲んでいるので、鼻水が垂れてくることはないけれど、鼻と喉がからからでちょっと熱っぽい。

バイトは楽しくやっている。引っ越す前からこの近辺での仕事を探し始め、希望の仕事に採用された。引っ越した翌週から始まった仕事は、貿易事務代行会社のメッセンジャー。メッセンジャーといっても、ロードバイクで颯爽と街中を走るわけではなく、電車かママチャリ利用。座り仕事が苦手で、方向感覚のある私にはぴったりの仕事だと今のところ(笑)思っている。週に2~3回、午前中4時間、土日祝日休みという条件も希望どおり。この条件の仕事って、めったにないのです。

引っ越し後、週末のたびにエアコン購入&検討のために秋葉原のヨドバシカメラに通ったり(徒歩で片道30分!)、人形町を散策したり、とにかくものすごく歩いているのも疲れの原因かも。トムがやたらと歩きたがるので付き合うのが大変。

おいしい店巡りも頑張っている。外食日記をつけてブログ内でも紹介したいところだけれど、私の食べ物に対する感想は「おいしい」か「おいしくない」しかないので(それもほとんどが「おいしい」になる)、面白い文章が書けそうにないなー。

前の家の近くにあって、今の家の近辺では手に入らない物たち。

白いカフェオーレミルクとコーヒーの割合が7:3のカフェオーレ。グリコのHPによれば新製品らしい。前の家の近辺ではオダキューOX祖師ヶ谷大蔵店でだけ売っていたので、私が常に買い占めていた。最初は1列しか陳列していなかったのに、私が激しく買うようになってからは2列に昇格。レジの人に「白いカフェオレの人」と陰で呼ばれていたのではないだろうか。先日、都知事選で世田谷に行った時に店に寄ってみたら、白いカフェオレは売場から消えていた。やはり私以外に購入者はいなかったのか。

フロレスタのドーナツ。去年の秋に駅前にオープンして以来、週2~3回は朝ごはん用に購入。都内に店舗はいくつかあるようだが、今の家の近くにはない。同じく都知事選の時に立ち寄り、大量購入。今の家の近くにドーナツ屋さんはないものか検索してみたところ、秋葉原のミスタードーナツが一番近かった。ホントに~!?

「やまじゅう」の焼き鳥。私たちより少し年上のご夫婦がやっている店で、すべて1本80円。毎週末トムが買っていた。もちろん「まいど~」と言われるまでにそれほど時間はかからなかった。

パイロウ」の黒酢ラージャー麺と冷し黒酢アボカド麺。テーブルは10人くらいが座れる大きなもの1つのみ。見知らぬお客さんたちと1つのテーブルを囲んでご飯を食べる。週末のお昼にお世話になることが多かった。ここでももちろん「まいど~」と言ってもらえるようになった。

あぁ、思い出すだけで切なくなってくる。これから新居の周りで、またお気に入りのお店を開拓せねばね。
この記事へのトラックバックURL
http://crazytomo69.blog39.fc2.com/tb.php/978-d4c184a0
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
引っ越しってなぜあんなに買うものが増えるんでしょうね?
普段買物って楽しいと思うんですけど
引っ越しに伴う買物は、たいがい急を要すので
なんか微妙です。

私も今年、花粉症デビュー!!らしいです。
酷くはないけど、ずっと洟垂れアラホー、きびしいですね。

気をつけてくださいね。
色々精力的にするのはいいけれど
疲れ貯めて、体調崩したらどうしようもないですよ。

で、あのふわふわさん達はお元気ですか?
あんこちゃんの毛、大変なことになってますか?
・・・春ですねぇ。
Posted by nee at 2011.04.21 02:44 | 編集
ヒノキはお花見の時季に花粉症が始まるんですね。
症状を抑えていても普段よりは免疫系が活発化しているから、それで疲れるのもあるんだと思います。
こちらでのアレルギーはようやく治まってきました。
そういう人が多いのか、アレルギーのクスリがセールになっています(^^)。

新しいお仕事、メッセンジャーですか。
面白そうな職種ですね。
パートというより、バイトの方が若々しく感じます。

美味しいお店を言葉で紹介するのって、なかなか難しいですよね。
根が腹黒いせいか(爆)、美味しくかなったお店についての方が、すらすら文章が浮かぶような気がします。
Posted by daysofWLA at 2011.04.21 15:24 | 編集
>neeさん
引っ越しにともなう買い物で一番心がときめかなかったのがエアコンです。値段は高いのに(笑)。見た目は大差ないし、ある程度の機能があればどうでもいいやーと思ってしまうのですよねぇ。
結局本体が薄いことと色がより白っぽいという理由で2台のエアコンを選びました。
neeさん、今年花粉症デビューだなんて、残念ですね。このまま花粉症に縁のない人生だったら良かったのに・・・。ほんと、突然始まるものなのですね。私の場合、花粉症という言葉が一般的でなかった子供の頃から花粉症でした。当時はアレルギー性鼻炎と診断されていましたが、今思うと間違いなく花粉症です。
うちのふわふわたち、元気にしておりますよ♪あんこの毛抜けは3月前半がピークでした。今年はいつになくマメにブラッシングしたせいで、落ち着くのも早かった気がします。

>daysofWLAさん
スギの花粉は4月になると落ち着いてくるので、4月に症状がひどくなる人はヒノキに反応している人が多いみたいです。薬は市販のものですが(ストラリニ)、毎日飲み続けていますからねー、なんだか体にもあまりよくなさそう。花粉症って寝込むほどのつらさではないのだけど、ずるずると体調の悪さが続くのですよねぇ。
カリフォルニアもいろいろな花粉が飛んでいますよね。私は1月から3月くらいまでの間、松の花粉に悩まされました。
パートとバイトって何が違うのでしょうね。バイトは学生、パートは主婦ってイメージですけど、私はついバイトと言ってしまいます。若々しい響きがあるから(笑)。
私は地図を見て目的地を目指すのが好きなので、以前から配達系の仕事に興味がありました。方向音痴のトムには絶対勤まらない仕事ですが、私には合っているみたいで、楽しく働いています。
私はグルメじゃないので、何を食べてもそこそこおいしく感じちゃうのですよ。料理の写真を写すのも下手だし。近所に美味しいお店がたくさんあるので、ぜひ紹介したいと思うのですが、なかなか難しそうです。
Posted by tomo at 2011.04.22 14:44 | 編集
管理者にだけ表示を許可する